
夜中の授乳頻度が多くて困っています。20時に授乳しているのに、1時以降1時間おきに目覚めます。授乳が必要かどうかわからず、トントンや抱っこを試しています。20時の授乳にミルクを足すべきでしょうか。寝れない理由がわからず、アドバイスを求めています。
日中より夜中に授乳頻度が多くなる事はありますか?
完母で日中まだ2時間半しかあきません
朝7時までには起き、20時までに寝ます
そこから4時間で授乳1時以降
1時間半、1時間おきに目覚めます
目覚めたら直ぐに授乳してしまっていますが
それでよいのでしょうか…
なんとなくちょこちょこ飲みで、
寝落ちしての繰り返し
夜中の方が授乳間隔があかなくて辛いです
そもそも授乳が必要なのかもわからないですが
トントンしてみたり、ダメなら抱っこ、
それでもダメなら授乳と段階を踏んでいますか?
それかた20時の授乳でミルクを足すとかでしょうか?
どうして寝れないのかな…
夜中から朝までの時間帯どうしたらよいか
アドバイス頂きたいです。
- めいママ(5歳1ヶ月)
コメント

さま
うちも今同じ感じです😥
大変ですよね。眠たいし…😣
同じことをママリで相談しました。
皆さん、その都度、授乳してる方が結構いらっしゃいました💦
わたしもお腹空いてないだろうなーと思いながらも抱っこが辛いので、ついつい授乳して寝かせてます。
でも、1時間おきに起きるので悩んでます😔
時期的に睡眠退行の時期かもしれないので、それが過ぎるのを待ってます😥
アドバイスでなくて、すみません💦
めいママ
コメントありがとうございます!
なんか、1人で心が折れそうになっていたので……
同じ悩みを抱えるママもいるんだと分かって、励みになりました😢
メンタル弱くて涙腺崩壊してたので…ありがとうございます。