
赤ちゃん同窓会について質問です。参加者はお母さんと赤ちゃんだけ?楽しかったですか?どんなことをしましたか?行くべきでしょうか?
赤ちゃん同窓会について
いつもお世話になってます😊
今回、子どもを生んだ病院から「赤ちゃん同窓会」のお知らせが来ました。
病院それぞれなのは、充分承知しておりますが、その様な集まりに参加された方に質問です🙏
①参加者は、赤ちゃんとお母さんだけが多いですか?? 父親など他のご家族も参加されてましたか??
②参加してみて楽しかったですか??
③どんな事しましたか??
行こうか悩んでまして😅
皆様のご意見をお伺い出来たらと思います😊
- ぺこぽこ15
コメント

LuVdunk
こんにちは(o^^o)
私が1人目を産んだ産院でも、生後2ヶ月の時に、同窓会みたいなものがありました。
ご参考までに…
①私が産んだ産院では、ママと赤ちゃんという指定があったので、ママと赤ちゃんだけでの参加でした。
特に指定がなければ、パパの参加も大丈夫だと思います。
②ママ友ができたので、参加して良かったと思っています。
たまにランチや、子供の1歳2歳の合同パーティーなんかもしています(o^^o)
③2年も前のことなので記憶が曖昧なのですが…(笑)助産師さんから産後の生活や授乳についてのお話があったり、歌を歌いながら赤ちゃんにマッサージしてあげたり、ママとの交流がありました。
私は人見知りをするので、行くまではすごく悩んでいたのですが、結果参加してみてすごく良かったと思っています。
些細な赤ちゃんの悩みでも他のママと話すことでお互い共感しあったり、アドバイスもらえたり、時間が足りないくらいでした!(笑)
2人目も同じ産院で産む予定ですが、その産院では第2子以降は同窓会に参加できないので、残念だなーと思っています。
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、私の場合はこんな感じでした!!(o^^o)

ゆんゆん
うちは同窓会というか、生後6ヶ月になる月に離乳食会というものがありました(^^)
①うちのはママと子どもだけの招待だったので、パパはお留守番でした(^^)
②楽しかったです(^^)同じ月齢の子ばかりだったので、いろいろと情報交換したりできました!
③離乳食会だったので、離乳食の進め方や作り方など栄養指導なとがありました。終わった後は子どもたちは産院で助産師さんが預かってくれて、ママたちだけで料亭でお食事会があり、美味しい料理をゆっくり食べられました!
-
ぺこぽこ15
こんにちは😊
コメントありがとうございます🍀
離乳食会というのがあったんですね( *´﹀`* )
①ママと子どもだけだったんですね!!
②わぁ♡楽しかったんですね(〃'▽'〃)行きたいなぁ~と思いながらドキドキしてました!!
③お食事会まであったんですね!!!料亭でお食事なんて😆💕スゴイーーー♡
助産師さんが預かって下さるのは、安心ですね!!栄養指導もタメになりそうですね(*^^*)
たくさん教えて下さってありがとうございます!!人見知り過ぎて、どうしようか悩んでました💓イメージを持つことが出来ました(*˘︶˘*).:*♡- 6月15日
ぺこぽこ15
こんにちは😊
コメントありがとうございます🍀
①ママだけの指定があったんですね( ´^o^` )そういう産院さんもあるんですね!!
②ママ友作りになったんですね✨その繋がりも今まで続いてるなんて凄いです(*´︶`*)❤︎
③色んな事をされるんですねぇ(*˘︶˘*).:*♡助産師さんからのお話は、普段なかなか聞けれないので、役に立ちそうですね✨
私も、凄い人見知りで・・・。
行きたいけど、大丈夫なんだろうかと心配してます(>_<;)
お話だけなら聞きたいけど、他のママさんたちとの交流にドキドキ💓(笑)してます(;;Φ Φ)
いえいえッ!!!とても詳しく教えて下さってありがとうございます(❁´ω`❁)
イメージを持つことが出来ました😆