※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

ビタミンD濃度の検査は、日光浴や魚の摂取だけでは不足する可能性があるので、不妊治療を始める際に受ける方が良いでしょうか?

不妊治療を始める時、ビタミンDの濃度を調べる検査はしてもらった方がよいもよでしょうか?

子供と公園行くから日光は浴びてるし、魚もそこそこ食べてます。

コメント

deleted user

東北出身なのもあって小さい頃から週4で魚も食べてたし日光も浴びてましたがビタミンD欠乏症で基準値の半分以下でした😂
AMHが低いからビタミンD検査してみようかと言われて検査した感じでし!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    私の通うクリニックは、最初の検査で受けるかどうか聞かれて、迷って。。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査最初から受けられるなら受けてもいいんじゃないでしょうか^_^?
    ビタミンDは卵子の質にいいといいますし、検査低くてビタミンD処方されて飲んだらずーっと妊娠できなかったのに4ヶ月で妊娠しました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🙌
    高いから迷ったけど受けてみます😊

    • 5月26日
ママリ

教えていただきたいです!検査はいくらくらいするのでしょうか?😊自分調べたことなくて…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ビタミンDのですか?
    通ってる病院は7000円でしたー!

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!ありがとうございました😊♫

    • 5月26日