
幼稚園の先生の接し方について相談があります。先生が「大好き」という言葉をよく使うことに疑問を感じているようです。先生の対応は普通でしょうか?
幼稚園の先生のことで質問です
次男が幼稚園の年少です。コロナで、ほとんど行けてないのですが、プレには行っていました。また、クラスや担任の先生はわかっています。
幼稚園の先生は、宿題がでたり、動画配信があったり、色々と頑張ってくださってます。
次男が初めての幼稚園なので、幼稚園の先生と生徒の距離感ってどんなものなんだろうと思うことがありました。
たとえば、動画で最後に「みんなぁー!大好きだよ!」をけっこう頻回にいってる。
宿題の入った封筒の宛名が「大好きな◯◯くんへ」
この、「大好き」ってのは、よく使われるのでしょうか?
長男が保育園だったのですが、そんなこと一切なく、じゃあったりぎゅーってしてるときとかに、言ってる様子はあったかもしれませんが。
なぜか、すごい気になってます。
悪い位置ではまったくないので、誤解しないでもらえたら、と思います。
幼稚園の先生たちは、普通ですか^ ^?
- なんてこった。(4歳6ヶ月, 7歳, 8歳, 19歳)
コメント

退会ユーザー
うちも昨日幼稚園から来たハガキに先生から、大好きな〇〇くんへって書かれてました!私は特に気になりませんが、よくあることのように思います✨

はじめてのママリ🔰
うちの子の幼稚園では
普通のことですよ!
みんな大好き!〇〇ちゃん大好き!と
どの先生もよく言ってくれます😊💓
-
なんてこった。
コメントありがとうございます!先生、大変ですね^ ^
とはいえ、子供たちにとって、楽しい時間、関係性、社会の第一歩を優しい気持ちで迎えてくださってるんだと、思いました。ありがとうございます^ ^- 5月24日
なんてこった。
コメントありがとうございます😊
けっこうあることなんですね!
気になってしまう自分って笑っすでに、姑みたいですよね笑。