
1歳2ヶ月の息子が食事中に立ちたがることが増え、食べないことも。成長曲線には問題ないが心配。食べるよりも遊ぶ方が興味が向いてきた可能性。食事のやり方に悩み中。
1歳2ヶ月の息子の離乳食についてです🙇♀️
最近ごはん中に立ってしまい、注意しても座らないことが増えてきたので言っても聞かなければ1度ごはんを下げています。
2回までは座れば出しますが、3回目はごはんを終わることにしています。
これまでは3回下げることなく基本的に完食したり、途中で切り上げてももっと食べる!という感じで泣いていたのですが、ここ数日は途中で終わっても泣かずにすぐ遊び始めます。
今まで出していた量で体重の増え方も成長曲線に沿っていたので、残すことが続くと減ってしまうのではないかと心配です💦
しかし立っても食べられる、思い通りにいくと思われるのも困るので今までのやり方は変えたくないと思ってもいます…
今まで食べるのが大好きで400g弱食べても終わる時には泣き喚いてた程だったのですが、このぐらいの月齢になると食べるよりも遊ぶ方に興味が向いてくるのでしょうか?😅
成長を考えて今まで通り息子に合った量をマナーは置いといて食べさせるのが良いか
マナーはきちんとするべきで完食してなくても我が家のルールは守るのが良いか
それとも違ったやり方が良いか…
どうすれば良いか、優しいご意見お願いします。
間違ったやり方をしていても優しく教えてくださると嬉しいです。
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも最近
遊び食べが凄まじいです😖👍
私もあまりに酷い時(完全食べる気ナシ)は、泣かれても下げちゃいます…😢
が、基本的には遊び食べも勉強かなぁ〜と思って
食べるように促しつつ、遊ばせちゃってます😅💦
遊びながらでも、なんやかんや食べるんですよね〜
それで辞めさせにくいのもあります😖
後単純に、双子なので片方はちゃんと食べてる〜って時とかに一度下げるっていうのが難しいのもあります😢
とりあえず1歳半くらいまではこのスタンスでいくつもりです🥺💕
マナーは1歳半以降からやって行こうかなって。💦
言葉ももう少し理解できるようになってから✨
目標は2歳くらいまではちゃんとオスワリして最後まで遊ばずたべる👍✨
です😢💕

のん
正解は分かりませんが、
まず、はるかさんのやり方(ご飯を下げる事)は別に変えなくても良いと思います😊
むしろ、しっかりされているなーと思いました😌
ここ数日、すぐ遊び始めるとありますが、この時もはるかさんは一緒に食べていての行動なのでしょうか?
一緒に食べていてもそうなってしまうのであれば、ここ数日これぐらい食べたら遊び始めたなーと思う量だけを、予めお皿によそってみるというのはどうでしょうか?🤔
いつも必ずしも、出された量を完食出来るとは限らないと思うので、最近はこれぐらい食べてたなーと思う量にしてみて、完食に繋げれたらはるかさんもお子さんも気持ちが良いような気がします😊
それでも、遊ぶようであればご馳走様で良いと思います🙆♀️
まだ1歳2ヶ月なので、マナーもルールも難しいかなと思いますので、双方が気持ちよく食事が出来る環境が出来たら素敵ですね♥️
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
私自身が食事マナーは母から厳しくされてたのもあったので、正解かわかりませんが今に至ります💦
晩ごはん以外は一緒に食べてるんですが、どちらでも遊んでしまいます🤦♀️
確かに完食してくれたらストレスも軽減されそうです😂
言ってることは結構理解してくれてるようなので、つい期待してしまう自分がいます😅- 5月22日

もか
うちも少し前から立つと言うより10分くらいするとじっと座ってられなくなり、バタバタ動くようになったり、ぐずったりすることが増えました。特に好きな食べ物だけ先に食べて、苦手な物は完食できず。出来るだけ座らせて、もう少しだから食べちゃおうねーとか言ってるんですが、やっぱり時間が立つと飽きちゃうみたいで。私もマナーと息子の栄養で悩みましたが、今はしっかり食べて欲しいので、椅子から降ろして立ったり歩きだしてもスプーンであげてます。実際まだ食べれるのでいつもほぼ完食してます。ママによるのかなーと思いますが、うちはまだ自分で全部食べることが出来ないので、きちんと食べれるようになったらマナーとか優先したいなぁと思ってます。やっぱりお互いストレスになりたくないですもんね。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
1歳2ヶ月はそういう時期なんですかね💦
少し前までは30分超えても一生懸命食べてたので、どうしたら良いか困っちゃいます😅
今まで座って完食するのが出来ていただけに、中断してしまうのがストレスで💧- 5月22日
ママリ
回答ありがとうございます😊
今まで食べる意欲がすごいあったというか、食い意地が張ってたというか笑、そんな感じだったのでどうしたら良いか困ってしまって💦
息子の場合もなんやかんや食べるんですけど、メリハリがないのも良くないのかなぁとか迷走してます😅
双子ちゃんだと線引くのが難しいですね💧
2歳を目標にするのも良いですね!