
保育料が高くてパート収入が少ない。掛け持ちを考えるが、子供の病気で困るかも。義父母の協力もあるが、今は辛抱の時か。
7か月の子を持つ母です。
この4月から保育園に入れてパートを始めました。
入れることに精一杯で保育料の事を調べていなかったのですが、請求が来てびっくり。5万円でした。
(夫の収入が良い訳ではなく、2年前まで私が夜勤ありで働いていた為です)
パートの収入が6万しかないし、コロナの影響で来月は出勤日が少なくなると言われてしまい、更にキツキツです。
週に2.3回の午前のみのパートなので、別で掛け持ちをするか迷っています。掛け持ちはokと言われています。
しかし、まだ子どもが小さいので、もし病気で長期間休むとなると、2つに迷惑がかかるし…と考えてしまいます。
一応、義父母は車で30分程の距離で協力的なので頼れます。
今は今後への投資と考えて辛抱の時なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

かなママ
9月に保育料変わりませんか?
1人目復帰してから6万円支払っていましたが、9月の改定でたしか45000円くらいになりましたよ!

ritz
9月に金額の見直しがかけられるので、そこまでの辛抱ですね、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
9月からはかなり減額になると思うし、冬にかけて職場も忙しくなるので辛抱ですね😢
5月1度も登園してないのに保育料払うのがアホらしいです…はやく返金してほしい!- 5月27日

はじめてのママリ🔰
週に2,3回、午前のみ(1日4時間)だと、大体32時間48時間として、1時間1000円から1500円で食事付きで見ていてもらえると思うと、自分は高いとは思わなかったですね💦💦
子どもを預かるって大変だと思うので…
ましてや1歳未満はめもはなせませんしね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
たしかに、月齢に合った離乳食まで用意してもらえて、目も行き届いていてありがたいですよね。
日割りだと1900円でした。
もう少し収入があればいいんですが、来月からマイナスになるかもしれないと思うとポジティブに考えることができなくて、恥ずかしいです😢- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
いや、マイナスになるかも?と思うとポジティブになれないのは普通のことですよ!!
ちょっと違う視点でどうかな?と僭越ながらコメントしてしまいました💦
すいません- 5月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌷
9月からは半分になると思います。
コロナの影響で自粛期間中に休んだ分は日割りで今後返ってくるみたいなので、早く返金されることを祈ります😭