
コメント

柊0803
出産前に実家の猫は動物病院でトキソプラズマ検査をしました!
猫ちゃんの検査をしておくと安心ですよー!
柊0803
出産前に実家の猫は動物病院でトキソプラズマ検査をしました!
猫ちゃんの検査をしておくと安心ですよー!
「生後4ヶ月」に関する質問
生後4ヶ月、完母で育ててます。 この時期に授乳時間が急に減った方いますか? 元々の授乳はこんな感じでした。 1日の授乳回数 :7〜8回 1回あたりの授乳時間:5分ずつ(計10分) 1日トータル授乳時間:70〜80分 …
4ヶ月なりたての息子の体重がなかなか増えなくて悩んでいます。 完母で育てています。生後3ヶ月を迎えたあたりから遊び飲みが始まり、ほぼまともに飲めない日もありここ1ヶ月で300gしか体重が増えていません。授乳の後に…
生後4ヶ月完母で育てています。 元々5〜6回程度の授乳回数でしたが 最近では4〜5回です。 夜は20時21時〜朝8時までぶっ通し寝ています。 なので夜間授乳はありません。 先週は朝9時台が最初の授乳、20時台に最後て感じで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
🌼
元々1匹は野良だったので可能性ありますよね(´._.`)
母に頼んでみます!
柊0803
うちも保護野良猫でしたので妊娠が分かった時に両親が検査に連れて行ってくれました😊
あとは猫トイレを子供の手が触れないように...等しっかり見張っておくことですね!
🌼
その方が安心ですよね😌
寝室に猫トイレがあって、直接触ってはいないですが、糞を踏んだであろう足でベッドに来るのでそこからうつらないか心配で💦
指しゃぶりとかしてるとヒヤヒヤします😰