
授乳ができるか不安で、助産師に相談したら全否定された。乳首に対する苦手意識があり、授乳に不安がある。助産師の言葉にショックを受け、母乳を諦めるしかないのか悲しい。母親失格なのか。
授乳ができるか不安です。
それを助産師に相談したところ、
全否定されてしまいました…。
生々しいお話で恐縮ですが、
もともと若い頃から
仲良しのときに
乳首を触られる、舐められると
我慢できないほどイライラしてしまいます。
何度か咄嗟に
手が出てしまったこともあります。
そのため授乳が不安で、
でも最初の方だけでも母乳をあげたくて
搾乳したものを哺乳瓶で
あげたいと考えていましたが
それを助産師に相談したところ、
「赤ちゃんを生めば変わる」
「授乳を不快だと思う母親はいない」
と言われてしまい、
ショックでそれ以上何も言えませんでした。
ディーマー?という言葉があるのも
知ってはいましたが、
私の場合は落ち込んだりする訳ではなく
突発的な怒りが沸いてくるのと
根本的に授乳ではなく仲良しのときなので
当てはまらないのだろうな、と。
授乳で赤ちゃんにくわえられるのを
想像しただけでイライラしてしまうのは
母親失格なのでしょうか。
素人に言われるならまだしも、
助産師に言われてしまったら
母乳は諦めるしかないのでしょうか。
すごく悲しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

エイヤ
もともとイライラしてしまうのにそれでも「最初だけでも母乳をあげたい」って考えてらして素敵だなと思いました😊
私はそれこそ子供産んでから授乳期間は平気ですが、断乳するともう「食べ物じゃない、私からしたら性的な場所」って意識があるのか、いくら子供でもかなり不快になります。
仕方ないです!
不快な人結構いると思いますよ

あい
イライラ?とは違いますが客観的にみてしまい、子供が自分の胸を吸ってる姿がどうしても気持ち悪くなる時はありました😅
1人目の時は特に😵
でも可愛い時もあるんですよね☺️
職場の方も気持ち悪くて混合だった。ていう方もいたので不快だとおもう母親はいないていうのは嘘だと思います😔
そして授乳が不快だからといって子供が嫌とかなるわけでもないです😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。頼れるはずの助産師さんに否定され、ドン底におとされた気分でしたが、安心しました。
- 5月23日

りかか
この前NHKの「すくすく子育て」でちょうどそのような授乳の話が出ていましたよ📺
出演者の方は授乳すると気持ち悪い、不快な気持ちになるとのことで、なんでもまだ新しい病気だそうです。
ホームページで見れるかもです!
助産師さんにわかってもらえず辛かったですよね😢
でもたしかに産めば変わるのは事実だと思います!
出産前からあまり不安にならずに、楽しいことをたくさん考えて過ごしてくださいね😍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ホームページや放送内容など調べてみますね!- 5月23日

ママン
授乳の不安があるのに、ちゃんと母乳で育てたいというその気持ちに母親としての愛を感じます💓
助産師さんもいじわるでいったわけではないとおもいますよ。本当に赤ちゃん産むと変わることって授乳以外にもいろいろあります!
最初は赤ちゃんにすってもらう回数を多くすることでおっぱいの出る量が増えていくので、そのほうがいいとおもいます。搾乳だけだとなかなか量もでないし痛いですよ。
あせらず、赤ちゃんが生まれて顔をみてからすってもらうかどうか考えてもいい気がします。それでもイライラしてしまうようなら無理せず搾乳して少しずつ哺乳瓶であげたらよいとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。夜泣きや寝不足などこれからの育児より、まず授乳が一番の不安で。様子を見ながら変えていこうと思います。
- 5月23日
-
ママン
授乳も悩みのひとつですよね!あまりかまえてると出が悪くなったりするので、ゆったりした気持ちですごしてくださいね。
授乳うまくいくよう祈ってます!- 5月23日

