
赤ちゃんの寝不足で苦しんでいます。
無理。
なんで寝てくれないんだろう。
夜中1時間おきか2時間おきに起きる。
なんで抱っこすると泣くんだろう。
ついこの間まで抱っこすれば泣き止んだのに
今じゃ大泣き。
なんでおっぱい飲まないんだろう。
抱っこ拒否だから尚更。
添い乳上手くできない。
片乳5分でおしまい。
おっぱいは張ってはって痛い。
なんですごく泣いて怒るんだろう。
どうして私はその理由が分からないんだろう。
何をしてあげればいいんだろう。
突然涙が出てきた。
喚くほど泣けた。
無性に苛立った。
どこに矛先を向けていいか分からないから
自分を殴った。壁に頭を叩きつけた。
それでもむしゃくしゃする。
けど娘におっぱいあげなきゃ。抱っこしなきゃ。
オムツ変えなきゃ。
なんかもう無理だ。。
- きゆ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

mama♡
3か月だと息子もそんな感じで起きてましたよ
おっぱい足りてますか?

ゆうちゃんママ
その状況つらいですよね
よくがんばってると思います😭😭
私も同じぐらいの娘がいますが、そういう時期がありました。
抱っこでも泣き止まず、おっぱい飲んでもだめ・・
産まれて退院してから、実家にしばらく居ましたが夜は家族に気を使って一人で子どもと付き合ってたので、泣き止まないことにイライラして、もう分からなくなって、自分の頭を壁にぶつけたり、頬をビンタしたり、声を押し殺して泣いてました💦
子どもも可愛いって思えなくなって、おっぱいあげるのが気持ち悪くなりました
いつかこんな日が終わると言い聞かせましたが、そのときはそれがいつなのかいつまでこれが続くのかということのほうが強くて、見えない先が本当に辛かったです
だから、大丈夫です。
そう思っているのはあなただけじゃないですよ
みんなそう思ってきた過去があります
現在進行形の人だって、たくさんいるはずです
たくさん弱音吐いてもいいと思います
母親にしか分からないつらさって本当に数えきれないほどあると思います
わたしは子どもが可愛く思えなかったとき、旦那に正直に言いました
旦那は話してくれてありがとうって言ってくれ、わたしの気持ちに寄り添ってくれました
4カ月になった今は娘が、可愛くて仕方ないし、泣いててもこっちが笑い飛ばすくらいの余裕が出てきました
あなたは、周りに愚痴れる人がいますか?
-
きゆ
ありがとうございます。
今日の私そのままです。
今日はいつもなら笑って
済ますことができることも
済ますことができなくて
もうどうしていいのか
分からなくなってしまいました。
このアドバイスを見て
主人に帰ってきてもらうように連絡し
今帰ってきてもらっています。
実家も義実家も遠いため
すぐ頼ることはできませんが
主人には何でも話して
2人で乗り越えられるようにしたいです。
ありがとうございました。- 5月27日
-
ゆうちゃんママ
旦那さんにたくさん頼ったらいいと思います!
きっと、男の人ってイマイチこのつらさが伝わらないと思うんです
だから、こっちも分かってもらおうって思うのではなく
愚痴ったり弱音を吐く場所として旦那さんに受け止めてもらったらいいと思います
あと、お節介かと思いますがやっぱり保健師さんとかに相談してみてはどうでしょうか
つらい日を一旦乗り越えたときって、冷静にそのつらかったときのことを考えられると思うんです
あーあのときやばかったな〜って。
そのタイミングでプロの人に話を聞いてもらったり、相談すると、自分でも気づかなかったことがわかったりスッキリしたりしますよ
ぜひ、前向きに検討してみてください!
育児は、楽苦しい(たのくるしい)って言葉があるぐらいですから
たのしいだけじゃない!って大きな声で言っていいと思います!!
長くなってすみません
わたし自身とかぶってしまって、、😅
顔も名前も分からない者同士ですけど、大切な命を育ててる仲間です!
一緒に乗り越えましょう😊- 5月28日
-
きゆ
ありがとうございます。
比較的主人はとても良く
家事も育児もやってくれるのですが
私が人に助けを求めることが
すごく苦手で。。
しかし今回のことがあって
自分が何をするか分からない怖さがあり
これからは自分が辛いと思ったら
すぐに助けを求めるようにしようと
思いました。
主人も有難いことに
すごく気にかけてくれているので
たくさん甘えようと思います。
今となってはすごく冷静で
なんであんなに怒れたんだろうとか
何がそんなに辛かったんだろうと
思います。
しかしこういう時の方が
落ち着いて専門の方に相談できるのかも
しれませんね。
専門の方に一言いただくだけで
また私の心も晴れる気がします。
ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
すごく考えてくださって
本当にありがたいです。
一緒に頑張ります。
ありがとうございました。、- 5月29日

