※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母が過保護で、24歳の女性が出かける際に細かい質問や電話で気にすることに困っています。過保護が収まる方法を知りたいです。

皆さんの親御さん(祖父母でも大丈夫です)は過保護ですか?
私の祖母は過保護すぎて現在でも出掛ける時に
①どこ行くの?②誰と遊ぶの?③何時に帰ってくるの?④いくらまでしか使っちゃダメだよ っと言ってきます。
少しでも帰りが遅くなると(残業だったり急遽友達or上司と話してて遅くなるだけです)電話に出るまで掛け続けてきて
説得しようと何回も話し合ったんですけど分かって貰えませんでした。
私は今24歳です。

どうしたら過保護が収まるんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

1人暮らしは難しいですか?
その感じだと実家を出るまでは続く気がします😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しです…母親を連れて出る予定でいたんですけど…😅

    • 5月25日
すみっコでくらしたい

そういうのは近くにいる限り無理だと思います。
高校生の時母親とのそういうやり取りが嫌で大学は一人暮らしをしましたが
ストレスフリーすぎてやばかったです(笑)

帰宅時間を遅く伝えておけば気休めくらいにはなるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね…😅
    ストレスフリーなんて。。最高。。。ヽ(*´∀`)ノ

    何故か仕事終わってる事を知られてて
    遊んてたんでしょってバレる時あります‪w

    • 5月25日
みき

大学生の時は両親が過保護でした。バイト帰りに友達と遊んだりしていても電話やメールがすごかったです💦弟には言わないのにわたしだけ💦
女の子なんだから心配とすごく言われました💦
一人暮らしをして旦那と付き合っていた頃は旦那が過保護になってました💦職場の人も私が一人暮らしなのを知っていたのでいろんなとこで監視の目がありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これでも色んな人からの目があるとストレス溜まりますよね。。。
    あたしも女の子なんだから!って言われてました。。
    でも、あたしは「母に言われるのは分かる」けど「祖母から」言われるのはちょっと気に食わないんですよね。。。

    • 5月25日
しーまま

22歳の時に勤めた会社に入社するまでは、うちもそんな感じでした💦
門限22時でしたが、母に誰とどこに行くのか必ず伝えないといけなくて、門限5分過ぎるとすぐ電話きてました😅
転職したら何故か何も言わなくて…謎でした🤔
恐らく近くにいる限り無理だと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数年前まで一緒に住んでなかったんですけど何故か遊んでる事とか知られてたりするから謎でした。。
    早く家出れるといいんですけどね…😅

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちの父もそうでした。社会人になっても帰りが少し遅くなると、電話出るまで掛け続けてきました。過保護で本当に窮屈でした。
私は結婚して(近くに住みました)ようやく解放されました😩それでも電話はしょっちゅうかかってきます😅でも全然楽です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の母親に言われるなら分かるんですけど祖母から言われるのが納得できず、私も20歳超えてるのに言われすぎるのも納得出来なくていつも携帯の電源切ったりして放置してます‪w

    結婚したりしない限りこの生活な気がします。。。‪w

    • 5月25日