![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どちらも使ってます。
デメリットは、オマルはトイレに流す手間がある点
取付型は、オマルに比べると踏ん張りにくそうな点です
個人的には取付型のみで良い気がします。
進め方は、未だにオムツ取れてないので一切アドバイスできません🤣
2歳で完了しかけたんですが、下の子の誕生で振り出しに戻りました〜😜
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
私も今息子のトイトレを少しずつ始めているところです!
部屋におけるオマル兼便座にも取り付けられるものにしました!
ワンワンのものです!
まだまだオマルでトイレすることを理解できなさそうですが、うんちで踏ん張っているときに、
ワンワンに座るんだよー!
って座らせて徐々に理解させていこうと思っています!
-
tomo
両用タイプもあるんですね✨
オシッコやうんちもしたら分かっている様なので、両用タイプも見てます✨- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
トイレにつける、ステップ付き補助便座です☺️
自分で登って手すり持って踏ん張る真似してます🤣
-
tomo
真似しているのは良いてすね😃
早く進みそうですよね✨
うちも真似してくれたらなぁ😆- 5月24日
![あもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あもり
保育園ではトイレに自分から行きたがると聞いて1歳半になって始めました😊
うちは便座に付けるタイプのものです!少しでも子どものやる気が出るようにアンパンマンにしました🤣ボタンを押すと水音やメロディ、がんばれ!などの声が出ます!子どもが喜んで座るのでこれにして良かったと思ってます🥺
平日は保育園なので、家でトイレに座るのはお風呂に入る前だけです
ここ1週間はおしっこに成功しています😊うんちも1度💩
とりあえず今の段階ではトイレは怖くない、うんちおしっこするところ、というのを覚えて欲しいなーと思いながら親も子もトイトレ嫌にならないようにゆるくゆるくやってます😂
-
tomo
親の方が必死になりそうなのでこわいです😅
ゆる〰️くが良いですね✨- 5月24日
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
家は便座につけるタイプです。でも保育園ではおまるタイプのトイレだったので、両方経験してました。
便座につけるタイプは踏ん張れないので、保育園の先生に便座につけるタイプは牛乳パックに新聞紙つめてそれを子供の足の高さまで重ねて両端において、足がおけて踏ん張れるようにするといいと言われました。
お金を出せば、踏み台に足をおける部分もついてるのもあります😃
おまるタイプは子供の友達が来た時とかトイトに流す手間があるので微妙かなぁと思いました。
-
tomo
保育園でもトイトレしてもらえるのですか??
今よりやる事増えるかと思うとトイトレが中々始められなくて😅- 5月24日
-
あお
保育園はしてくれますよ😃
私も仕事しながらトイトレまで余裕がなくて、最初は保育園にお任せで、2歳過ぎてから家でも頑張るようになりました(笑)- 5月24日
-
tomo
良いですね✨
うちは保育園行っていないので、本当は2歳頃から始めても良いかなぁ...とも思っていたのですが、周りが早いのでちょっと焦ったりしてます。- 5月24日
-
あお
パンツにしてお漏らしされる方が面倒で、家ではパンツだけどおでかけはオムツで、私の妊娠出産もあって、結局完璧にオムツ外れたのは、3歳目前でした😅
- 5月24日
![28](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28
便座につけるタイプです💡
アンパンマンの音楽がなったりするやつです💡
最初は座ることから始めて、お風呂の前だけ座らせる〜から徐々に座らせる回数を増やしたりしてました💡
上の子は最初6層のトレパン使ってましたが、漏れてても気にしてなかったので、普通の布パンツにかえてやりました!真ん中の子も最初から布パンツにしました😊
外れる期間はほんとに個人差ありますね。
上の子は2ヶ月くらい、真ん中の子は3日でとれました👌
焦らずのんびりがいいです☺️
-
tomo
最初から布パンツってこわくなかったですか?
外出する時もですか?
私はこわくて中々トイトレできないんですよぉ😅- 5月24日
-
28
もう漏らされるのは覚悟の上で布パンツにしました😂
上の子のときはトイトレ始めたての頃は外出はオムツ、家で失敗がなくなってきたらパンツの上からオムツしてました😂
ショッピングモールで漏らされたことも何度もありますよ〜笑
焦ってるわけではないなら、しっかり意思疎通ができたりおしゃべりできる頃まで待っても全然いいと思いますよ😁- 5月24日
-
tomo
なるほど☝️
意思疎通出来るまで待つのも良いですね!
そっちの方が早くトイトレ終わりそうな気がします😆- 5月24日
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
便座タイプが多いみたいですね💦
踏み台は良さそう✨欲しいですよね...
でも、そろそろ始めても...と思いながら中々勇気が出ませんけど 😆
tomo
振り出し戻ったりもするのですねぇ😂
今でも、する事が多くて毎日ヘトヘトなのにトイトレも始まると思うと中々勇気がいります😓