
保育園自粛で悩んでいます。7月から慣らし保育なしで復帰するか、8月から復帰するか、自宅で見るか悩んでいます。保育料も高額で悩んでいます。
保育園自粛について。
現在8ヶ月の娘がいます。
今までとしては、
3月末に5/1に復帰すると会社に連絡→緊急事態宣言が出て保育園不可になったので5月末に復帰すると再連絡→緊急事態宣言が伸びて保育園不可になったので6月末に復帰すると再々連絡→保育園から6月末までの登園自粛要請あり。
こんな感じです。
緊急事態宣言が伸びた時に保育園側から、6月も市からの要請で自粛になった場合は預かれないです。
6月末に復帰されるのであれば、慣らし保育なしで7月から預かります。と言われました。
3密は避けられない状況なので保育園側には特に何も思わないし正しい判断だと思ってます。
実際市の要請が復職期限が8月末まで伸びたので7月から慣らし保育にいかせて8月復帰でもいいかなと思ってます。
会社には非常に言いにくいですが、、、。
みなさんなら
①7月から慣らし保育なしでいかせる。
復職延長はしない。
②7月から慣らし保育させて8月から復帰する。
会社に連絡して伸ばしてもらう。
会社的には育休は2年までなので変えても大丈夫とは言われています。
といってもシフト勤務の医療従事者なので気まずい雰囲気はありますが、、、。
そして12月に主人の転勤があるので結局年内には退園予定、会社は全国区なのでわたしも転勤させてもらって保育園決まるまでは再度育休をとることを了承してもらってます。
③どうせ5ヶ月程しか行かせれないからもう諦めて自宅で見る。
どれにしますか?
認可なのに保育料は8万弱と高すぎてお金も悩みどころです😅
- ママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

とん
③ですかね🤔
引っ越しの準備や保活をし直すなどバタバタすると思うので、会社が延長取らせてくれるならそうします☀️
あと、8万あれば色んなことが出来る~って、思っちゃいました😂笑

ママリ
同じくもし私なら③にします!
上の方が書かれてるように引越し準備や保活にも時間割きたいところですし、7月から預けても、秋に第二波が来て2-3ヶ月しか預けられなかった、ともなりかねないかななんて思いました🤔
-
ママリ🔰
ありがとうございます!
第二波、来てる地域は警戒してるようですし、怖いですよね💦
確かに働きながら引っ越し準備は気が遠くなる気がします、、、。- 5月27日
ママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね😅😭
保育園の先生たちもとてもいい雰囲気でお手紙や絵本も送ってくださり、、、いかせたいのですがたった5ヶ月かーって思っちゃいます💦