
母乳育児で苦労しています。乳首が小さく、直母が難しい。二人目も同じで、乳頭保護器を使っている。体重増加が心配でミルクを足すことに。直母で完母になりたい。二人目でも直母に苦戦している方、上手に吸ってもらえるまでの経験を教えてください。
母乳育児について。
私の乳首は小さくて出てる部分が小指の爪くらいの大きさです。産院でも、「これは飲ませづらい乳首だねー」と言われました。
一人目の時も同じで上手に直母で飲ませられるようになるのに4ヵ月程かかりました。軌道に乗るまではずっとPigeonの乳頭保護器を使って飲ませていました。
二人目は簡単に飲めるようになるかなー。なんて思っていましたが、一人目と同じでなかなか上手に飲ませられません。乳頭保護器を使えばなんとか吸ってくれますが、ずっと上手くは吸い続けてくれないので、搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
先日一週間検診で行ったら体重が増えていなかったのでそれもショックでした。体重が増えていなかったのでミルクを足すように言われました。
ミルクをあげることには何も抵抗はないのですが、一人目の時に直母ができる事がすごく楽だったので二人目も直母でいずれは完母にしていきたいです。
長々と書いて何が言いたいのかよく分からなくなってきましたが...
二人目でも直母に苦戦した方、どれくらいで上手に吸ってもらえるようになりたしたか?
- 桃缶(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

mk
私も乳首が短くて苦労しました。2人目は乳首は前より伸びていましたが、飲むのが下手?あと飲み疲れて寝てしまうことがよくあって、体重の、増えもよくありませんでした。。
大きくなれば、吸う力も強くなって乳首も出てくるし乳腺も開通するから早く体重を増やしてあげるべきだと言われ、最初はミルクをしっかり足し、生後1ヶ月半過ぎたあたりから力強く吸うので母乳の出も良くなり、乳首も吸いやすい感じになりました。

mk
男の子は吸う力も強いと聞くので、それもいい結果に繋がればいいですね✨✨
軌道に乗るまで大変ですが頑張って下さいね😊
-
桃缶
ありがとうございます!
産まれたて頃と比べると吸う力は確実についてきていると感じるので頑張ります☺️✨- 5月26日
桃缶
コメントありがとうございます!
疲れて寝ちゃいますよね。
しっかりミルクを足してとにかく今は体重を増やしてあげようと思います。