
10ヶ月の娘の離乳食について悩んでいます。周りの子どもたちと比べて焦りを感じています。食べ物を丸呑みしている様子に心配しています。医師には一歳半までに完了すればいいと言われましたが、不安です。
離乳食のことで悩んでいます。
来月の1日で10ヶ月の娘がいます。
4〜5月頭まで乳糖不耐症で下痢が続き
病院の指示で離乳食初期に戻していて
最近ようやく中期に戻せました。
周りのお子さんを見てると手掴みのものを
あげたり食べる量が多かったり、
とても焦りを感じます。
現在は5倍粥とみじん切り野菜の混ぜ込みご飯
がメインで他の食材もあげてますがどうやら、
丸呑みしているみたいで毎度おえっとなります。
本当はおやきなどあげたいのですが、
喉につまらせたらどうしようなど心配で怖いです。
見守るしかないですよね…
周りのお母さんたちが凄すぎて
私なんて何もできてなくて毎日凹みます。
一歳半までに離乳食は完了すればいいからと
医師に言われましたが本当にちゃんと食べれる
ようになるのか不安です…
- ゆみ(5歳8ヶ月)

もも
離乳食の進みはホント十人十色ですよ!!
乳糖不耐症じゃなくても、好き嫌いで1歳過ぎまで全然食べてくれない子の話もよく聞きます。
固形が嫌いでずっとペースト状のものしか食べれなかった子もいます。
手が汚れるのが嫌で手掴みしない子もいます。
歯も揃ってきて奥歯も出てくると食べれる範囲も広がり、噛む事も覚えてきますよ。
ホント色々です😊
焦らなくて大丈夫ですよ。
永遠にお粥しか食べないって事はないんですから。
1歳前かもしれないし、1歳過ぎるかもしれない。
絶対、噛んで食べれる日が来るのでマイペースで大丈夫です😊

🐈
うちも未だにお粥は丸飲みです💦手掴みもまださせてないです😣💦
わたしも少し前まではいろんなことに不安で凹んでという感じでしたが、最近は焦らず周りと比べずのんびりやっていこうとしています😊🙌
コメント