※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那に家事や子供の事で〇〇しておいてと頼むと3回に1回は二度手間…言っ…

旦那に家事や子供の事で〇〇しておいてと頼むと
3回に1回は二度手間…
言ったらしてくれるけど結局二度手間…
旦那は〇〇しっぱなしがかなり多く
今までそのたびに言ってきましたが
気をつけるだけです。
そのぱなしを全て私がしないといけません。
こっちは子供の事で精一杯なのに、本当にイライラしてしまって💦
私はそのたびに言わないと気がすまない性格なのですが、正直言う側って本当に疲れますよね。
お前に構っとる余裕ないねん!ってめっちゃ思ってます。
それにイライラさせられ、最近は頭痛です。

1回2回の事じゃないので
正直もう優しく言うなんて事できません。
何回言っても忘れてたりできてなかったりで
〇〇してっていちいち言わないとできません。

皆さんは旦那にどんな感じでいいますか?
もしくは言わずにいますか?
どうしたら自分のイライラが減り自分が楽になるのか本当に毎日毎日で体壊しそうです😔
なので何も言わないでいないものとして
自分でやろうか…家にいるから腹が立つんです。

皆さんの意見聞かせて下さい。
批判はやめて下さい。
・そのたびに言うとか
・何回か同じことがあったら言うとか
・言わずに我慢して爆発とか
・存在無視して自分ですべてするとか
色々教えてください。

コメント

みゆ

うちは、最初は何も言わずに耐えて自分で全部やってましたが…今は、態度に出しながら自分でやります😤

たらこ

わーーーうちと一緒すぎて自分が書いたかと思いました🤣(笑)
ほぼ二度手間ですよね!
なぜ?と思うことばっかです(笑)

旦那が進んでやってくれてできてなかったことに関しては言わずにコッソリ直してます!
私が頼んだのにできてなかったことに関しては言ってます!

でも何回言っても同じことありすぎて、、、(笑)
結果、旦那に頼まず全部自分でやるようにしました😂

しんどくても家事を自分でやることの方が旦那に言うよりも疲れないし楽だと思ってしまいました😂

体調悪い時やどうしてもって時しか頼まないのに、それすらできないのか、、、と思いますけどね🤣