
息子が保育園で泣いていて困っています。何か気を紛らわす方法や楽しい策はありますか?
2歳児クラスの3歳になった息子です。
私は専業主婦だったのですが一馬力では家計がキツいので週3回の保育園に預けてパートをする予定です。
コロナでしばらく自粛だった為、4回目の保育園です。もう大号泣。迎えに行くまで泣いていました。
こればかりは慣れるのを待つしかないですし、可哀想だからといって休ませると慣れるにも慣れないので仕方ないのですが、毎朝号泣されると休ませたくなります。
辛いです。
車から降りませんし可哀想になります。
それでも不安にならせないよう、私は笑顔で送り出すようにしてます。
何か気を紛らわす方法、保育園が楽しいと思えるような策はないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

いっちゃん
保育士です。
もうすぐ3歳ですと、状況が理解できて、ママと離れちゃうと感じちゃうんでしょうね😢
こればかりは慣れるまでひたすら我慢するしかないと思います‥
ママやパパが、保育園楽しいよとか保育園になんのお洋服着て行こうか?など楽しい声かけをしてもらえると少しは慣れるかな?と思います。

あかり
分かります。去り際は、ささっとしたほうが良いです。
保育園、慣れるまで1年間泣いてた子も知ってます。
でも、働く決断は決して間違えではないです。
今は辛いけど、いつかは保育園に慣れます。
うちの子は最初1か月くらい泣いてたけど今は保育園も先生もお友達も大好きです❣️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
さっと預ける方が良いのですね!アドバイスありがとうございます。
私の決断が間違っていないと言ってもらえて少し楽になりました。ありがとうございます😭- 5月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんです。状況が理解できる歳なので尚更泣くのでしょうね。
今は親も我慢の時ですよね。
なるべく声かけするようにしたいと思います!!✨