※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきHAHA
子育て・グッズ

幼稚園でトイレトレーニングがうまくいかず困っています。保育士経験者なので恥ずかしいです。娘はトイレに行きたがらず、赤ちゃんパンツを好んでいます。どうすればいいでしょうか?

元・保育士です。
2月生まれの娘が今年から幼稚園に通い始めています。

しかし、トイレトレーニングが上手く出来ないまま登園しました。
幼稚園となるとオムツを卒業してからの入園が普通なんでしょうか??

保育士経験だとトイレトレーニング出来ないことは恥ずかしいとこなんでしょうか??


トイレトレーニングはどーしたらいいですか??
本人がトイレに興味を示す頃からいかせてました。
絵本で興味をそそりました。
ご褒美シールで意欲を促しました。
時間を決めてタイマーで知らせてみました。
パンツにしてもらさせてみました。

他にどんな方法がありますか??

現在の娘は赤ちゃんパンツ(オムツ)がいいといいます。
トイレに促しても絶対に行きません。
トイレが嫌な理由を聞いても教えてはくれません。

コメント

☺︎

上のお子さんですかね?
うちも3月生まれの今年から保育園ですが、オムツです。
先生にも大丈夫です〜徐々にとれますから😌といわれたので、任せています💦
お家ではうんち2回成功したのみです💦
おしっこは何もいわないんですが、たまにうんちする前にゆうのでそのときはトイレに連れていきます!
でもだいたいはうんち終わってからうんこー!ってゆわれるのでなかなかです。
でも、うんちをしたら気持ち悪いみたいなのでもうちょっとかなあと思ってます😌
これから夏になりますし、トイトレしやすい環境になるので頑張りましょう!

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    そうです上の子が入園しました。
    園側から大丈夫ですよー
    周りの子もトイレに行くのでーって言ってもらってます。

    家ではどんな感じで過ごされてますか??

    • 5月26日
  • ☺︎

    ☺︎

    遅くなりました。うちは家ではゆるくですよ!
    下の子もいるのでそんな毎時間いける時間もないので、おしっこはほぼおむつです。
    うんちはでる!っていったときだけトイレ連れて行く感じです。が、だいたいは終わってから、うんちでたー!といわれます💦
    なのでうんち出る前に言ってな?ってゆうくらいと、たまに気がむいたらトイレにつれていくかんじです。
    もう保育園に任せようかと思ってます🤣

    • 5月28日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    私も全くおんなじ感じです。
    家ではオムツしかはいてかれません。

    焦りすぎずいかないと💦と思ってます。

    トイレは踏み台など準備してますか?

    • 5月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    してませんよー!
    トイレにはめるおまる?みたいなものしか置いてませんよ🤣

    • 5月28日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    私も同じくトイレにはめるオマルのみなんですが、それでウンチの時に力入れきてれますか?

    • 5月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    多分ほんとに出る寸前でいかせてるので、おまるに座ったときはちゃんと出せてますよ👌

    • 5月28日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    なるほどですね!!

    なんでもタイミングですね

    うちは、きばり始めるので連れて行こうにもなかなかです。
    だから出てるのを見守ってる状態で💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

同い年です^_^
園によるのではないでしょうか?
うちの園は
極力オムツを外してください
と入園案内に書いてありますが、
もし外れなくても大丈夫よ〜
と先生に言われました!
ただプールはオムツが取れてる子しか入れないみたいです。
でもその頃にはほぼ全員が取れているそうです。

親がどんな職業に就いていたかなんて言わないとわからなくないですか?

我が子に一番効果的だったのはノーパンかパンツにして垂れ流しですね!

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    たしかにこっちから言わない限り保育士とはわからないのですが、私が復帰したときとかいつかバレたときのことを思うと気になってしまって😅

    ノーパンですか!?!?
    結構な覚悟が入りませんか?

    • 5月26日
deleted user

トイトレ完了していないと入園できない園もありますよね。
息子が入園した園はオムツOKだったのでクラスの半分以上はオムツでした。
夏の水遊びまでには外しましょうと言われ、G.W明けから本格的に始めて5月中には外れました。去年の話です。
幼稚園では1時間に1回全員でトイレの時間があり、お友達の影響もあって家でも苦労する事なくトイトレができました。
それでも外れなかった子もいるし、おもらしする子もいます。
親の職業が何であれ、トイレに行くのは子供自身ですから関係ないですよね🤔
今年はこんな騒ぎですし、娘さんはこれからじゃないでしょうか☺️

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    クラスの半分以上というのは担任の先生に聞かれたのですか??

