![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産入院中の女性が、SNSで他のママたちのキラキラしたマタニティーライフに悩みを感じている。看護師から、SNSは実際の姿を映さないと励ましを受け、頑張ろうと思っている。同じ境遇の人にメッセージを送りたいとのこと。
切迫早産入院中です。
23wから自宅安静で、29wから入院しています。
「暇つぶしに見るインスタでは、
みんなキラキラしたマタニティーライフなのに
私は、、、平成最後の夏だったのにな、、、」と
看護師さんに弱音を吐くと、
「綺麗な部屋を載せる人はいるけど、
本当に汚い部屋を載せる人はいない。
可愛いくできたキャラ弁を載せる人はいるけど、
朝、時間に追われて冷凍食品と卵焼きしか
入れられなかった本当に適当なお弁当を載せる人はいない。
可愛く撮れた自撮りを載せる人はいるけど、
本当に寝起きすっぴんボサボサを載せる人はいない。
マタ旅も一緒で、
何事もなく無事に終えれた人は
楽しい思い出を投稿するけど、
現地で急変して救急搬送されて、
心細く県外の病院で、入院生活を送ってる人だって
いるんだよ。
赤ちゃんとお母さんが元気なのが1番!
平成最後の夏は赤ちゃんを守ってた
カッコいい夏だね!」
と言ってくれました。
あと少し、、、頑張ろう。。。
同じ切迫で、頑張っている人に
届けばいいなと思います。
・・・・
今回の「今日の日替わり質問」は、妊娠中の方の投稿を紹介しました。
質問形式ではないのですが、投稿者さんのように妊娠中に入院などで大変な思いをした方、現在入院中の方に届けたいと思い、掲載させてもらいました。
ぜひ温かいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
ご本人やママリ公式アカウントから「返信」をするのは難しいのですが、投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式
コメント
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
わー!その通りですね😭
平成最後ってことはもう、無事出産終えられましたか?💓お疲れ様でした🥰
これから育児楽しんでください💓🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫で1ヶ月入院しました😢
32w6dから37wまで…
面会一切禁止の個室だったし上の子もいたので心配しかなく不安でたまらない毎日でした。
頚管長も短いと言われていたし…
本当にしんどかった1ヶ月でした。
切迫で入院なった人にしかその辛さ分からないです。
妊娠中は情緒不安定にもなります😢
でもあなたのお腹には想像をこえる可愛い赤ちゃんがいます☺️❤️
![まなちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなちゃんママ
私も1人目は切迫早産で28wから37wまで入院してました。2人目も切迫早産でしたが、上の子を預ける事が出来ないので自宅安静しながらビクビク出産まで過ごしました。ご近所の方にはお腹大きくなっているのを見られてないので赤ちゃんを連れて歩いていてびっくりされたりしました。養子とか思われてそうで。マタニティフォトもとれず、出産も立ち合い不可で孤独でした。でも、赤ちゃんの命を守る大事な時期だったと自分を褒めたいです。お陰様で子供達はスクスク育ってます。
切迫早産で入院している同室の妊婦さん達と話したりするといいですよ!私は今だに連絡取り合うママ友になりました^_^ 頑張ってくださいね!
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
私も29wから37wまで入院しました!
最初の2週間は絶望しかなかったけど、今となっては良かったと思います。
少しでもお腹が張ればすぐに助産師さんに相談できたり、なにより仕事が激務だった私に安静の時間が取れた。
そして産む頃には助産師さん達とも仲良くなっているので安心して産む事ができました。
夏に入院して秋をすっ飛ばし退院は冬。今となれば笑い話です(*^^*)
頑張ってください!
