※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いと
家族・旦那

旦那が怒らないです。最近は子供もわかっていてヤダと言えばパパは折れ…

旦那が怒らないです。最近は子供もわかっていてヤダと言えばパパは折れて通ると思ってきたみたいで旦那にばかり駄々こねたりわがまま言います。パパと寝る!と言っていつまでも騒いで起きていたりパパとお風呂入る!と言えばヤダと言えば頭洗わなくてすむとか思ってたり旦那が怒らないので家の中バタバタ走り回ったり…完全に娘の言いなりになってしまってます。こんなんでいいんでしょうか…私の言うことはわりかしききます…もうちょっとしっかりしてくれよ旦那と思ってしまうんですがみなさんのところはどうですか?

コメント

もち

同じですよ!女の子だと尚更可愛くて怒れないと言ってます😅
基本的には私が叱り役、旦那はフォロー役で怒らずに子供のわがままを聞く担当になってます。
度が過ぎた時、危ない時、人に対して怪我をさせた時等は旦那も言いますがそうすると娘は大泣きして拗ねてしまうので旦那は悩んでます笑
普段はママが叱る、パパは本当にダメな時だけでいいと思いますよ!
逃げ道も必要ですので、度が過ぎなければいいと思います!

  • いと

    いと

    ありがとうございます😊
    なんか少し安心しました💦
    最近ママ怒ってるってすぐ旦那のところに逃げます…(笑)
    本当にダメなことが起きたときの旦那に期待してみます…

    • 5月26日
deleted user

わたしは親が2人とも怖くて毎日ビクビクしながら生きてました。親のような親になりたくないと思っています。
普段は私が叱るけど旦那は子供らにとって逃げ場だと思ってます。
むしろ私は旦那に怒らないでっていう派です(^ ^)

deleted user

私の旦那も基本怒りません。怒ったとしても、ママに怒られるよ!とか言いやがります😑
いや、お前が怒れ!って言ってます(笑)
なので、片方が怒ってれば、片方は怒らない。って風にしてますね😊
わがままを怒らないのは、やっぱり良くないと思いますからね!怒り方ってのもあるんでしょうが。

正直、怒らなくて済むならママだって怒りたくない。好きで怒ってるママいませんよ!
我が子なら甘々にしてやりたい!いいよ〜いいよ〜!ってしてやりたい!
でも、それじゃ子供の為にならないし、社会に出てもやっていけないから心を鬼にして怒ってるんだ!パパだけいい顔してんな!って全国のパパ共に言いたいです(笑)