※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.
その他の疑問

住む場所(土地)について相談です。結婚して子どもも生まれて次はマイ…

住む場所(土地)について相談です。

結婚して子どもも生まれて次はマイホームって話に何度かなりましたが、夫との意見が合わず、毎回嫌な雰囲気になってそこで話は終わります。

というのも、
今は亡き私の祖父母の家がもう十何年も空き家のままで
母は私に使っていいよ。(土地ごと)あげる。と言ってくれています。
なので私的にはそこの土地にマイホームを建てたいのですが、
夫の実家からその土地が10~15分離れた場所で、
職場までの距離がその分伸びるのと、立地的には山の方(とは言え坂だらけの山ではないです)なのでどこに行くにも不便だと言います。
私は住めば都だとおもうのですが、夫からしたらどうしてもそれが嫌で街中で土地を探して建てたいと言います。
ちなみに下りなら駅まで10分です。

せっかくタダで土地があるのに10分やそこらの距離がそこまで嫌なのか?と理解に苦しみます。

みなさんならたかが10分ですか?
されど10分ですか?

こんなオイシイ話なかなかないと思うのですが…
ご意見お聞かせください!!

コメント

年子

たぶん10分の差は言い訳だと思いますよ。男の人って変なプライドあるから、嫁の親からもらうのなんて嫌だっておもってるんじゃないですか?そこで家建てても、本来は自分の物じゃないみたいな💦
けどそんな本心言えたもんじゃないから、不便だから嫌だって理由こぎつけてるんだと思います😫

  • N.

    N.

    なるほど…🤔
    ものすごい納得です…笑
    うちの旦那そう言うへんなプライドクソほど高くて(言葉汚くてすみません)可能性ありありです!!

    • 5月26日
  • 年子

    年子

    下手な話、もっと不便で田舎な場所でも嫁実家関わらない土地なら賛成してくると思いますよ笑

    • 5月26日
  • N.

    N.

    そうなんですかね💧
    男性のそう言うプライド、ほんと嫌だ😠

    りさんはどうして男性の考えがわかるんですか?唐突な質問ですみません💦

    • 5月26日
  • 年子

    年子

    暇人の現れで恥ずかしいんですが、ママリ見てて学びました😭
    世の中には想像つかない程酷い旦那さんや、そんな酷いような人とでも子ども作って勝手に悩んでる人もいたり…
    いろんな人の投稿やコメント見てこういう人もいるんだって発見してる感じです😅
    実際はなぁさんの旦那さんがなにが嫌なのかわかんないけど、こうなのかな?って自己流で思いました🤣

    • 5月26日
  • N.

    N.

    そうなんですね!!
    たしかにママリ見てるといろんな方いらっしゃいますよね💧
    私も夫の不満なら山ほどあるくらいの夫婦関係ではありますが、
    結婚してしまったのでしかたないなと…笑

    想像なんですね💡!!
    でも本当にうちの夫の性格に当てはまることだったのでビックリました

    • 5月26日
  • 年子

    年子

    不満あるんですね😂私は3年半ですが、なん年くらい一緒にいるんですか?

    後はだいたい男が乗り気じゃない時は金かプライドだなって思ってます👍住宅系は金銭的不安か土地のいざこざが大半だなって思ったので😱逆に考えたら、義母の持ってる土地もらってお家建てたら一生下手でいなきゃいけない感じで嫌ですもん💔

    • 5月26日
  • N.

    N.

    不満だらけです、笑
    私も3年半くらいです!!

    金かプライド😲‼
    なるほど〜笑
    あ〜逆に考えたらそう思うのかなぁ?
    私だったらもらったものはもう自分のものって考えちゃう気もします…笑

    • 5月26日
  • 年子

    年子

    おんなじくらいじゃないですか🤣周りのママ友もっと長い人多いので嬉しいです😭私千葉県なんですけど、なぁさんどこお住まいですか😂?

    関係性と内心どう思ってるかによりますけどね😱私も貰ったらもうこっちのもんでしょってタイプです笑

    • 5月26日
  • N.

    N.