-
なぎママ
境遇が全く同じだったので、ついコメントを!笑
24週で入院、34週6日で生まれたので、夏に自宅安静&入院、秋をすっ飛ばして退院は冬!笑
持ってきてもらう服を探す旦那は大変だっただろうなと…笑- 6月3日
![まみむめもみじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみむめもみじ
私は10日、10日、45日と合計60日以上の入院をしました。最後の45日はほぼ毎日24時間点滴…
しかも、同室でかなーり、嫌な感じの人がいたり…
でも、二人を育てて髪振り乱して生活してる今から思えば、寝てるだけでほめられるんだよなぁ…とも🤣
もちろん、無事に産めた今だからこそ言えることですが。
本当はマタニティライフ楽しみたかったなぁ…
![ゆいじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいじん
私も切迫経験者です🙂(29wで出産しました)
手にたくさん点滴の針を刺されて、トイレと洗面以外動くことを許されなくて、お風呂も入れない中での入院生活に耐えられたのは、当時看護師さんや助産師さんに励ましてもらえたからです。
息子が大きくなったら、「産まれるまでたくさんの人に支えてもらったんだよ」と伝えようと思っています。
![こっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちん
SNSに載せる写真って角度や光などもろもろ気にしながら撮った 超気合の入った渾身の一枚に過ぎないですよね。
離乳食なんかもみんな色とりどりでかわいくてすごーって思いますが、飾らない自然な娘の表情を見てる方が好きです🤣
それに妊活してる友人もいたりするので…💦私はSNSに子ども関連の写真はアップしません😅
![ヨコミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨコミー
妊娠中の入院は不安だしヒマだしキツイですよね💦切迫度合いによってはシャワーもちょっとそこの自販機までも禁止で。安静にしてるのが仕事ですね。
私は色々あって28週で産みましたがあの時の入院生活は本当に貴重な経験でした。シャワー週1とか部屋から出ちゃダメとか(^◇^;)
今妊娠中の皆様!いつかゴールは来ます。束の間の1人時間を楽しんでくださいませね♪
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
私も1人目の時に23wから37wまで入院しました。
本当に入院生活心折れますよね💧
2人目も切迫と診断されて今は自宅安静中ですが入院になる日もそう遠くないなと実感しています😭
![スウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スウ
私は1人目は流産で亡くし、2人目に切迫流産、早産になり35wから1週間半くらいの入院でしたがこれ以上悪化すればここでは対応できないから大きな病院に転院と言われ…
1人目のとこもあり心拍確認できた後からもずーっと心拍止まってないか、胎動少なくない!?大丈夫?って産まれるまで恐怖と戦いながらでしたキラキラしたマタニティライフなんて全くありませんでした😂
結果転院もせず元気に産まれてきてすくすく育ってます😍
![ろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろん
私も2人共切迫早産で、1人目が入院。2人目が自宅で絶対安静でした😂
その看護師さんの言葉、本当に素晴らしいですし、確かに!!って思いました!
私は1人目が産まれた後、キラキラなんか無縁で逆に『息子が散らかす前。散らかした後』『朝スッキリ起きてメイクした私。その日の夜』みたいな感じで、before&afterをSNSで載っけてたりしました🤣
キラキラした写真ばかり載せている人確かに、良いなー。羨ましいなー。と思いますが、私と似たような投稿している人を見ると『育児頑張ってる!偉い!お母さん大変だよね!』と共感します👐
![ママ🧸♥️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸♥️
私も上下共に切迫で入院して
先月産まれた下の子は
コロナ真っ只中の長期入院&出産でした。
でも私は入院生活がむしろ快適すぎて
それをインスタにキラキラ風に載せてました...笑
人によるのは大前提ですが
物事なんでも捉えよう💪🏻(本当に人によるけど)
しかし、切迫早産の入院生活の心境は、経験した人にしか分からない。
-
退会ユーザー
私も入院してました!
またいつ入院になるかびくびくしてます!!
入院中快適だったのは何でですか??
何されてましたか?
考え方を教えてほしいです✨- 7月20日
-
ママ🧸♥️
入院すると子供のことが心配ですよね...。
私自身ゴロゴロするのが大好き
&上の子の時産休育休取らずにずっと働いてたので
入院中はここぞとばかりに堂々と休める!一日中正々堂々とゴロゴロできる!と考えて
こんなにゆっくりできる機会は人生でもう二度と来ないだろうと
ひたすらprimevideo観たり
1人で優雅におやつタイムしたり、
ただただ寝てみたり、子供がいたら出来ないだろうなって事をしようと思ってやってました🤗
そういう意味で快適でした😌✨- 7月21日
![ちゃく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃく
わぁ!
わたしも入院中、全く同じ思いで一人寂しく病室にいた頃を思い出しました😭
看護師さんの言葉ステキ💕✨
切迫で入院したのは2年前!
