![まーちゃん0730](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子の予防接種について、単独接種のスケジュールやメリット・デメリットについて教えてください。初回は生後2ヶ月の日に行けばよいでしょうか?
生後1ヶ月の男の子を育てています。
かかりつけに考えている小児科に予防接種の問い合わせをしたところ、同時接種はしていないとのことでした。初回行ってたから次はいつ頃とスケジュールは立ててくれるみたいです。任意のものも接種したいと思っているのですが、単独接種で行っている方スケジュールはどのような感じでしょうか?メリット、デメリットなど教えていただきたいです。
また、初回はちょうど生後2ヶ月の日に行けばよいのでしょうか?
- まーちゃん0730(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![マシュオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マシュオ
おそらく、同時接種だと副反応が出やすくなるからしないんでしょうね。。
うちは同時接種なので、スケジュールのことはわからないけど、ちょうど生後2ヶ月の日じゃなくて過ぎちゃっても大丈夫ですよ〜!
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
わたしのところは 初回のみ同時はしていないそうで二回目からは同時接種です♪
単独だとその都度病院に行くのがなかなか大変です(T-T*)
おなじタイミングで予防接種がやってきても別日に行かなくてはいけないのでわたしはめんどくさくて、同時接種をしている病院を選びました。
予防接種してからすぐには帰宅できないので、同時接種でもなにかあればすぐみてもらえますよ♪
-
まーちゃん0730
初回のみ単独というところもあるんですね。最初はヒブで次から肺炎球菌+任意のものって感じですか?
確かに単独だと毎週行かないといけないので大変そうですよね。
自分でスケジュール立ててみたんですけど、ロタは4週間空けないといけないので全て単独だと間に合わない感じです。
回数が多い5ヶ月目くらいまで同時接種のところで、途中から単独接種の小児科に変えるとかもありなのでしょうか?
できればかかりつけは今回問い合わせた単独接種の小児科にしたいんです。- 6月15日
-
はるママ
すべての予防接種をひとつの小児科でしなければいけないということはないので、変えても大丈夫ですよ^^*
2回目は肺炎球菌とロタをしました^^*- 6月15日
-
まーちゃん0730
そうなんですね!
もう1つの小児科は同時接種をしているみたいなんですが、予防接種の曜日と時間が決められていて週に一回しかないんです。しかも診療時間の終了が早いので、後々の事を考えると単独接種の小児科がよくて。
本当は一箇所でずっと見てもらいたい思いがありますが、単独でやっても間に合う時期になったら変えようと思います。- 6月15日
![はる(子育て奮闘中)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる(子育て奮闘中)
副反応が出やすいとか、いや大丈夫とか、色々聞きますが、なんだかんだで単独のほうが安全なんでしょうね。
ただ、同時接種しないと、スケジュールが結構ギリギリになりますよ(^^;;
なので最初はちょうど2ヶ月の日にやったほうが、後々楽になると思います。
-
まーちゃん0730
単独の方が安全な感じはしますね。
そうですよね。定期接種のものだけでもギリギリなのに、任意もプラスすると単独では完全に間に合わない気がします。- 6月15日
![ナオハルトモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナオハルトモ
うちもなぜか単独接種です( TДT)スケジュールパンパンです( TДT)毎週予防接種で同じやつは一ヶ月ほど開けなきゃいけないけど、違う種類は一週間あけばいいので、任意のもうけるなら一週間に一回何かしらの予防接種があるのが生後5ヶ月くらいまで続きます。しかしその頃になるとBCGがあるので、それをアタマニ入れ予定組まないと間に合いません(´д`|||)うちはなので二ヶ月なったその日にすぐに始めました。
-
まーちゃん0730
単独だとスケジュールパンパンですよね!自分でざっとスケジュール立ててみましたが、任意もプラスするとロタが4週間空けないといけないので完全に間に合わない感じです。
任意のものは受けていないですか?- 6月15日
![hannnna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hannnna
ちょっとぐらい過ぎちゃっても大丈夫ですよ!
わたしも息子が2ヶ月になったときはまだ里帰り先にいて2日後に自宅に帰ったのでそれから電話して予約してって感じだったので2ヶ月半ぐらいで初回の予防接種をしましたー
-
まーちゃん0730
そうだったんですね!
同時接種で受けたんですか?- 6月15日
-
hannnna
同時接種です!
