
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌ですね〜😭💦
しかし、今の時期は意味がわかって話をしているわけではなく音を出せるようになって楽しいから話しているので気にしなくて大丈夫ですよ☺️💓笑

ママリ
私なら、違うのになー幸せそうならいいかーって客観視しちゃいます😂笑
娘は最近話し出したのですが
マンマでした(笑)
ご飯を見たら言うのでマンマが初めての言葉かなと思ってます。食いしん坊がでてしまいました(笑)
-
💜
返信ありがとうございます。
そう思うことにします😢
マンマなら全然いいのですが、、😢!笑
10ヶ月でおしゃべりしてくれるの凄いですね(*'д'*)🌟- 5月25日

退会ユーザー
私ならめちゃくちゃ気にします!それが普通だと思います😣💦
関わってる時間もママさんと義祖母さんじゃ比にならないだろうし、絶対絶対それは空耳です!!一番最初にママって言ってくれるはずです🥰
人様の身内を悪く言うのも失礼ですが、そもそも義祖母さんも思いやりがないというか、、自分も子育てしてきた立場ならそう言われて嫌な気持ちになるってわからないんですかね💧
-
💜
返信ありがとうございます。
関わってる時間が違うって
まさしくそう思ってました😢笑
本当に思いやりとか
そういうのなくて、、
思ったことを何でも言うし
多分、人が嫌がるっていうのも分からないタイプで😅😅
何度も言ってくるから
全部聞こえないフリしてます。笑- 5月25日
-
退会ユーザー
聞こえないフリが1番ですよね💧
言うのやめてとも言えないですし😭
でもやめてと言えない分、今後も息子さんが成長した時とかに「一番最初に覚えた言葉はばあばなんだよ〜」とか言われたら、、私なら耐えられません😓笑
意外と気にされないって方がいらっしゃって驚きました😅(笑)
みなさん心が広くて尊敬します🥺- 5月25日

とうふ
がんばっておしゃべりしてるって事が既に嬉しいので気にしないです❤でも1番最初はママが良いってのは分かります😄🎶
-
💜
おしゃべりしている息子は
とても可愛いのですが
義祖母がその発言をするたび
嫌な気持ちになってしまいます😭!- 5月25日

ぴよ
「ば」って赤ちゃん言いがちだし、絶対ばぁばのばじゃないです!!
そう思いましょ!!
うちの娘は1歳半ですが、まだママって言いません😭
ワンワンに初めてとられましたー😂笑
-
💜
返信ありがとうございます!
「ば」って言いがちですよね😢笑
わんわんなら全然いいんですが🐶ばぁばはちょっと‥😢
しかも何回も私の前で
そう言ってきて限界すぎます( ›_‹ )- 5月25日

m
娘は1番最初にはっきり話した言葉がんま!(おいしい)で2番目がわんわんで3番目にまま、4番目にぱぱでした😂(笑)
1番ままじゃないのかい!!って感じでしたが食べるのが好きだったので納得でした😂♡
私だったら義祖母さんが喜んでるならそう思っていただいて何もツッコまないかもしれないです😌
-
💜
返信ありがとうございます😢
マンマとか、わんわんなら
全然いいんですが
1日でそんなに関わってない
ひいばあちゃんのことを
1番最初に覚えたって
何回も言われるのが嫌で( ›_‹ )!- 5月25日

あー
今の時期だと絶対に意味のない言葉なので気にしないです!笑
-
💜
返信ありがとうございます。
気にしたくないのですが
何回も言われて本当に無理です( ›_‹ )(笑)- 5月25日
💜
返信ありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね😢
「ば」っていう発音しただけで「ばぁば」にされるので‥
本当に嫌です( ›_‹ )(笑)