今じゃ懐かしい思い出だけど、当時は明るいフリして辛かったなー…
そんな言葉かけられたら、私だったらきっと泣いたな。
そうだよ!無事に産まれるのが1番‼️いつかイイ思い出に変わりますよ💕
![チロルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロルチョコ
投稿者さんは無事にお産が終わったのですかね💕
もし同じような境遇でいらっしゃる方がいたら、ほんとに大変だし辛いですよね。
私も2人産みましたが、どちらも切迫早産で長期入院しました😭
どちらの時も悪阻もひどく寝たきりだったので、妊娠中はほぼ動けずでした。
その時はとっても辛かったし、寂しかったし、不安でした。
が、今思えばどんな経過であっても2人の子供に会えて良かった!それに尽きます☺️
また入院中はスマホでドラマや映画を見たり、ラジオを聞いたり、趣味の読書や手芸をしたり、産後はなかなか取れないひとり時間も楽しみました✨2人育児中ですが、たまに入院中ののんびり時間も懐かしかったりします。笑
もちろん毎日経過は不安でしたし、点滴痛もお腹の張りもしんどかったです。
出血したら不安で眠れない夜もありました。
外でランチしたり、友達に会ったり、お出掛けしたりもしたかったです。
でもこの入院には必ず終わりがあります✨
どうか希望を持って、赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごせますように😊
![あートンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あートンママ
私は妊娠糖尿病と高血圧で3か月入院しました。
毎日、面会時間ギリギリに来てくれた旦那さんに会うのがとっても嬉しかったのを思い出しました😭
高齢出産だったので最後まで心拍停止緊急帝王切開と
気が気じゃないマタニティーライフでしたが
長く私が家を離れた事で家族の結束が出来て良かったと思います😌
![まりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりもん
私も上の子の時切迫で、入院はしなかったですけど自宅安静で、今回も切迫で現在入院してます💦
でも終わりはくるって思って、美味しいものでも食べまくって楽しく過ごそうとしてます❤
幸いお腹の子はとっても元気みたいなので!!
![西園](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
西園
私も29wから切迫入院、36wで息子を産みました。
しかもそれまで切迫の兆候は全くなく、突然の入院だったので余計に気持ちの準備も出来てなく、当時は本当に絶望したし混乱しました。
同じように、インスタやブログでキラキラな妊婦さんを見ると悲しくて、時には憎みさえしました。笑
また、私の場合は切迫だけでなく精神疾患合併妊娠といって、精神的な病気も強く出てしまって…
強い不安に悩まされて、本当に人生で一番つらい時期でした。
つわりより切迫よりその不安感がしんどかったw
でも息子が生まれて、今は身体も元気、心も回復して、大変だけど毎日とても幸せです。
子どもはかわいいです。
産まれたら、絶対に「この子のために頑張ってよかった」って思えます。大丈夫。
切迫は、必ず1年以内に終わる入院です。
同じ病院内には癌や難病で、退院の目処もつかない方、退院出来ずに亡くなる方も沢山いると思います…。
そう思うと、まだ自分は恵まれてると思えて、切迫入院も頑張れる気がしました。
絶対にすぐゴールが来ます!
しかもそのゴールはとても幸せなものであるはずです!
だから大丈夫。
切迫妊婦さん、入院妊婦さん、みんな一日一日をなんとか乗り切りましょう!
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
ママさんお疲れ様です^_^
お腹の子のお母さんは世界でたった1人‼️
苦労した事こそ、産まれて来た時の喜びはおっきいものですよ!
だれかに発信せずともものすごい喜びが待ってますから、今はじーっとお腹の子と向き合う時間を大事にしてあげて下さい^_^
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
ちょうど去年の今頃、二人目の時、22wから生まれるまで自宅安静の毎日でした。
もう、辛くて、悲しくて、何度も泣きました。
長女がいたので、何も出来ないことが本当に辛かったです。
だけど、次女が無事に、元気に生まれてくれて、本当に良かったです✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で28週〜34週まで自宅安静していて34週〜36週0日まで入院安静してました。次の日の朝に陣痛が来て退院を逃してしまいました
その為子供は早産&低出生体重児で5年前の昨日誕生しました☺️
産まれた時は臍の緒をグルグル巻になって青白く出てきてくれたおかげで大きな酸素マスクをつけながら横たわっている私の横を通りながら通過しました😣産まれたては結局抱っこ出来ぬままいた為悔しくて一人で泣きました😭
保育器に2日程入り保育器が外れてから元気にすくすく大きくなりました🥰
![リンゴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンゴ
テレビでマタ旅なんて言葉で妊婦に旅行をさせようとする旅行業界を批判していた産婦人科医を思い出しました。
自分は思い出を作るつもりでも、自分の身体や赤ちゃんにとっては必ずしもリフレッシュになるとは限らない‼と慎重になりました。