- 6月15日
![ぷーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーたん
うちの病院は同時接種が当たり前!で有無を言わさず…だったので同時接種で受けてます。今でもちょっと不安ですが、病院が組んでくれているスケジュールで受けてる感じです。
同時接種の場合、副反応が出やすいのではなく副反応が出た場合どの予防接種で出たのかがわかりにくいと聞きました。
-
まーちゃん0730
同時接種の病院も多いですよね。
せめて2つくらいずつの同時接種でずらしてやってもらおうかと思って、もう1つの同時接種をしている小児科に電話して聞いたら4種同時で大丈夫なのでその方がいいですって言われました。何度も行くのが大変なのと、予約制だけど病気できた患者さんと同じ所で待つため、何度も接触するのはあまりよくないと言われました。確かに何度も行って病気をもらうのも嫌だなぁと思い、4種同時接種で進めていくことにしました。- 6月16日
-
ぷーたん
確かに変な風邪とかうつったら嫌ですもんね…。赤ちゃんもママも。うちの病院は予防接種の時間帯は予防接種対象の人だけしかいないようにしてくれてるのでその辺は有難いです^ ^
1つずつ受けたからと言って安全かとも言えないですし…これは本当に難しい問題ですよね。- 6月16日
-
まーちゃん0730
はい。病気もらう方がもっと嫌です。
予防接種だけの人ならいいですね!
更に他の小児科となると少し遠くなるので諦めました。
選択肢があるのもいいけど、迷ってしまって決めるのが難しいですね。- 6月16日
![ふらわ⿻*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふらわ⿻*
市から通知が来ました(。-∀-。)
副反応が何の予防接種で出るか分かりやすくするため、肺炎球菌とヒブ。後2つ 別でやります!✩
-
まーちゃん0730
私も2種類ずつやりたかったのですが、小児科に電話して聞いたら4種類同時接種を勧められました。更に他の小児科だと遠いし、耳鼻科や内科だけの所よりは小児科で受けたいので4種類同時接種にすることにしました。
単独だと完全にスケジュール間に合わないので、最初こそ単独にしたかったですが諦めました。- 6月16日
-
ふらわ⿻*
そうだったんですね💦やっぱ病院によって違うんですね!- 6月16日
![あゆ&ゆうママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ&ゆうママ♡
単独でも私は全然大変ではなかったですよ🎶
同時接種を勧められましたが単独がいいからと言って単独にしてもらいました😁
同時接種よりは大変だと思いますが息子に副作用が出る確率が低い方がいいと思ったので😁
-
まーちゃん0730
単独でも大変じゃないんですか?
任意も全て受けられましたか?- 6月19日
-
あゆ&ゆうママ♡
すべて受けてますよ🎶
大変かどーかは人それぞれだと思いますが毎週行くことになりますけどね😥- 6月19日
-
まーちゃん0730
全て単独で受けてるんですか?
自分なりにスケジュール立てたらロタの後、4週間空けなきゃいけないので2回目ですでに予備の日程の方に日にちがオーバーしてしまうのですが...
予備の範囲なら大丈夫なんでしょうけど。- 6月20日
-
あゆ&ゆうママ♡
すべて単独です‼️
予備の日程って何ですか❓
私が行ってる病院ではこの日以降に来てくださいって感じで言われたのでその日に行くようにしてました🎶- 6月20日
-
まーちゃん0730
この期間に受けた方がいい推奨期間がありますよね。その他に接種可能な期間というのが設けられています。
接種可能な期間に受けるなら単独でも全て受けることは可能だと思いますが、推奨期間に受けたいと思うと単独では無理だと思うんです。なので、どちらをとるかなのかな?と思っています。- 6月20日
-
あゆ&ゆうママ♡
例えば7月1日で2ヶ月になるとします‼️
そしたらその日に行く。
そしたら1週間後、また1週間後のようにしていって最後に生ワクチンの接種とやってけば
全然大丈夫でしたよ❤️
ロタが2回接種のと3回接種のがあるのでそこで大変差が出てくるかもしれないです😥- 6月20日
-
まーちゃん0730
それで計算したんですが、ロタ2回でも3回でも推奨期間は過ぎてしまいます。
- 6月20日
-
あゆ&ゆうママ♡
推奨期間内でやりたいのであれば無理なのかもしれないですね‼️
私は絶対1本と決めていたので小児科の先生に言われた通りにやっただけなのでそこまで詳しくわからないです😱- 6月21日
-
まーちゃん0730
やはりどちらをとるかですね。
ありがとうございました!- 6月21日
まーちゃん0730
同時接種の場合、副反応って結構な確率で出るのでしょうか?
同時接種なら過ぎてしまってもスケジュール的にも何とかなるものですか?
マシュオ
同時接種は単独接種よりは出やすいというだけで、そんな高い確率で出ることはないと思いますよ(^^)
今日、実は2回目の同時接種だったんですが、小児科の先生曰く、副反応が出るのが5%だそうです。
同時接種かつ、ロタはロタリックスの2回で終わるやつを選んだので、2ヶ月ちょっと過ぎて始めましたけど、スケジュールは余裕ですよ〜(^-^)/
まーちゃん0730
そうなんですね!結構同時接種されているところも多いですよね。
やはり任意もプラスすると同時接種しないと厳しそうなので最初は同時接種してくれる小児科に行こうかと思います。