
2歳の男の子がいて、2人目の子供を考えています。3歳差や4歳差のママさんの意見が知りたいです。周りの友達も少なく、意見を聞きたいです。
9月で2歳になる男の子がいます。
二人目も考えているのですが、元々活発な性格&今まさにイヤイヤ期真っ盛りで、今すぐに妊娠はしんどいかな…と思っています。
それなりに意思疎通が出来るようになってからがいいと思って居るのですが、3歳差、4歳差でお子さんをお持ちのママさん、実際どうですか?
3歳差は入園や入学、受験が被って金銭面等大変と聞きますが、貯蓄等で工夫されていたりしているのでしょうか?
周りにはまだ結婚、出産している友達も少なく、ママ友もいないので…なるべく沢山の方の意見がお聞きしたいです!
宜しくお願いします^_^
- ぽちゃ(6歳, 10歳)
コメント

YUKI.16
上の子が3歳の誕生日前に2人目が産まれました。学年では三歳差です。二歳はイヤイヤ時期でしたが3歳は自我が芽生えてきて大変でした。でも二歳も三歳もあんまり変化はなくその歳なりの大変さがあります。女の子なので三歳になってからはおままごとの延長戦で一緒に台所に立ちたがったり洗濯物のお手伝いをしてるつもりで全然出来てなくそれの直しなどでそれはそれで大変です。今3人目が年子で生まれるのですが不安です。2人目までは両手がありますので(笑)何とかなります。3人目は手が足りないので怖いです。

ゆゅ(*^^*)
今、妊娠9ヶ月で2歳半になる息子がいます。上の子との年の差は3歳です。
うちの子も活発で元々あったイヤイヤ期に重なり、赤ゃん返りの様なものも始まり、気に入らないとひっくり返って駄々こねたり、泣いたりで正直大変です。
確かに、入学、卒業の時期が被りますが学資保険に入って 入学準備資金に回したいと思っています。それ以外の貯金は児童手当を貯めたりするくらいですね~。
-
ぽちゃ
イヤイヤ期に赤ちゃん返り…大きなお腹を抱えて毎日お疲れ様ですm(_ _)m
うちも学資に入っているのですが、
しっかり貯蓄して備えれば3歳差も怖くないかな…- 6月15日

るんるん♫
現在妊娠32週で2歳半前の息子がいます☺️
もともと、3学年差がいいよね〜と
旦那と言っていました。
入学と卒業など被り出費がいっきに出たほうが
ちょこちょこ出て行くよりいいなと思って
うちは3学年差にしました!
なので今のうちに貯金しかないかなと
思ってます(笑)
妊娠がわかった頃くらいから息子のイヤイヤ期に
突入してしまい、悪阻とイヤイヤ期で
安定期まではかなり大変でした😭
最近は少し理解してくれているのか
落ち着いてきてますが、一緒に遊ぶのも
なかなかしんどいです(笑)
でも3歳過ぎたら赤ちゃん返りが始まると
よく聞くのでまだましなのかな?とか
思ったりしてます😅
-
ぽちゃ
確かに、考え方によっては、一気に出費が終わる方がいいかもしれませんね!
3歳過ぎると赤ちゃん返りがあるのですね!!
周りにあまり子供が居ないので、いくつの子はこんな感じ〜と言うのがよくわからないんですよね^^;
うちはパワフルな男の子なので一緒に遊ぶの大変そうです💦- 6月15日

まいぼーる
4歳なってから二人目を作る予定で計画して妊娠しました。
周り頼れない環境と仕事も忙しく上手くこなせる自信がなかったのでその時を待ち現在の妊娠に至ります。実際は3歳時と違い自分で出来る事も増え聞き分け出来るため4歳で妊娠できよかったですよ❗3歳時は反抗期もあるしトイレトレーニングの終盤戦でもあるし年少組で環境変化もあるため私に無理かなーと思いました😉
現在の妊娠ライフは楽しんで心穏やかに過ごせていまよ🎵❤
-
ぽちゃ
私も実家は近いのですが、父は既に他界しており、母もまだ働いていますので、頼れない環境です。ただ、4歳差であれば、母が定年退職しているので、少しは頼れるかも…なんて思ってます笑
3歳と4歳ではやはり結構違うのですね〜!
3歳も反抗期があるんですか!
確かにトイトレの事もありますよね💦
4歳差だと心に多少余裕が生まれそうです- 6月15日

onigiri
うちは5学年差になる予定ですが金銭面でひとつ(^^)
幼稚園予定であれば、年が近いほうがお得です。
4年以上空くと上の子をカウントしなくなるので助成金が減ります。
10万単位で違ってくるから大きいと思いますよ。
今4歳の娘は妊娠中もかなりいたわってくれるので、年の差によるメリットもたくさんありますけどね(^^)
-
ぽちゃ
助成金の事もあるのですね〜>_<
今は保育園に通わせていますが、小規模なので3歳からは幼稚園に通わせようと思ってます。下の子ができたらパートを辞めて、下の子が幼稚園に入るくらいまでは一緒に居ようと考えてるので、そこは重要ですね!- 6月15日
ぽちゃ
コメントありがとうございます^_^
3歳だと自我が出てくるのですね>_<
3歳くらいになると、会話(何が嫌、こうしたい等)かなり言えるようになるのでしょうか?それはそれで大変ですよね^^;
年子ちゃん!すごい!両手があるので何とかなる、とても心強い言葉ですね。
YUKI.16
3歳になると会話は出来るよーになりますよ!今日こんな事があったとかたまにまだ宇宙人みたいなことを言いますがでも運転とかしてるとお母さん青だよ!って教えてくれることも(;´・ω・`)親がだらしないと子がしっかりします。(笑)朝も保育園の準備もしてくれます(笑)
2人目までは両手でなんとかなりますよー!!