![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じくらいのお子さんを持つお母さんへ:1歳4ヶ月の男の子がワガママで泣き止まない。これからのイヤイヤ期はもっとひどくなる?
1歳4ヶ月の男の子がいます。
同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん、お子さんのぐずりやワガママ(?)はどこまで叶えてあげますか??
最近イヤイヤする事が増え、リンゴなどの好きな食べ物をもっと食べたい!パパのパソコンを自分も触りたい(から抱っこして椅子に座らせろ)!掃除機で遊びたい(から電源いれろ)!など主張してそれが叶わないと酷くイヤイヤして、イヤイヤしても叶えてあげないと涙を流してギャン泣きするようになってしまいました…。
前までは、イヤイヤしても違うオモチャや抱っこ、何か他の物で気を引けばぐずりも収まっていたのですが、最近では主張が叶わないと激しく泣き、叶うとケロッと泣き止むようになってしまったので、ワガママを聞きすぎたかな…と気になっています。
これから来るイヤイヤ期はもっとこれより酷くなるのでしょうか…😵?
- hm(6歳)
コメント
![©︎ha san](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
©︎ha san
んー。あれば食べさせますし、触っても大丈夫そうなものは触らせます🤗
掃除機で遊ばせますし、ちょっとやらせたら満足して、違う遊びしたりしてます。
ダメなものはダメと。1度でも触らせてしまったら、触らせないとぐずってしまうので😅
結構叶えてます🙂
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
1歳4ヶ月ならわがまま放題で当たり前だし、まだ躾とか我慢を覚えさせるとか、そんなこと考えなくて良いと思いますよー
逆に1歳代で我慢が出来て感情をコントロール出来る子がいたらそれはそれで怖いです💦
私は叶えられるわがままは聞いてあげちゃいます☺️
でもおやつをもっと食べたいとか、叶えてあげられないものは泣いても屈しませんね😅!
個人差もあるとは思いますが、癇癪やイヤイヤはこれからどんどん酷くなってきますよ😢公園の水道からお湯が出ないみたいな超理不尽なことで泣かれることもあるので、ある程度子供のギャン泣きに対するスルースキルを身に付けておいた方がいいですよー!笑
-
hm
コメントありがとうございます!
おやつや果物は次のご飯に影響しそうで叶えるか迷っていたんです😊叶えられる範囲で叶えてあげる感じですね!
公園の水道からお湯が出ない(笑)端から見ると微笑ましいけど、理不尽な理由ですね😂覚悟しておきます!- 5月25日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も今まさに同じことで悩んでます😭
うちの娘もイヤイヤというか自己主張が強くなってきて自分のやりたいことが叶わないと床に泣き崩れヒロイン泣きします(笑)それを見ると思わず笑ってしまうのですが、全部やりたいようにやらせてしまったら、泣けば叶えさせてもらえると覚えてワガママになってしまうのかな…でも厳しい躾をするにはまだ早いのかな…とどうしたらいいのか悩んでます😔
触っちゃいけないものをなかなか離してくれない時に無理やり取り上げてしまうとギャン泣きになるので、「それママ欲しいな〜ちょうだい?」って明るく言うと渡してくれることもあるので、渡してくれた時には「ありがとう〜❤️」といい子いい子して思いっきり褒めるようにはしています😂
-
hm
同じ月齢の方からのコメント有り難いです😊
ヒロイン泣き!女の子はもう既に女の子なんですね!可愛い😍
そうなんです…!泣けば叶えてもらえると覚え始めてて、嘘泣きや泣かずにグズグズしながら私の様子をチラッと見て、叶えてもらえないと察すると本気泣き→ギャン泣きとレベルアップしていくので、叶えすぎてしまったかな…と悩んでいました😭
ちょーだい?で渡してくれるなんてお利口さんです😍うちの子が奇跡的に渡してくれたら、同じように思い切り褒めてみます😊- 5月25日
hm
コメントありがとうございます😊
食べ物はあれば、希望を叶えてあげる感じなんですね!ちょっと安心しました😊