
出産費用は最近どう支払われるのか、教えてください。 健診を除いて、国が支払ってくれると聞いて昔とは違う仕組みだと聞いたので、情報を知りたいです。貯金をしているけど、出産された方はどうされていますか?
最近出産された方に。。
健診は除いて、
出産費用は今はどうゆう仕組みで
支払われるのか。。
国が出産費用はほとんどの額
支払ってくれると聞いて
昔は自分たちで現金で病院に
払い、生まれてから役所に
書類を提出するとお金が返って
くる仕組みみたいでしたが、
今は違うと聞いて。。
貯金を多くして損はないですが
念のために出産された方、
どうゆう風にされたのか
教えてください!
- 未夢

ぴぴ
質問は、出産費用のための貯蓄についてですか?
それとも出産一時金についてですか?
一時金は、国からというより、ご自身または旦那様が加入している健康保険(国民保険)から一時金が出ます。
直接支払い制度と、1度ご自分で負担し後から一時金が振り込まれる二通りのパターンが選べます。
また、貯蓄に関しては参院によって分娩費用も違いますし、その人の経過によって切迫などで入院などしたらまた変わってきますよね。任意保険に加入しているかどうかでも費用の負担は変わります。
健康保険から出るお金についてはご自分の加入している保険組合に確認するのが1番かと。。
「出産一時金」でGoogleなどで検索してもたくさん出てきますよ。

未夢
そうなのですね!
まだ分からない事ばかりで。。
直接支払い制度というのは
保険から病院にということ
ですか?
色々と教えてくださったので
また念には念にと、
検索もしてみます!!

ぴぴ
保険組合から病院にです。
調べればたくさん参考サイト出てきますよ(^_^;)
サイトだけでなく、初めてのたまひよなど妊娠に関する雑誌や、妊娠したら読む本などにもお金のことはだいたい載っているので一冊持っていると何かと便利ですよ〜。
念には念というより、分からないことはまず調べてみる→それでも分からないままなコトを人に聞く というほうが今後のためにも良いかと思います。
母親になるんですし、大人として何でもかんでも聞いてばかりではやっていけないかと…💦
お節介な発言すみませんm(_ _)m

未夢
そうなのですね。
たまごクラブなどの
本も買いに行こうと思って
ましたが、中々行動に
でず。。
そうですよね。
確かに何でも人に聞くと
いうのがすごくある
みたいで、もう少し
調べる努力も必要ですね。
こうゆうアプリがあると
頼っちゃって(^_^;)

ぴぴ
今はネットでも本買えますし、とりあえず本がなくても妊娠中の知識やお金に関することなど一通り載っているサイトもたくさんありますよ〜。
もちろん分からないままでいるよりかは、人に聞くだけまだ良いかとは思います。
でも結局人に聞いておしえてもらっても自分の身につかないというか…気になったら自分で調べてみたほうが絶対頭に入りますよ^ ^
このアプリだって、妊娠中に使えるアプリを検索かなにかで見つけてダウンロードしたんですよね?
それができるなら他のことだって調べられますよ^ ^
確かにこういった場はとても便利で頼ってしまう気持ち、よく分かります。
ですが【人に聞かないと解決しないこと・人の意見を参考にしたいこと・人によって答えがちがうこと】といった部類と【調べれば分かること・だれに聞いてもほぼ同一の答えなこと】などといった部類で、これは聞くべきか調べるべきか…と考えてみることも大切です^ ^
おいくつなのかは分かりませんが、母親という立場に年齢は関係ないと思うので。。。

未夢
なるほど。
そうですよね。
私もこれから頼ってばかり
じゃいられないし
自分で出来る事は自分で
しないとなと思って
ました!
ぴぴさんに言われて
もっと身にしみます。
ママになると言う
自覚を持ってがんばります😊
あまり不安にならず、
気を楽に。
回答ありがとうございます。

ぴぴ
そうですね^ ^
妊娠って未知の世界だし、不安はたくさんありますよね…。
私もわからないことがあると不安になるんですが、まずは自分で調べてみたり、適した機関(役所だったり保険組合だったり病院だったり)に確認するようにしてますよ^ ^
正直それがもっとも正確な情報を掴めるので、1番安心できます。
あまり深く考えずに頑張ってくださいね(^ ^)

shaon
産婦人科の受付さんにどういう仕組みか聞いても教えてくれますょ。あと、それでは収まらない所が大体なので、手出しはどれくらい必要なのかも聞くといいですね(^^)
また、まれに直接支払い制度が入ってない可能性もあるので。
受付で出産費用について伺いたいのですが?と聞くと丁寧に教えてくださいます(^^)かかる金額も院によって違ったりもするので一度は聞いておいた方がいいですょー(^^)
コメント