    栃木県です!!自分と同じ陽なママ友ってなかなかできないですよね〜💧

    関係性はあんまりよくないです💦
    夫と喧嘩するたび母に話聞いてもらってて、
    その中でも一度あんまりにも夫が酷すぎたので母が仲裁?してくれて夫に意見したあたりから夫は壁を作ってるかんじがします💧
    だからなおさら嫌なんだと思いました

    • 5月26日
  • 年子

    年子

    栃木県か〜😣プチ旅行でしか行かないです😭性格が適当な感じのママ友はいるんですが、6個上とかなので😞

    それだと尚更ですね💦尚更ってかほぼ負可能だと思いますよ😅たぶん土地渡す、建てるお金も出す、娘孫宜しくってことでお金更に渡し続けてOKするくらい難しそうですよ💔

    • 5月26日
  • N.

    N.

    私も千葉はディズニーでしか行かないです💧

    不可能ですかね…💧
    私の夢、散りました、笑

    • 5月26日
deleted user

街中の土地の相場はいくらですか??

下りで10分というのは徒歩ですよね?
徒歩10分で駅まで行ける(どの程度の規模の駅かわからないですが)ならすごい田舎ってわけじゃないし、商業施設や病院も徒歩圏内にあるならその山の土地、に建てますね💡
でも解体費用もかかるので、そこを差し引いても、利便性が劣ってもいいと思うなら建てます!
旦那さんは奥さんの土地に建てるっていうのがプライドが傷つけられるんじゃないですかー?

  • N.

    N.

    まだ本格的な話になっていないので相場はわかりません…

    言葉足りずにすみません、車です!!
    解体費用かかるなら最悪リホームでもいいかなと思ったりもしています。
    商業施設や病院は車で5~10分で行けます!!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですね。
    車で5から10分だと年老いて、子供が巣立った後に不便かなと思いました。
    リホームでも住めるぐらい新しいんですね💡リホームで住めるなら金額的にも新築よりかからないと思うし、いいかなと思いました😊
    1つの案として、その山の方の土地を売ってもらって、そのお金をもらって、街中に土地買うとかは無しなんですか??

    • 5月26日
  • N.

    N.

    老後を考えるとたしかにちょっと不便ではありますね💧
    そんなに新しくはないですが、
    何度かリホームしてきているので足りないところなどをいじれば住める状態です!!

    ご提案ありがとうございます!!
    それが1番いい方法かなとは思いますが、
    私が中学生くらいまで、自宅よりも長い時間祖父母の家で過ごしたので
    思い入れが凄いあって、売りたくはないのです…

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!
    でもそんなに新しくないってことは自分の人生のうちでいつか建て替えってことにもなる可能性ありますよね。
    そしたら、今新しく建てちゃったほうが安心かなとも思いますね。

    売りたくないんですか。
    売らないとして、なぁさん以外に今後その土地を有効活用してくれそうな兄弟とかはいるんですか?土地は持っててもお金がかかるだけですからね、、、

    • 5月26日
  • N.

    N.

    やはりそうですよね
    だからなおさら新築したいんです💧

    私以外有効活用する人は誰もいません。
    現在は母が管理しているので、お金にそこまで余裕がない中ずっと管理させ続けるのもよくないと思い、私が貰い受けたいなと思っているのです。

    • 5月26日
  • N.

    N.

    母にとっても思い入れがある場所なので、そこを他人に売るより、私がもらって好きなときに来てほしいなという思いもあります。

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですねー。
    リホームより新築のほうがよさそうですね。使い勝手も耐震も古い家よりは新築したほうがいいですもんね。
    有効活用する人がいない、売りたくもないなら、そこに建てないと勿体ないですよね。
    でも、旦那さんの立場からしたら、奥さんの親の土地をもらったら「土地頂いてありがとうございます。」が一生続くのは嫌だなーって思いますね。お金貰うより重い気がします。

    自分の子供のことを考えると、すっごい先ですけど、自分たちが亡くなって不動産が残ったら、山の土地より街中の土地のほうが売れるしいいかなと思いますけど😅

    • 5月26日
  • N.

    N.

    勿体無いですよね💧
    なるほど…夫からしたらそう思うんですかね💧難しいですね

    私には考えつかないご意見いただけて嬉しいです!!子どものことを考えるとなると話は変わってきますね…
    自分の思い出をとるか、子どもの将来を考えるかですもんね💧

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結局不動産って負の遺産になる可能性がありますからねー😅売れるほうが子供にとってはいいかなーと思って、うちは徒歩圏内にいろいろある場所に建てました💡

    新築で建てるなら取り壊し費用がかかるし、やっぱり街中の土地の相場次第ですね。
    生活がカツカツとかじゃなければ土地から買ってもいいかなーと思います。
    街中の土地、坪30万とかなら50坪買ったとしても1500万、解体費用が300万として、差額1200万。
    ローン100万ごとに月々3300円ぐらいかかるので1200万なら月々4万ぐらい?月々4万払ってでも街中に住みたいのか、、、。これは例えの金額ですが、街中の土地の値段調べて、解体費用調べて、月々の支払額調べてそこから旦那さんと話すといいかもしれませんね😊

    • 5月26日
  • N.

