
母乳がとまらず困っています。完ミにしても1年3ヶ月経過。病院に行く勇気がないです。同じ経験の方、話を聞きたいです。
完ミなのに母乳がとまらない方いませんか😢?
もうすぐ母乳をやめて1年3ヶ月になります。
元々母乳がよくでる体質でしたが、産後うつの治療をするため生後3ヶ月頃に完ミにしました。
乳頭に刺激は与えていないし搾乳もしていません。
それにも関わらずなぜか母乳がにじみ
(乳頭が痒くなることで母乳が出ていることに毎回気がつきます)
いまだに母乳がポタポタと出て困っています。
年明けに病院に行こうかと思いましたが
万が一自分が保菌者だった場合を考えて(妊婦さんに移してはいけないと思い)行けていません。
同じような経験をされた方がもしいらっしゃったらお話し頂きたいです😢
- いちご(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

くまのプーさん🧸🍯
経験者ではないのですが、母乳を出なくする薬があると聞いたことがあります!
母乳育児を終えたのに母乳が出てしまう人がそれを処方されるみたいです!(もし知っていたらすいません💦)
産婦人科に電話で聞いてみてはいかがでしょうか?状況を説明すればそういった薬を出して貰えるか分かりますし☺️

くまのプーさん🧸🍯
コメントしてみて良かったです🙌
それに電話せず行ってみてから取り扱ってないとかになったら無駄足にもなりますし、まずは電話が1番です☺️
たまたま何かで見て知った知恵が活かされて良かったです✨
-
いちご
生後9ヶ月頃って成長早いから、嬉しくもあり、毎日ドタバタで大変な時期でもありますよね😂
そんな大変なときにコメントしてくださりありがとうございました☺️💞
まずは電話してみます!
これからだんだん暑くなってきますしお身体大事になさってくださいね😌🎀
この度は本当にありがとうございました😊🎈- 5月23日
-
くまのプーさん🧸🍯
そうなんですよ😂昨日まで出来なかったことが突然出来たりするので、たまに油断してると大変な事になってます😅
ご丁寧にありがとうございます🥺
優しい方ですね😭なんだか上手く言えませんが心が癒されました🥰
🍓さんもお子さんもお身体大事になさって下さい💓- 5月23日

みぃ
解決済みかもしれませんが💦
母乳自体はやめてからも1年ほど少し出ることもあります。
私も断乳して約9ヶ月経ちますが、刺激を与えてなくてもじわっと勝手に滲むことがありますね🤔
上の子の時も乳頭を搾ると2年ほど症状ありましたが、特に気にはしてませんでした。
あとちょっと思ったのですが
産後うつの治療ということで、お薬も飲まれてますか?
精神薬の中には、その作用の影響でプロラクチンが分泌亢進して乳汁が出るものもありますよ。
どちらが原因なのか、合わさったのか、は私では分かりかねますが
心配でしたら先生に相談されてみてくださいね😊
-
いちご
コメントありがとうございます☺️💗
母乳やめても出ることって珍しいことではないんですね😌
安心しました💟
妊娠中から母乳が湧き出る体質だったので
きっとまだ身体がお母さんなんだろうって気にしてなかったのですが
2人目が9ヶ月経ってもできないことを不思議に思い調べていくうちに
母乳が出てるから授からないのかな??と思い病院に行くかどうか迷ってました😥
産後うつの治療はもう終わっていて
4カ月ほどもう安定剤など飲んでいない状況です😔
周りの人に
え?完ミで母乳出るなんて聞いたことない!!
と驚かれて
そんなにおかしいことなの??って思って心配してましたが
やめても母乳が出る体質の方もいらっしゃると知れて安心しました😊
ありがとうございます🎀- 5月24日
いちご
コメントありがとうございます😭❤️
母乳を止める薬があるとは初めて知りました😳
そうですね💡
現在婦人科に行くことはやはり妊婦さんへの影響を考えると気が乗らないので
先に電話で相談しておけば診察までスムーズになりそうですね😊
母乳を止める薬があるという貴重な情報をお教え頂きありがとうございました☺️💓