    職業にこだわらずしっかり娘と向き合いたいと思います

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです、先生に聞いてみたらそう言っていました☺️

    • 5月26日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    そうですね!!
    私も気になるのできいてみよーかなぁー🤔

    • 5月26日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    ありがとうございます

    • 5月26日
まぁちゃん

元保育士、現在幼稚園教諭(育休中)です。

そうですね。原則ではオムツが外れている事が条件なのとろが多いと思います。

月齢にもよるので、園がそのことも踏まえて始めはオムツでもという場合もあります。

決して恥ずかしいことはありません。
パンツで漏らさせるにはやる気をあげるにリスクが高いかと😢
とりあえずは毎時間連れていくか何かをする前後に行くか、トイレの感覚(オムツが濡れる)をしって同じ頃に連れていくかがいいかなと。

それと、パンツもお子さんが選んで好きな柄とかを買ったり、毎朝どれがいいか選ばせるなども意欲に繋がると思います☺️

恥ずかしいと1度思ってしまうと中々進まなくなってしまうので、細かいところで褒めてあげましょう☺️
声掛けられたら偉いね!教えてくれてありがとうね!と前向きに伝えてあげましょう💪

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    ありがとうございます。

    毎時間連れて行っていったり、食事おやつ前、寝る前、朝起きたあとなどと決めてましたが次第に嫌がるようになりました。

    泣くのを無理やり…っていうのは違うと思いますし、どういう言葉かげがいいのもぅわかりません。

    柄は子どもと一緒に選びたいと思います!!

    • 5月26日
あーちゃん

すいません、、時間を決めて
タイマーはちょっと無理かなって
思います💦朝起きたらトイレ、
お昼ご飯の前にトイレとか
リズムに合わせないと嫌がるだけで
遊んでる途中でトイレと言われても
行きたくない!ってなると思います。
女の子でしたら好きな可愛いパンツ
一緒に買いに行ってみたら
どーですか?🌼
あとは8層とかの一番分厚い
トレパンで気持ち悪くなるまで
ほっておいて自分で気持ち悪い
ってわからせるとかですかね~
あとはオムツをかくして
オムツもうないよとかぐらい
しか思いつかないです。

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    コメントしてもらったように起きたあと、食事前、おやつ前、寝る前と決めて行ってましたが次第に嫌がるようになりました。
    そしてタイマーを使ってみましたがそれでも効果はなく…

    娘にあう言葉がけがわからないのです😭

    下の子がいるのでオムツかくせません💦

    パンツは娘と買ったり決めてみたりしてみます!

    • 5月26日
まぐ

うちは丁度今2月生まれで来年入園の娘のトイトレをしています😖

入園させる予定の園はオムツのままでは入園できないので絶対に外さないといけません💦
でも幼稚園側がオムツOKなら良いんじゃないですか??

お友達みんながトイレに行っているのに自分だけオムツって事に気付いたら取れるかもしれないなとは思います😌

  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    私もそれを期待してましたが、緊張してるのかなかなか進まず時には全く出ないって事も…
    そしたら休日家でも6時間でなかった事もあったり…

    子どもにストレスかけすぎる事なく勧めきれたらいいのですが…

    • 5月26日
  • まぐ

    まぐ

    まだ入ったばかりですよね??
    そしたら今はまだ何もかもが目新しい事ばかりですし周りの子がトイレに行ってるなんて事まで気が回らないのは仕方ないと思います😊
    園に慣れて来て、仲のいいお友達ができたら子供って素直に思った事を口に出すので「◯◯ちゃんまだオムツなの?」とか言われるかもしれないですし、夏のプールとか水遊びの時に気付く事もあるかもと思います💡

    今できることはしている訳ですし、園側もオムツ登園を禁止していないのであればあとは娘さんのペースで良いと思います🙌✨

    • 5月26日
  • ゆきHAHA

    ゆきHAHA

    ありがとうございます。
    たしかに登園が始まって10日ほどです。
    入園式が4月にありました。その時にオムツが外れてません。と伝えると「大丈夫ですよー。周りの子もいるし2週間で外れたりしますよー」言ってもらいました。
    が現実は2週間で外れる感じは全くせず…「長期戦ですかねー」と言われ始末。
    1人焦ってます。

    でもこれって全く娘のペースではないですよね💦
    私自身の評価を気にしてる感じですよね💦

    • 5月26日