まこれん
長男がそうでした💨
今思い返しても一番しんどかったです。
大丈夫ですか?自分を責めちゃだめですよー😌
長男は夜中は30分おきで、もはや全く寝れないまま朝をむかえる毎日が数ヶ月続き、ほんとに泣きながら育児しました💨
抱っこしてもおむつ替えても泣きますよね💨
ひどいとき抱っこしたまま三時間泣かれました😨😨
添い乳はくわえられない感じですか?
寝るのが下手な赤ちゃんなのかもしれませんね😌敏感なのか、、。
お腹は一杯なのに眠れないから泣くのかなー。
私は今三人目育てていますが、何で泣いてるか未だにわからないときありますよ😌
あらー。どうしたの?と、泣いてますが抱っこしたまま家事してたら知らないうちに寝てた。感じです😅
今は一歳超えたのでそんなこともありませんが、どうしてもならネントレされてみてはどうでしょうか?
三男は5ヶ月でネントレし、それからずっと隣にいれば寝ます🎵
ちなみにおっぱいよりの混合でした!✨
-
きゆ
ありがとうございます。。
私が保護器を使って授乳しているので
添い乳が何となくやりにくく感じます。
ネントレも考えたのですが
ひどく泣いて心が折れて。。
でも夜間眠れないのも辛いので
もう一度ネントレのやり方を
調べてみようと思います。- 5月27日

す🥝
同じ3ヶ月です😃
うちもご機嫌イマイチの時、ここの所抱っこすると泣くようになりました!
縦抱っこがいいのかな?抱っこだと暑いのかな?とかいろいろ考えています。泣き止まなくても泣いてるまんま抱っこしてたりすることも多いです。
おっぱい飲む時も最近めちゃくちゃ力強くて乳首取れるんじゃないかと思うくらいです笑 飲んでる途中でバタバタ暴れるし、乳首下に引っぱったりしてとにかくダメです。
多分、赤ちゃんも意味不明だった頃を少しずつ卒業して、意思疎通のできる「人間」になるために格闘しているのかな、と思うようになりました。子どもも私とは違う個体なので、泣いている理由とかも全部は分からないですよ😃
3ヶ月、首が強くなってきたり表情が出てきたり、少しずつワガママになってきたなと思っています。
成長の過程でそういう時期にさしかかっていて、お母さんのせいでは全くないですし、私の力で解決出来ることでもないのかな、と思ってあきらめています。
夜中寝ないのは、本当にメンタルやられますよね。お昼とか、10分でもいいから体を休められる時に休んでください。ご家族に頼んで、お風呂くらいゆっくりつかれたらいいですね。
母親はスーパーウーマンじゃないので、できることしかできないよ~と私は開き直ってます!
頼れる人を頼って、赤ちゃんが生きて1日終われば満点と思っています!
無理せずに、自分も大切にしてあげてくださいね😃一緒に頑張りましょう!
-
きゆ
ありがとうございます。
同じような方がいて
私だけじゃないんだと思いました。
いつもなら泣けちゃうね〜って
感じで済ませられるのですが
今日はそれができなくて。。
今日はいっぱい休みます。
大変ですがお互い頑張りましょう。。- 5月27日

