
息子にイライラします。このままで幼稚園でやっていけるか不安で仕方な…
息子にイライラします。
このままで幼稚園でやっていけるか不安で仕方ないです。
例えば、車走らせようー赤い車と黄色い車、どっちがいい?と息子が聞いてくるので、私が黄色い車。というと僕もそっちが良かったなぁーと言います。
絶対。毎日。5回はこのやりとりします。
最初はじゃあママは赤い車でいいよと交換してたんですが、毎回やられるのでなんで聞いてくるの?と思ってきてしまい、このままでは幼稚園でもお友達に同じことするのでは?と思いました。
なので、自分が黄色い車を使いたいならそう言って赤い車ママ使ってと言ってくれと言ったらわかったというのに、また聞いてきて同じやりとりをします。
このやりとりがめんどくさくなってきたので、どっちがいい?と聞かれた時に、あなたはどっちがいいの?やママがどっちを選んでも貸してくれるの?と聞くとどっちでもいい。や貸す。と言います。
なのに、私がどちらか選ぶとそっちが良かったとふてくされます。
それがものすごく最近イライラします。
どうしたらいいんでしょうか。
なんて言ったらわかってくれるんでしょうか。
人のがよく見えるのはわかります。
私もそうでした。
でもどっちを選んでも貸せると言うのに選んだらふてくされてなんなの?と思ってしまいます。
じゃあもうそうやってふてくされるなら遊ばない。というとふてくされたまま僕もあーそばない!とおもちゃをポイします。
その行動に余計にイラつきます。
このままでは息子の幼稚園生活が心配です…
年頃なんでしょうか。そのうち落ち着きますかね…
- ママリ(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント