
支援センターに行く方の1日のスケジュールを教えてください。現在の生活リズムではいつ行くべきか悩んでいます。どのようにリズムを変えるべきでしょうか?
支援センターに行っている方、1日のスケジュールを教えてください!
数日前からうちの地域の支援センターが再開され、様子を見て行こうと思っているのですが、今の生活リズムだといつ連れて行ってあげようか悩んでます。
6〜7時 起床
8時 授乳
8時半〜9時 朝寝
10時〜11時 お散歩(この時いつも寝てしまいます)
12時 離乳食ミルク
13時〜16時 昼寝
17時 お風呂
18時 夕寝
これからどのようにリズムを変えてあげるべきでしょうか?アドバイス頂きたいです。
- ぽー(5歳3ヶ月)
コメント

haha
同じ月齢の頃、やはり睡眠の間隔がそれほどないので支援センター等はたまにしか行っていませんでした。(多くて1週間に1回か2回)上に兄弟がいる方はもっと来てるようでしたが…。
もし行くとしたら朝寝後からお昼の離乳食、ミルクまでが良いと思います。月齢と共に起きてる時間もどんどん長くなりますし、生活リズムも子供が成長とともに自分で変わっていくので、無理に変えなくても良いと思いますよ😊行ける時に行こうくらいな気持ちで良いと思います😁👍🏻

あね
私だったら10時〜12時の間で行きますかね🤔!
-
ぽー
やっぱりそこが一番ベストですかね💡ありがとうございます!
- 5月25日
ぽー
コメントありがとうございます!
やはり行くなら朝寝後ですね🤔これから雨の時期になるのでお散歩の代わりに行ってみようかと思います💡
コメント頂けて気持ちが軽くなりました!子供のペースで行ける日に行こうと思います。