※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみっぺ
子育て・グッズ

幼稚園で子供が首をギューってされた。先生に聞くべきか悩んでいる。他の親からどう思われるか気になる。

今年入園したんですけど、家に帰って来て幼稚園で今日は何したの?と聞くと、「○○君が首をギューってしたの」と言っていて、えっ?と衝撃を受けました。子供のしたことなのでふざけてしたのか、状況は分かりませんが、皆さんなら先生に聞いてみますか?
子供のことだから、いちいち聞かれても…と思われますかね
よろしくお願いします

コメント

deleted user

うちも最近同じ事ありました😭首締めなんて事件ですよね!!

血相変えて先生に聞いたら、鬼ごっこで後ろから抱きついた時に偶然クビの位置だったようで、大袈裟に騒ぎ過ぎたな〜なんて反省しました😅

首をギューってされたと言っていたんですが、どんな状況だったか分かりますか?位に聞いたら真相が分かるかもしれません😃聞かないとモヤモヤですよね、、

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    同じ方がいたんですね
    そうなんです。言わない方がいいのかなとかモヤモヤしてます
    偶然とか遊びでとかあるかもしれないので、やんわり聞いてみようと思います。

    • 5月27日
deleted user

モヤモヤするくらいなら
きちんと聞いた方がいいと思います!
まずはお子さんにどういう風に
されたのかとママにやってみて!って
いいますかね🤔

保育園に預けている間はお子さんの
様子を見えないから不安になりますよね💦

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    言いながら首に手をあててたので、そのような事があったのだと思います
    幼稚園での出来事は子供に聞くしかないし、子供の言うことも確かかな?と思う時があるので、不安ですよね

    • 5月27日
ゆーみ

私なら先生に言います🙆‍♀️

子供はハグのつもりでも首がギューってなる事ありますからね😅
一応伝えておけば気にかけてくれるだろうし、じゃれあいだったら知っていれば教えてくれるだろうし🤔
怒るとかじゃないけど、子供が言ってきたのでって伝えます!

  • えみっぺ

    えみっぺ

    回答ありがとうございます
    状況が分からないので、偶然ということもありますよね
    確かに、一言言っておけば安心ですよね
    そうですね、やんわり聞いてみようと思います

    • 5月27日