![ずーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も5歳あたりから口調がきつくなりました😌
負けず嫌いの性格もあるとは思いますが…
私は語尾に“ね”や”よ”を付けるように教えています🙋
そうすると、あまりきつい言い方にはなりにくいし、意識をすることによって、優しい言い方をしようと頑張ってくれています。
![みぃ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ♪
娘も、同じ4才ですが、同じように口調が強くなりがちです😵
4才あるあるなのかな?とも思いますが…このまま続くと友達に嫌われるんじゃないかとか心配になります😢
強く言ってしまうのは、言葉を発する物事に自信や、確信があるから、強く言ってしまうのかな?とも思います。
けれど、その言い方はないんじゃない⁉️って思ったことは、「強くいうのは違うと思うよ。優しく貸して、って、言うのと貸して‼️って、言うのはどちらがいい?」と聞いたりしますし、「今の怖い顔で怖い声になってたよ、プリンスみたいな優しい声が聞きたいなぁ🎵」と言ったりしています😃
強い口調なのは、私が娘に対して強い口調なのかな…と反省もし、気を付けています😵
-
ずーさん
お返事ありがとうございます♡
共感できる方が居て嬉しいです!
うちもずっと怖い顔してたら顔が怖くなっちゃうよ!可愛いお顔見たいな!とか、ニコニコしてないと幸せ逃げちゃうよとか色々試しているんですが😣💦
私もつい口調が強くなってしまう時があるので気をつけようと思います😣- 5月26日
![ゆきみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきみ
お母さん取られた感があるんでしょうかね?
私はとにかくギュッとして、ただ大好きだけではなく、○○ちゃんの髪型可愛い❤️貸してって言ってすぐ貸してくれたら『貸してくれるの?ありがとー○○ちゃんは優しいね~🍀』とか具体的に誉めたりありがとー大好きを伝えています。
子供も返してくれます。
うちもお姉ちゃん達が大きいので真似なのか、少し話したこと覚えてて油断なりません😅
先日は高校生のお姉ちゃんを注意しました。なにせ『贖罪(しょくざい)』って歌を聞かせながらお風呂に入ってたらしく覚えまして……。
なんちゅう歌詞をとなりまして💦
女の子は特に小さいときは男の子の比にならないくらいませてますしね✨
-
ずーさん
お返事ありがとうございます♡
娘はすごい甘えっ子で、4歳でも抱っこ、抱っこでした💦
息子が泣いて、あやしていると息子の事を嫌い!と言う事もあるので嫉妬してると思います😓
保育園も今は自粛中でお休みしていたので余計だと思います😭- 5月26日
ずーさん
お返事ありがとうございます♡うちも負けず嫌いのサバサバ女子です😅
語尾に気をつけるの良さそうですね☺️
早速明日から試してみようと思います😄