ママ🔰
うちの子は今も2時間おきに目を覚まして授乳してます。結構大変ですよね💧
抱っこに関しても、一時期その傾向がありました。赤ちゃんが大きくなったのに、自分がそのサイズ感にあった抱っこができてないのかな?と思っていました。いろんな抱っこの角度、抱き方を試していたら、いつの間にか抱っこして〜とせがんでくれるようになりましたよ☺
お胸も、たくさん出過ぎて飲みにくいじゃんか!!と、よく怒られました(笑)その時は私も「なんで飲んでくれないの?」と悲しい気持ちになっていました。最初のほうはガーゼに吸わせて、ある程度出が落ち着いたらお口にあてがうようにしたら、飲んでくれるようになりました。
長々とすみません。
ユキさんはたくさん頑張られているんですね☺
-
きゆ
ありがとうございます。
頑張ってるって言ってもらえて
凄く嬉しいです。
娘も私も試行錯誤ですね。
今日はゆっくり過ごして
また笑えるようにしたいと思います。- 5月27日

ママリ
私も一昨日までユキさんと同じように思い詰めてました😔
グズリが酷くてアパートの外に出てあやしていたら、たまたま声をかけてくださった中年女性の方がいて…。
赤ちゃんは泣くのが仕事❗
みんな小さいうちはお母ちゃんを苛めるのよ😄
いーの、泣いたら泣かしときなさいっ❗
あんたのお母さんだって、あんたの願いを全て叶えてくれたわけじゃないでしょ?
寄り添ってくれても、全てを理解してくれた訳じゃないでしょ?
赤ちゃんは勝手に育つんだから✨
…と言われて、すごく心が軽くなりました❗
-
きゆ
ありがとうございます。
素敵なお言葉ですね。。
私も何だか救われました。。
大変ですがお互い頑張りましょう。- 5月27日

ままり
まだ3ヶ月ですから
みんなそんなもんですよ
ご自身を責めないでください
哺乳瓶でミルクあげたりしましたか?
おっぱいで飲むのが嫌いなるのは
乳頭混乱の可能性もあります😊
張って痛い場合は搾乳機で搾乳して冷凍保存してれば後日飲ませられますよ😊
添い乳は窒息の可能性もあるのでしなくてもいいことです
最近うんちは出てますか?
お腹が張って苦しいと飲まず泣きます
夜中の楽しみを見つけてみてください😊
私は韓国ドラマにハマって夜中の授乳のお供でした
-
きゆ
ありがとうございます。
哺乳瓶でミルクも試しましたが
全く飲みませんでした。
うんちは良く出る方だと思います。
今朝も漏らされてそれもいつもなら
笑って過ごせるのに今日は
それが出来ませんでした。。
夜中の楽しみ見つけてみます。- 5月27日

はじめてのママリ🔰
全く同じです😢
今まで泣いたり起きたりしても抱っこしてたら泣き止んだり寝たりしたのに最近は抱っこすると怒るんです…
しかもうちの娘は泣き声がスーパーでかくてキィキィ言うのでもうストレスが半端ないです。
昨日の夜も枕に顔埋めてあーーーー!って言いました笑
-
きゆ
同じなんですね。
うちの娘も声が大きくて
耳がキーンとなります。
虐待してるんじゃないかと
疑われるレベルで泣き叫ぶので
色々な意味でヒヤヒヤします。。
私も枕に顔を押し付けて
叫んでみようかな、、
少しは気持ちがスッキリしますかね。。
本当に大変ですがお互い頑張りましょう。。- 5月27日

めめ
暑いとか、歯が生える時とかじゃなく?
ネントレより助産師さんとか、保健師さんとかに相談されてみるのもありじゃないですかね?
疲れたら…ミルクに頼るのも、お互いのため、ありだと思います(◍•ᴗ•◍)
-
きゆ
ありがとうございます。
今回は落ち着くことができたので
また思い悩んだらそういう所に
相談してみようと思います。- 5月27日
きゆ
おっぱい足りてるのか分かりません。
授乳間隔は2h30〜3hくらいで
ミルクを足そうとしても
飲みませんでした。。
体重も一応増えているのですが
足りているのかは分からず。。