自分にとって都合のいいことや、隣の芝が青く見える情報に振り回されないようにSNSも程々にしようと思った妊娠中の出来事でした。
赤ちゃんを無事にお腹の中で育てることがお母さんの一番の役目ですよね。
焦りや苛立ちもあるかもしれませんが、一人じゃないです。お腹の中に、一番近くに家族が居てくれますよ。一緒に頑張ってください。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそもインスタと比べなくていい💡
大学生がやるものだと思ってた
![うり坊(修正月齢です)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うり坊(修正月齢です)
すみません。切迫ではないのですが、早期の重症高血圧で入退院を繰り返して救急搬送された知らない土地の病院で産みました(31w2d緊急帝王切開)
周りをみたらキラキラしたマタニティライフなのに…
私は……
なんて思う気持ち、本当にそうですよね。わかります。
なんなら妊娠発覚する前から体調悪くて悪阻の時からずっと嗚咽と吐き気が止まらなくて、手術台に置かれるまで辛くて最後は冗談無しに息苦しくて。
赤ちゃんの命もそうですが、本当に自分もいつ死んでもおかしくはない状態で。
SNSには元気そうな妊婦さんが多くて陰ながらよく泣いたものです。
産まれたら産まれたで、はじめての出産が救急搬送で早産で…。キラキラした子育て事情を載せているSNSを見てしまったら、赤ちゃんと一緒に退院できなかった想像と違う生活に、心のバランスを乱されました。
元気な人にはこの気持ち、わからないんだろうなぁと泣いていました。
(今も時々思う時があります)
無事に生後7ヶ月になった今、思うのは全てにおいて、なるようにしかならないから流れに身を任せて頑張るしかないなって事です。私達がここに居ること。これもきっと何かの縁なのだと思って一瞬一瞬を大切に頑張るしか。
将来笑って話せる時が来ると良いな、と思って日々頑張っています。
![しょーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょーちゃんママ
私も4ヶ月切迫早産で入院してました!
なのに予定日過ぎても産まれてこず促進剤を1週間し42週1日でやっと産まれました(笑)
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
入院生活大変でしたね…。
私は入院までにはいかなかったですが、筋肉注射しました。
めちゃくちゃ痛かったです。
そして、悪阻で仕事休んでたらクビになるし、産休育休もないし、点滴しても意味ないし、毎日地獄の日々でした。
今は元気いっぱい毎日を過ごせているのでいいかなと思ってます。
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
良い話❗✨🌈その通り👏
![エリンギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリンギ
わかりますよ!
私も切迫早産で1ヶ月自宅安静、1ヶ月入院でした。
自宅安静の時は仕事が忙しい夫に負担をかけまくるのが辛かったです。よく泣いてました。
逆に入院してた時の方が看護師さん助産師さんとお喋りできたり、栄養のあるご飯が食べれて良かったなあ。(点滴は辛かったですけどね。。)
出産後に色んな看護師さんが私に会いに来てくれたのが凄く嬉しかったです!
お世話になった看護師さんと話したら号泣したり。笑
何事もなく元気に産まれてくるって本当奇跡だなあと思います。
正直妊娠中元気で色んな所に遊びに行ってた人が羨ましいです。笑
私は色々やり残した事があるので💦
でも今振り返ると良い思い出になってます。
もう同じ経験はしたくないですけどね。。
投稿者さんも良い思い出になってるかな😌
![ゆちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃん
その通りだと思います✨
楽しい瞬間だけ切り取って投稿するけど、その裏で色々有ると思ってます😂キラキラな人の方が少ないと信じています…😇
私も不幸自慢できます😆
つわりと切迫入院で、妊娠8週から、病院のベッドか実家のベッドでほぼ妊娠期間過ごしました😅後期までつわりでしたし😰
分娩も陣痛35時間にわたり、壮絶だったため産後も2ヶ月寝たきりでしたが、娘と会えて毎日とーっても幸せです💕
人生って結局辻褄合うようになってるのかな~?妊娠期間大変だったらお母さんに優しい子に育つとか、乳児期大変だったら将来お手伝いよくしてくれる子に育つとか、色々迷信あるくらいですし…
妊娠中はつわりと切迫で体調酷すぎ、どこにもいけずベッドに縛り付けで、マイナス思考で毎日寝ながら泣いてましたが、冷静になってみると、プラスにとらえる方法いくらでもあるなあ✨としみじみ思います☀️
![やっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっちゃん
人を勇気づける言葉を言える看護師さんですね。
天職だと思います。
たしかにママブログや雑誌のママを見るとスタイルが良くて綺麗なファッションに身を包みキラキラしていて、自分とのギャップに切なくなったことも。
でも、看護師さんが言われるように公開出来る人は素敵なところだけを見せているのだと思います。
ああ言う記事を見て素敵なマタニティライフと子育てを想像してしまうと、出産したあとに現実を受け入れらず鬱になったりするんですよ。
賛否両論なのでしょうが、美化しすぎな気がしますよね。
-
ゆんじぇら
美化しすぎ…激しく同意です!
