
社会保険の扶養に入る手続きがわからず不安です。夫の会社で確認してスムーズに進める方法はあるでしょうか?要領を教えてください。
無知で調べてもよくわからないので詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
パート先で社会保険に加入していましたが、時短勤務に変更になり、夫に扶養に入ることを提案されています。
どちらにせよ年収では扶養に入れるので、年収の壁とかは大丈夫なのですが、調べると社会保険から社会保険の扶養に入る件についてあまり出てこず…
退職とかではないから認められないとか出てきて不安で、
どのような手順で進めたらいいのかわかりません。
夫の会社で入れるか確認して、抜ければスムーズいくのでしょうか??
私の勤務先には社会保険を抜けたいことは話してあり、雇用証明書と保険証送ってくれれば脱退の手続きしますとは言われています。
つたない日本語で申し訳ございませんが、ご存知の方、同じ手続きした方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- いとえ(6歳)
コメント

ももやん
年収的に問題がないなら、扶養に入るのは問題ないと思いますよ!
まずは旦那様の会社経由で健康保険組合に必要な書類を問い合わせてみたらいいと思います。会社によっては健康保険組合に直接問い合わせな場合もあるかもしれません。
おそらく必要な書類は
・健康保険資格喪失証明ができるもの
→現在の健康保険で何か発行してもらえると思います。何日に脱退したかを確認したら、新しい健康保険に加入することになると思います。
・勤め先の雇用契約書や昨年の源泉徴収票、給与明細など
→年収的に問題がないか確認されます
などだと思います!
他にも細々とあるかもしれませんが…
いとえ
回答ありがとうございます😭
とても分かりやすかったです!主人の会社に問い合わせてみようと思います!ありがとうございました!