
コメント

さー
学資保険は
年払いが少し安いので
15万ほど年払いで 支払ってます
児童手当は
全額、子供の口座に貯金で
手をつけてません
今後どうなるか分からないですが
学資と貯金とダブルで
備える予定です☺️

退会ユーザー
お子さんの大学費などをいくら用意しておくつもりかで決めたらいいのかなと思います。
私は学資保険に月15000円程と、児童手当全額でトータル500万用意するつもりです。
児童手当分をニーサなどにしようかなとも思っていますが、リスクもあるので学費が必要なタイミングは決まっていますし現金と学資保険との方が安全かな?とも思っいます。
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資として、というだけでは不安&足りないですよね💦ニーサ+現金にしようかなと思います。- 5月24日

asa
学資保険は月約1万×2人分です!
児童手当、毎月1万は子供の通帳に全額貯金です!
学資保険は全額で200万なので大学まで考えたら到底たりないので学資、児童手当、家からの3パターンで貯金してます!
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてというだけでは全然足りないですよね💦大学まで行くには一千万位かかるんですかね??
とりあえず、児童手当をニーサにいれつつ、今できる範囲で現金の貯金もしていこうと思います。- 5月24日
-
asa
大学出るのに1000万~それ以上とよく聞くので1000万貯めたいところですが家を考えたり車もいつかは買い換えないといけないと考えた時にたぶん無理なのでできる限り貯めてあとは利子付きでもいいので奨学金を借りてちょうどいいくらいを考えてます!
私の場合は専門で必要なお金は全額バイトで貯めて自分でやってたのでほんとに行きたい進路ならある程度の事は自分でも頑張ってもらいたいので貯めれるとこまでは貯めますが足りないのなら子供にも多少は考えてもらいます!
ただ選択肢を、狭めることはしたくないので頑張りますが!
私も旦那も大学には行ってなく専門だったので大学にどれくらいお金がいるのか全く検討もつかないです🤣- 5月24日
-
さぼりん
やっぱり高いですよね😭私は理系大卒なので相当学費高かったと思うのですが、当時は親の苦労なんて考えたことなかったです💦asaさんえらいです!!✨
私も奨学金返済中ですが、貰っていたこと後悔してませんし、返済自分でするのも当たり前!って位の気持ちでいます😊なので自分の子供にも奨学金ってありだなって思ってます。でも主人は親が頑張るべきって感じなので困ってます…。国立大とかなら良いですが、私立理系ならむりです😂- 5月25日
-
asa
高いですよね😭
ほんとそのくらいでいいと思います!
あとは子供が大きくなればその分、働きやすくなるし在学中も働いてある程度の収入があれば貯金+現金ともできるのできっとなんとかなりますよ🤣
ご主人の親が頑張るべきというのもわかりますがそれで生活水準は落としたくないので国立行くならそりゃ親が頑張るべきだろうけど私立なら子供にも少しは助けてもらうのも私はひとつの手だと思います!
それに子供が20越える頃にはもしかしたら政策もなにか変わってるかもしれないですしね!- 5月25日

つぶみ
月2.9万学資保険かけてます。
児童手当もそこに含んでます。
12年払いにしているので、余裕ができたら現金も貯める予定です👀
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてとういだけでは足りないと思いつつ、我が家も今は余裕が無くて…😭児童手当をニーサにいれつつ、出来る範囲で貯金、余裕が出来たら金額を増やすって形で検討したいと思います。- 5月24日

あめりかんどっく
3人分児童手当をほぼ学資保険にあててます!
学資保険の予算として児童手当内に収まるように、と考えていたので( ¨̮ )
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてというだけではなんだか不安で😭でも今お金の余裕もあまり無いので、無理のない範囲で頑張りたいと思います!!- 5月24日

ぴぴ
児童手当は積立したい金額と合わないのでもう生活費に当ててます😅
うちは1000万ほど貯めておきたいので別で月5万ほど積立しています。大学でそんなにいらないかもですし、進学しないという可能性もありますが💦そしたら結婚資金などに当てます🙆♀️
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてというだけでは足りないですよね💦大学によりますが仕送り等も考えれば一千万必要だと思います✨私も目指せ一千万です!!- 5月24日

美香
我が家は私名義で娘に学資を月1万6千円かけてて児童手当は旦那が貯蓄してます☺
職場復帰したらそれとは別に月一万積立する予定です。
-
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてってだけでは不安&足りないですよね💦私も仕事復帰するまでは余裕が無いので、無理のない範囲で貯金しつつ、余裕が出来たら増やす方向で検討しようと思います!- 5月24日

いちご
児童手当を全て貯めたら約200万円になるので、欲しい金額と200万円との差を別で貯金したらいと思います!
-
さぼりん
なるほどです!ありがとうございます!!
200万では進学費用に到底足りないですよね😅頑張ります!- 5月24日

退会ユーザー
児童手当は別に貯金して子供名義の通帳に入れてます!
学資は月2万。子供3人なので月6万支払いしてますよ!
もう一つ一括払いの学資もしており、こちらは200万を3人分で計600万は払込済み。
大学資金として1人1000万は貯まる見込みです。
-
さぼりん
ありがとうございます!
一千万×3人分!!素晴らしいです✨私も目指せ一千万ですが、なかなか余裕ないので、児童手当をニーサにいれて、現金貯金も出来る範囲で増やしていこうと思います💦- 5月24日

ルル
うちは、児童手当をそのまま学資の引き落としにしてます^ - ^
別途子供の貯金は私がチマチマしてます!
-
さぼりん
ありがとうございます!
やっぱり学資保険+現金貯金欲しいですよね!
主人と相談して、児童手当全額+1万円をニーサに入れる事にしました。それ以外にチマチマ現金で貯金しつつ、お金の余裕が出来たら増額する事にします✨- 5月25日

ママリ
すみません、誤って削除してしまいました💦
児童手当の他に、月15,000円を学資保険にあててます!
-
さぼりん
ありがとうございます!
やはり児童手当+αないと全然足りませんよね💦
主人はと相談して、児童手当+1万円をニーサに入れて、それ以外で子供名義の貯金する事にしました✨- 5月25日
さぼりん
ありがとうございます!
児童手当を学資としてってだけでは不安&足りないですよね💦我が家もダブルにしようと思います!