
コメント

ひーこ1011
うちはそんな感じでしたね〜😅
上の子も下の子も…です😅
辛いと言うか、何言っても何してもダメなので、子供とどう向き合ったら良いのか、どんな言葉をかけたら良いのか分からないって感じです😑
しんどいです😓

しの
うちもお手上げですよ😭スーパーも一緒に行きたくないくらい泣き叫ぶしイヤイヤするし、自分の中で心に余裕ないと涙出ます😂
-
もみ子
1歳9ヶ月
もうすでに始まっているのですね😲
心に余裕がなくなるのはわかります😭
イヤイヤ期が始まるまでは育てやすいお子さんでしたか?- 5月27日
-
しの
元から結構自我が強い娘だったのがさらに強くなった感じです😂そこまで神経質にならず軽い気持ちで過ごしてます😭
- 5月27日

はじめてのママリ🔰
なりましたよ😂
0歳のうちは
どんなに泣いても眠れなくても
辛いと思った事なんてなかったので
イヤイヤ期が一番大変でした😂
-
もみ子
その大変な時期を乗り越えてこられたんですね☺️‼️
そのうえお二人も育てられて尊敬します✨✨
ちなみにけっこうイヤイヤ期は長く続くもんですか?- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
もうなるようにしかならないので
じっと堪えてました😂笑
上の子は2歳から3歳になるまでの
1年近くイヤイヤ期だったと思いますが、
下の子は2歳前の少しの間だけでした😊💡- 5月27日
もみ子
しっかりと向き合って育ててきたぶん余計にそう感じたのかもしれませんね‼️🥺
どれくらい続きましたか?
ひーこ1011
娘は年少に入ってだいぶマシになり、年中入ってからは聞き分け良くなってきました。
息子は1歳前から自我が酷くて怒ると手がつけられないです😑
言葉が出て大分マシにはなったものの、今は言うことぜーんぜん聞きません。ダメって言っても聞こえてないフリしてやるし…😓
まだまだ彼は手がかかります😞
ようやく園生活が再開されたので、園で我慢することやルールを守ることを学んで成長して欲しいです💦