    N.

    負の遺産ですか💧それは子どもがかわいそうかもですね💧

    計算弱すぎてついていけてない私…💧笑
    詳しく教えていただきありがとうございます!!
    これからいろいろ調べて参考にしたいと思います!!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まず、解体費用をハウスメーカーさんに聞いてみる。
    街中のいいなって土地の費用を仲介手数料、登記代込みで計算する。
    そこを差し引いた額がいくらか調べる。
    その差額で月々いくらの返済になるかを調べる(アプリとかで金利いれたら出てきます💡金利はフラットでなければ0.5とかでいいと思います)
    その月々のローンの返済額を返してでも街中に建てたいのかを旦那さんと話し合う。

    ってかんじですすめるといいと思います😊
    お母さんに固定資産税いくらかかってるのかも聞くといいかもしれません。
    紙に書いて見せないと男の人はわからないですからねー💡
    説得がんばってください!

    • 5月26日
  • N.

    N.

    うわわ💦💕
    分かりやすく説明してくださりありがとうございます😭❤

    男の人って数字で見せないとわかってもらえないんですよね💧
    ありがとうございます!!!

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    土地から買った私からすると土地あるの羨ましいです!
    街中の土地を考えるときも、どのぐらいの家を建てたくて、どのぐらいの土地を買うのかを考えて見るといいですよ😊例えば平屋建てたいなら50坪じゃ狭いし、二階建てでもお庭広く欲しいなら60坪はほしいし、車あるならもう少しほしいし、庭なんていらないからとりあえず家だけなら30坪でもいいしって感じで💡
    予算がいくらなのか、街中の土地を買ったら上物にいくらかけられるのか、その金額で本当に理想の家は建てられるのかとかも含めて考えるといいと思います😊
    現実見させたほうが良いですからねー。家って上を見ればキリがないので、身の丈にあった家を建てるのが重要だと思います😊

    • 5月26日
  • N.

    N.

    家も、夫は住めればいい(極論で言ったらプレハブでも可)って言う人で…
    お金ないなら月々のローン5万くらいの安い家でいいと言ってました。
    私はどうしても家は気密性の高いほうがいいし、こだわりがあります。
    でも夫からしたらそんな高い家にしたってお金ないんだから現実を見ろと言いくるめられます。
    安ければ安いだけいいと言う考えみたいです。
    一生ものなのだから安ければいいって問題ではないと言っているのですが、聞く耳持たずで😠
    言い返すとじゃあ建てられないね。で終わらされてしまいます。
    本当に夫のそう言うところが嫌で、話をするのが億劫になります💔

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    住めればいいなら尚更持ってる土地に建てればいいのに矛盾してますね😅
    頭金いくら出すか知りませんが月々5万円って1500万ぐらいですかね?ローコストって言われてるレオハウスとかでもギリギリじゃないですか?
    というか、地域わかりませんが、土地だけで1500万ぐらいいきそうですけど、、、。
    なんか、建てないって脅してるみたいで嫌ですね😓そんなにカツカツなんですか?
    旦那さんがそういう考えなら賃貸の一軒家とか借りるほうがいいような気もしますね。

    • 5月26日
  • N.

    N.

    私より夫のほうが10個上なので今年36歳なんですけど、建てるなら早め早めに動かないと返しきれないのに、口先ばかりでなにもしてくれません。
    夫の収入が年収300万円台なので余裕はまったくないです💧

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なぁさんは働いてるんですか??
    36歳なら早く動いたほうがいいですね!
    なぁさんが専業で旦那さんが36歳で300万円台の年収なら、その元々ある家をリホームして住むというのもありですねー。建売だったら街中でも結構安くありますけど💡

    • 5月26日
  • N.

    N.

