 
      
      保育園の自粛延長に悩む育休中の女性。第二波への不安から無理して復帰しない方が賢明か考え中。皆様はどのように対応される予定ですか?
緊急事態宣言解除され、
保育園も開園するようです。
保育園自粛を続けるかの質問が
多いですね。。
私もとても悩んでいます。。。
育休中で4月復帰予定が延長してここまできました。
保育園は6月から開園予定ですが、
コロナを理由に自粛延長しても退園にはならないそうです。
職場の方でも
ならまだいいんじゃない?好きにしていいよー
という対応でした。
私としてはいつまでもこのままではいられないし
そろそろ働かなきゃかなと思っていました。
しかし、復帰して、第二波がきて
仕事休む、無給になるかもしれない時のことを考えれば
育休手当が出るうちは、無理して復帰しないほうが賢明な気がしてきました。。。
どうなるかは誰も分かりませんが、
皆様はどのように対応される予定ですか?
ご意見伺いたいです。
- はじめてのママリ
コメント
 
            退会ユーザー
私はもう流石に仕事やすめないので復職します😅
ずっとだらだら悩んでいたくないですしね!
 
            パプリカ
全く同じ状況と心境です。今後の第二波を考えると復職期限まで育休継続ですね。子供2人に家に居ながらのテレワークは不可能です😭😭そんな中、うちの自治体は復職期限が9月末までとなっており、復帰のタイミングで悩みます。
ひとまず6月半ばまで様子見て感染者が横ばいのままなら最短7月復帰も視野に入れてます...
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 そうですよね😭。うちは業種的にテレワークは元々できないのですが、2人家にいたら何もできないですよね😱
 
 9月末まで育休は伸ばせるのですか?(^^)一歳半までとりあえず出るとは確認できたのですが、、🥺
 
 私もそのほうがいい気がしてきました。。解除、開園、復帰しなきゃだ!職場にも連絡!と保育園にすぐ電話してならしの日程組んでもらいましたが、、
 早まったなぁー。。という心境です😣😣
 
 独身のスタッフたちは通常営業しておりますし、母の私はどういうスタンスでいれば良いのかとても悩みます😭- 5月26日
 
- 
                                    パプリカ 育休は半年単位の延長になるのでコロナ自粛を事由に2歳まで一気に延長して貰えました。なので会社的には11月まで休めます。しかし復職期限の9月までに復帰になりますがそれまで自粛する家庭があるのかも気になるところです。上の子は年少なので登園させないのも可愛そうな気もしてます。。 
 会社に対しても気を遣ってはいるのでそろそろ復帰しないと!と言う焦りもあります。
 
 複雑です...- 5月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ お子さんの年齢も近いですね!🥺 
 もうこれを機に仕事やめようかなとか思う方とか増えそうじゃないですか?😭。。
 ここまで延長してくるともう
 復帰する気も起きなくなってくるというか。。。
 
 分かります😟💦
 いろいろ焦りますよね。。
 自粛期間に関しては家庭で差がすごそうですね。。
 うちの上の子は保育園行きたがらないので、今の生活が気に入っているようです。。😣
 
 第二波三波ときたら
 心が折れそうですね。。
 ニュースももう見たくなくなりましたし。。
 家族がいると
 自分1人の命じゃないので、
 慎重にならないとですね。。
 
 5月中の様子を見て6月末ごろならしして7月復帰を考えていますか?
 園にはもう連絡していますか?- 5月26日
 
- 
                                    パプリカ わかります...4月復帰に向けて士気を高めてましたがコロナで頓挫して日に日に意欲は低下。子供と過ごす生活にも慣れてしまい、このままでいいかも?と。6月半ばに臨時休園が終われば自粛要請に変わるので復帰は可能ですが、引き続き自粛も選択肢にしてギリギリまで考えようと思います。うん、多分、自粛かと💦 - 5月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ あれから悩みに悩んで先程 
 育休延長で希望を通してもらいました😭!
 ひとまずの6月いっぱいです。😔
 2週間後がとにかく怖いですよね😭
 すでにクラスターとか言ってますし。。。
 
 様子見ましょう。。😭- 5月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ お久しぶりです! 
 パプリカさん
 お元気ですか?😭
 7月から復帰されますか??
 