さち
私は授乳だめでしたー!
出産前までは別に乳首触られるの平気でしたが、赤ちゃんに母乳あげてると不快でイライラしてたまらなかったです!
搾乳機は平気でした!
そんな人実際いますよ(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。搾乳機すらイライラするだろうかと考えていたので、平気だったといい意見で希望が出てきました。
- 5月23日

ミカりん🍊
その助産師は助産師失格です。
母親なんだから我慢して直接母乳あげろってことですよね?!この時代に精神論って呆れます。
直接母乳をあげることに不快感を覚える方もいますから、はじめてのママリさんがご自分を責めることは無いですよ。
その中でも搾乳して母乳をあげたい気持ちが、私は素晴らしいと思います。
子育ては育児放棄、虐待等でなければ、家族やお子さんそれぞれのやり方やペースがあっていいんです!
搾乳だと母乳量が起動に乗りにくいのは確かです。
産まれて、乳首を吸わせてみて、やっぱり難しければ搾乳してその後ミルクでも問題無いです!
妊娠中は沢山のことにデリケートになりやすいですから、案ずるより産むが易し!赤ちゃんと一心同体を楽しんで下さい💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。仕事復帰のこともあり、ゆくゆくはミルクにするつもりなので最初だけでもと思っていたのに否定されてしまいとてもショックでしたが、温かいコトバに励まされました。
- 5月23日

ぽんぽん
たぶんホルモンの関係なのでイライラや不快感は仕方がないと思いますよ!私も授乳してると胸の辺りがザワザワし
て不安な気持ちになることがあります。でもザワザワしながらも「これはホルモンのせいだな」って思ってると少し気持ちが楽になる気がします😊授乳中、一生懸命母乳を吸ってる赤ちゃんを見ると可愛いのでザワザワしだしたら赤ちゃんのことをよく見るようにしてます。
母乳育児に力を入れてる病院だと入院中は授乳しないといけないかもですが退院しちゃえば自由なので(笑)、最初だけやってみて合わなければミルクでもいいんじゃないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。どうしてものときは入院中だけ我慢してればいいですよね。退院したら私の育て方で育てたいと思います。
- 5月23日

それいけマミー
私はイライラではありませんが
授乳は恥ずかしくて嫌でした。
実の子でも恥ずかしいと思いました。
それから実際授乳してみたら始めはすごく擽ったくて
我慢できませんでした💦
ですが、あげてるうちにだんだんと慣れてきて今では可愛いなぁって見てられます♡
それと、その助産師さんの言い方は少しキツイと思いますが
確かに私は産んでから気持ちが変わりましたよ✨
母親としての芽生えというか笑
嫌でも恥ずかしくてもちゃんと栄養あげないと
っていう気持ちが強くなってました😊👌🏻
ママさんのストレスになるといけないので無理は禁物だと思いますが
搾乳ででもあげたいという気持ちがあるなら
きっと大丈夫だと思いますよ🥰
ちなみに、汚らしい話になりますが
産後旦那とのなかよしはキモくて無でしたが授乳に影響はなかったです😅笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。おっしゃるように気持ちが変わるというか、授乳は平気だとなれば一番いいですよね。
- 5月23日
-
それいけマミー
そうですね😓
クリアできるように祈ってます😌✨- 5月23日

マーマ
1人目の時全然不快でしたよ。
1歳までは完母でしたけど、むずかゆいというか…
赤ちゃんに普通に授乳するものと思ってたので逆に生んだら変わった感じです。
二人目になってようやく普通にあげれてましたよ!
あげてみてから考えても良いと思いますよ!
最初は、不快とかいうより激痛ですし😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。痛いと聞きますが、不快感を心配しすぎてすっかり痛みのことを忘れていました。私には難題が多すぎて世の中の完母のママたちは凄いなと思います。
- 5月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分だけじゃないのかなって不安だったので、ほっとしました。