    私は7月あたりから働きます💡
    36歳だと急がないとですよね💧

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なぁさんもはたらくなら家建てられそうですけどね😊
    うちは、共働き正社員なので、ローン控除もあるし、連帯債務にしましたよ💡団信もどちらかが亡くなった場合全部保証されるものにしたり、どちらかがガンになった場合も全額保証されるものにしました😊

    • 5月26日
  • N.

    N.

    働くため、今回話をしてみたんです💡
    けど、やはりいつもの通りでした💧

    亡くなった場合返済しなくて済む制度(?)があるって聞いたことあります!!
    まぐまぐさん色々詳しいですね✨👏
    そういう方がリア友にいたらすぐに色々聞けるのに😂♡笑

    • 5月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さん家建てる気ないんですかねー😓
    まぁ最近は一生賃貸派の方も多いですよね!
    うちも1年前に家建てたので😊
    インスタとかブログとか見て家作りについて勉強しました😊

    • 5月26日
  • N.

    N.

    建てる気ないのかなぁ…💧
    賃貸だとすごいお金かかるって聞いたことあります💧建てたほうが賢いって…💧

    私もぼちぼち勉強して情報収集してみます!!そして説得してみます!!

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ローンは60ぐらいて終わるけど賃貸だと家賃かかりますもんねー。
    うちの場合は賃貸6万、ローン11万35年+固定資産税+修繕費なので、一生賃貸のほうが安かったかなーとは思います🤔土地は資産になりますけどね。
    子供が大きくなるにつれて引っ越さないといけなかったり、引っ越し費用はかかりますけど。

    一条工務店とかの建売の月々◯万円で住めます!っていう広告がよくアパートにはいってたんですが、あれは
    総額のローン−太陽光の売電−ローン控除maxで計算された金額なので、太陽光の売電も予定通りにはいかないだろうし、メンテナンス費も15年ぐらいしたら必要だし、ローン控除もmax受けられる人は収入いい人だし、なんか騙してない?!っていう内容だったので、そういうのは気をつけてください!😅

    • 5月27日
  • N.

    N.

    お返事おそくなりました💦

    一生賃貸のほうが安い場合があるんですか?!
    てっきり、建てちゃったほうが安いものだと安易な考えをしてました💦💦
    でも確かに修繕費は絶対かかってきますよね😓

    安いものには裏がありそうですもんね💦気をつけます!!
    ありがとうございます♡

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    賃貸のほうが安いと思ってました!
    うちのハウスメーカーは10年のとき10万、20年10万、30年300万ぐらい修繕費かかりますよーっていわれてます!10年、20年のは白蟻対策です。

    • 5月28日
  • N.

    N.

    白蟻対策はしないとですもんね💧🐜
    建てても気が抜けないですね💦

    • 5月28日
ゆた

私は亡き祖父母の家を解体して土地ごと貰いマイホーム建てました!
旦那ものすっごく渋ってました。
自分で土地は選びたかったと…
地元じゃないですし💦
私は昔から一緒に住んでた時期があったので、思い入れが強すぎて。
利便性はとても良いんですが車通るのが多いです。

男の人は、何故そこに建てたのか?と話になった時、奥さんの土地で。って言うのが嫌なんだと思いますよ。旦那も嫌そうでした。プライドでしょうね。
旦那様が希望されてる土地と解体や登記費用など計算してみて、話し合いしてみてはいかがでしょうか?
私はそれで納得させました😅

  • N.

    N.

    経験者さんなんですね!!!
    コメントありがたいです

    私も中学生までは自宅よりも多くの時間を過ごした場所なので思い入れが強いです。
    奥さんの土地と言いたくなければ他の理由をつければいいのに、なんで男はそういう所馬鹿正直に答えようとするんですかね💧笑
    なるほど💡どうしても納得しない場合は計算して見ようと思います

    • 5月26日
𝙺&𝚈らぶ♡

山の方という事ですが、仮に災害があった場合、危険な土地でしょうか??

子供にとって、小学校や中学校…どのくらいの距離にありますか??


10分…と言うのは多分言い訳かなぁって私も思います!!


仮にご主人さんが建てたい土地で、住みやすい土地じゃなければおかしな話だと思います💦

ちなみになぁさんの実家も近くにありますか??

  • N.

    N.

    危険かどうかだと、街中よりはリスクは少しだけ高いかもしれませんがほぼ変わらないと思います!!

    小中学校は少し遠いので送り迎えしようと考えています。

    私の実家も夫の実家とかなり近いです

    • 5月26日