
子供が自分の服装を選ぶことに迷っている場合、どう受け入れるか悩むことがあります。着たくない場合はオムツでもいいと思いますが、本人の意見を尊重するか迷っています。
イヤイヤ期なのもあり、自分でやりたいのもあり。。
お着替えの時に脱ぐの嫌。着るの嫌。
着替えたくて持ってきたと思ったらパジャマ。
それを普段着に替えようとしたら怒る。
そのまま受け入れていいものなんでしょうか?
私的には着たくなかったらオムツでいい
出かける予定がなかったらパジャマ→パジャマに着替えてもいい
とは思うんですが
本人の思う通りにしてもいいものか迷ってます。
- ままん(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

myi
お出かけなどの予定がなかったらある程度は自由にしてますが、少し待った後に声掛けしたりして服を着るように促してます😀

ままり
予定がないなら別にいいと思います👍
うちは普段義の入ってるタンスだけあけて、その中から自分で選ばせてます!
-
ままん
引き出しももう開けれるし、上のは自分の台を持ってきて開けるので
どこにしまっても出されます😰- 5月27日
ままん
ある程度時間が経ったら
もう1回声掛けしてみるようにします。
いや~!って走り去られるのが目に見えますが…😂
myi
予定なくて、特に寒くなかったらしばらくそのままにしたりします😀
そしたらうちの子は自分で何となく着だします😁
ままん
まさに今肌着にオムツです😂
寒くないから…ま、いっか😂
myi
ただ、毎回いつまでも自由にさせてたら実際お出かけするときに大変なので自由にさせるのはたまににして、普段は待っても5~10分くらいにしてます😁
ままん
お出かけの時は、自分から進んで準備して
何なら私のリュックやら服やらも持ってきてくれるんです。
本人はわかってやってるって事ですよね😣
子育てって難しい😣😣
myi
お出かけのときはすんなりなら、普段は自由にさせていいと思いますよ☺️
ままん
ありがとうございます!