※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいにゃん
ココロ・悩み

育児と仕事の両立に苦労しており、保育園の対応に困っています。転園を考えている状況です。

愚痴です。
3人年子を育てていて、このたび復職しました。
うちの保育園は朝保護者が教室の中まで入っていき、連絡帳やおてふきタオル、オムツや着替えなどを所定の位置に入れます。
3人分それをこなした後、仕事に行くのはなかなかしんどいです。
今日、保育園の先生2人に「教室のホワイトボードにこうしてくださいというお願いが書いてあるので読んでください」「連絡帳(手書き)もお願いを書いているのでちゃんと読んでください」と言われました。
正直そんなことをしている余裕はない…。
連絡があるなら口頭で言ってくれないのかな…。
まだ自分でまともに朝の支度もできない0歳2歳3歳を抱えて送迎して、仕事をしながら、さらにああしろこうしろ言われても…
仕事に慣れよう、仕事と育児の両立もしなきゃと必死にやっているのに、何だか涙が出てきそうで…
保育園の近くに家を建ててしまったけど、転園したい……。
朝子どもと通園カバンを渡すだけでいい、連絡帳も手書きじゃないところに行けたらなぁ…
長々とすみません。吐き出したくて投稿しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

みんなそんなもんだと思いますよ😅

おたよりや連絡帳に書いてることなんて呼んだとしても全部覚えられないし、
私もしょっちゅう忘れてしまって「おたよりに書いてます」みたいなこと言われますが
「すいませーん🤣」って感じで適当に流してますよ。

この前なんか子どもに靴を履かせるの忘れて登園したりしました。

その時も「すいませーん🤣」って言って乗り切りました笑