※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
妊活

来月、2回目の移植周期で、ホルモン補充のみの移植があります。ホルモン補充は妊娠しやすいか、排卵後の移植と違いはあるでしょうか?

 来月、2回目の移植周期に入る予定です。
 この度、秋に先生が独立開業される関係で、胚移植はホルモン補充のみと文章でお知らせがありました。
 開業の準備などで休診の日もある為、ホルモン補充だと融通が聞くのかな?という理解でいますが合ってますでしょうか?
 1回目は、レトロゾールで排卵を確認後5日目に移植。排卵後からウトロゲスタン膣錠を使用していました。
 ホルモン補充の方が妊娠しやすいのでしょうか?排卵確認してからの移植と変わらないのでしょうか?

コメント

たま

自然かホルモン充填での妊娠率は変わらないみたいです。妊娠できる卵なりどちらでも可能だし、ダメならどちらも無理だと言われました。
なのでスケジュールで選べばいいと思います。

ホルモン充填だと開始からもう移植日は決まってます。
飲み忘れがなければ予定通り移植できると思います。

生理3日以内に受診、その後経過のため1回受診、OKなら次は移植日です。
わたしの病院ではそんな感じでした。

なのでスケジュール管理がしやすいです。

でも薬も毎日飲まないとなので飲み忘れできないプレッシャーもありますし、薬代は自費なので結構値段は高くなります!

  • min

    min

    ありがとうございます。
    病院の都合で、来月からホルモン補充のみしか選択できないそうです。
     やっぱり卵の力次第なのですね。安心しました。

    • 5月24日
  • たま

    たま

    内膜とかあつくなりにくなりにくい人とかならホルモン充填がいいかもですが、自然でも内膜あつくなるならどちらでも大丈夫だと思います!

    よい結果になるといいですね🌟

    • 5月24日