

退会ユーザー
早いですね〜運動神経がいいのかな(^^)うちは8,9ヶ月?くらいのときにハイハイっぽいのとつかまり立ちほぼ同時にしだしましたよ(^^)でもその後は移動はハイハイ、たまにつかまり立ちしてました(^^)つかまり立ちしだすと目を離した一瞬で後ろにコテーンと転んじゃうので毎日泣いてた気が(^^)うちは伝い歩きもしますが、まだまだハイハイ移動ですよ(笑)最近やっと一人立ちできるようになったくらい、ハイハイ大好きです(笑)
たぶんハイハイがこれから上手になってくるので問題ないかと(^^)

*⋆。˚✩
こんにちは!
つかまり立ち早いですねぇ〜〜\( ˆoˆ )/意欲的なんですね( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾
ハイハイはやっぱりしないよりは絶対した方がいいです♡◡̈⃝⋆*
ハイハイをすると姿勢がよくなる、手先が器用になる、転んだ時にきちんと手がつける子になるなどと言われています。
ママがモデルになってハイハイをしてみたり、四つん這いの姿勢をしてあげるといいかもです♫
あと、歩行器を使ってしまうと立ちたい意欲が先になり、ハイハイしなかったり転びやすい子になったりします。
ハイハイしてくれるといいですね(❁´◡`❁)

はじめてのママリ🔰
あと1週間で7ヶ月ですが、つかまり立ちしてます( ̄ε ̄#)
ハイハイはまだあんまり進めず、高速ズリバイがメインですが(´× ×`)
しかも、色んなものに興味ありすぎて、お座りなんてできません(笑)
立つのが早くても、ハイハイの経験が少ないまま歩き出さなければ大丈夫ですよ☆
一緒にハイハイで遊んであげてください(o^^o)

そぅ♡たぁ♡ママ
はやいですね!
私の子は8か月になる少し前につかまりたちしました!
ズリバイ→つかまりたち→ハイハイ→一歳前に歩き出すという感じでした!
首が座るのが遅かったぶんその後の成長が著しく早く手を焼いてます💦

ymama
皆さんありがとうございます(。・ө・。)
予防接種をしてくれる先生にも、この子は足が強いからスポーツをさせた方がいいですよ👍って言われるぐらい強い足の持ち主らしいです(﹡´³`﹡)でも、、しっかりハイハイを極めてもらいたいので、一緒にハイハイしてみます( •̀ᴗ•́ )うちの子も全然止まって居られないので、私のダイエットにもなると信じて‼︎
子どもの成長は嬉しいんですが、どんどん目が離せなくなってきてます💦

そぅ♡たぁ♡ママ
8ヶ月にもなると…母親が二人欲しいくらいに目が離せないです…ハイハイも歩き出しも😅
-
ymama
今から恐ろしいです((((;゚Д゚)))))))
それで夜はしっかり寝てくれたらいいけど、夜泣きなんかも始まったらと思うと(@_@)母は辛いよ、、- 6月15日
-
そぅ♡たぁ♡ママ
小さいうちと一歳近くなってから夜泣き再開して…
お風呂場にいって水遊びはするしあちこちコロコロぶつかるし…怒ったら泣くだけ可愛いかと思ってます笑- 6月15日
コメント