
コメント

しおり
わんちゃんのトレーニングを少し学んでました。
これまでどういう環境でわんちゃんが育ったか、里親になってからの家族関係や構成が詳しく分からないとお答えできません!
わんちゃんの威嚇が本気なのか遊びに誘っているのかによっても対処が変わります。
里親になる前にお子さんと触れ合わせたり、慣らすために数日預かったりしなかったのですか?
しおり
わんちゃんのトレーニングを少し学んでました。
これまでどういう環境でわんちゃんが育ったか、里親になってからの家族関係や構成が詳しく分からないとお答えできません!
わんちゃんの威嚇が本気なのか遊びに誘っているのかによっても対処が変わります。
里親になる前にお子さんと触れ合わせたり、慣らすために数日預かったりしなかったのですか?
「男の子」に関する質問
子供の行動見てて男の子だな〜って思うことなんですか?? 最近うちの息子も、男の子だな〜って思う行動が増えてきました!本人は楽しそうにしてるけどこっちはヒヤヒヤ🥶💦 同じ月齢でも女の子はヒヤヒヤするような行動し…
小学一年生でいじめってありますか? 息子が習い事の教室で、同じ一年生の男の子から仲間外れにされたりいびられ続けています。 最初に通い始めた日からずっとなので、何かトラブルがあった訳ではなく、新人いびりがず…
1歳児クラスに通わせているのですが、1人黒人の男の子で気になる子がいます。 保育参観のときに、その子だけご飯のテーブルを別にして1人で食べていて保育士さんが1人付きっきりでついていました。他は1テーブルに6人くら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
音ママ
コメントありがとうございます(´・ω・`)
しっぽ振りながら 威嚇するときと
そうじゃないときもあります💧
慣らしたりもなにもしていません!
しおり
よく尻尾振ってれば機嫌がいいと思われがちですがそれは間違いで、尻尾を振って威嚇してるなら不安や恐怖からの威嚇です!
本気で噛んだりしていなければお子さんたちとサークル越しに触れ合わせてだんだん距離を縮めてあげてください。
お子さんが小さかったり、成犬を引き取る時は相性を見るために慣らしの期間が重要です💦
少しづつわんちゃんとお子さんの距離感が縮まれば吠えることもなくなると思います!