 やっと復帰できるなぁと六月半ばは、思ってたらまた
 感染者増えてますね😭。。
 
 もう復帰するべきなんですかね。。
 保育園の様子の写真も数人お休みにしてるんだなぁくらいで、ほぼみんな登園しているようでした!- 6月27日
 
- 
                                    パプリカ お久しぶりです!今日の東京の感染者も50人超えなのに経済活動は緩和緩和でその波で私の復帰も7月中旬に向けて進んでるところです。子供達も登園を再開しており周りを見ても自粛してる家庭はほぼ居ないようです。。この先、不安しかありません😭今後、国や自治体が動かない限り、私も普通に通勤生活をスタートすることになるんでしょうね😱怖 - 6月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ お返事ありがとうございます! 
 やはりそうですよね😭!
 今年度は育休の家庭のお子さんも数名登園していたりで、疑問でしたが、皆さん通常通りにすんなり戻っているのですよね😭
 先月末の方がまだ感染者少なかったですよね笑。。
 
 今後国は感染者数もコントロールされ
 意地でも緊急事態宣言第二弾なんてださなそうなので、
 私も復帰でしょう。。。😱😱😱😱怖いですよね。。満員電車生活が始まります。。。- 6月28日
 
 
            チビとも
同じ状況です。
うち地域は6/30まで登園の自粛をしてほしいとの通達がきました。
復帰は7/1までにすればイイとのことです。
個人的には今育休手当ても出てるし、
やはり地域的にも?保育園を少人数で出来るだけリスク少なくやっていきたい気持ちもわかりますし、、、
ギリギリまで伸ばそうかなと。。。
落ち着いたとはいえ
このあとどうなるかわかりませんし様子見ですね。
私の職場は飲食店で4月からずっと休業してた店舗なので
これからどう忙しく?なるにかがまだ読めておらず、、、
もしかしたら暇だとシフト入れるかもわかりませんしね。
ちなみにパートなので時給なんですよね。。。
職場にはこういう通達が来てます。
とりあえず一旦様子見で復職日は改めて考えようとなりました。
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 
 先程悩みに悩んで育休延長を決めました。
 
 地域でお願いが出ているなら
 ありがたいですね😭!
 やはり
 保育園は密ですし、復帰してすぐまた閉園されても無給で困ることになりそうなので😭。。。
 この状況で無理に出勤する事はないかなと。。。
 
 様子見しましょう😭❤️- 5月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
仕事休めないというのは
職場から復帰してほしいと言われているからですか?
育休が終了するからですか?
そうですよね。。。
来月も自粛選んだらもういつまで経っても、復帰できない気がします😭。。。
退会ユーザー
私が遠慮してる、というのが1番大きいです🤣💦
何度も何度も延長してもらっていて、もう流石に次は言い出せない!と思ってます。
次こそ復職するぞと期限決めて延長したので、未練ありません!🙆
はじめてのママリ
やはり、復帰した後の周りの見方とかも考えてしまいますよね。。
復帰するする詐欺みたいになってますもん。。
延長できるなら休んでていいよって言われたらどうしますか?(T . T)
今ぐちぐち悩んでもしょうがないですが、
第二波のことも考えませんか?😭
職場が今の状況で、そんなに忙しくない業種なので、私が決めていいと言われると迷ってしまって😭。。
お言葉に甘えて、休んでていいものか。。。😭!
退会ユーザー
私の場合は「6月から復職します!」って自分から宣言してしまっていたので、「休めるならどっちでもいいけどどうする?」って聞かれて「あ、じゃあ休みまーす」って言うのも何かヤル気ないように聞こえそうで😅
私ももういい加減働きたいし、メリハリつけたいので復職します🙆