私は育児書がそれです。
書いてる通りなんてうまく行かないですよね。
読んだら何で?って自分を追いつめそうだったので一切読みませんでした(笑)
育児書通りうまく行けばみんな悩まん!と育児書を買おうとした旦那を止めました。
離乳食など下手なことすれば命に関わるようなことはもちろん見ましたが。
私にはこれが合ってたなと思います。
まぁ、結局読まなくても何でだらけですけどね(笑)- 5月30日
![乙葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乙葉
私も、2人とも切迫流産からの切迫早産で絶対安静でした!
1人目は強制入院させられて…しかも入院中に地震!!
不安で怖くて、助産師さんが駆けつけてくれた時には泣いちゃいました(´TωT`)
2人目は上の子がいるので、自宅安静のみ。私が絶対安静なので、旦那と実母が頑張ってくれました💦
因みに、2人とも帝王切開。1人目なんて、予定日決めた日の翌朝に破水ですよ!予定日を決めた意味なし!🤣𐤔
今では、良い思い出です💓
![ゆんじぇら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんじぇら
平成最後の夏生まれなので同じ頃ですかね?
持病合併症での初期からの安静指示、25wからの入院でした。
本当にキラキラマタニティライフとは?でした
ただ今思えば入院してる方が私にとっては楽しいマタニティライフでした。
実家にいたので家族はいましたが家族以外とは会えない日々。
それが同室の人と楽しい会話があったり弱音を吐いてもみんなが同じように苦しんでるから理解して同意してくれる。助産師さんには励まして貰える。
(実家では弱音を吐こうものなら何を弱気な!と…)
とても落ち着いて過ごせました。
マタニティライフ人それぞれですよね!
楽しく過ごせてもSNSしない人もいますし。
逆に辛いって載せる人もいるかもですね。
キラキラではなくても無事に産まれてくれることが素敵なマタニティライフを過ごせたことなのかもしれませんね♪
お腹にいてくれた長いようで短い貴重な時間をくれた我が子に感謝です!
![Sakura🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sakura🌸
なんて素敵な助産師さん😭💓
「赤ちゃんを守ってたカッコイイ夏」だなんて...
本当にその通りですね😭👏
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
妊娠7週位から出産5日位前まで出血ばかりしていました。入院にはなりませんでしたが、安静で体力も落ち
外出もままならない状態でした。7ヶ月になり自律神経もやられ失神したり色々ありました。出産も恥骨に頭がひっかかり降りて来ず、分娩台の上で逆子体位をさせられ15分
痛みに耐えました。ひっかかりが取れたので鉗子で引っ張り出してもらいました。
![テオショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テオショコラ
私も、つわりが酷くて入院は免れたけど毎日点滴に通って3歳の息子がいるのにまったく遊べず倒れてましたよ。
その後も味覚がおかしくて和食の味がわからなくなって困りました。
でも、生まれてしまったらそんなの関係なくてかわいいしか残らないですもんね。
この看護婦さん、とても素敵な方ですね。
![さーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーや
私は1人目は流産でした。
2人目が出来てスグ酷いつわりで引きこもり生活。
28wから38wの生まれるまでひたすら個室で入院してました!点滴も24時間ひたすらつけっぱなし!
33wで先天性心疾患が見つかり転院。
リトドリンmax量手前で点滴を抜き1日身体を休ませて、促進剤に切り替え、2日間生まれず💦
陣痛に耐え抜いた結果、赤ちゃんが苦しくなり、吸引、鉗子分娩で引っ張り出されて生まれてきました!!!
クリスマス生まれでした🎄
クリスマスなんて楽しむ余裕はもちろんありませんでした😭
産んでスッキリ!かと思いきや、身体の損傷がひどく、歩けない座れない眠れないの日々!
さらに、母乳過多でいきなり2連続の乳腺炎で高熱!
キラキラ生活は無かったけど、長期間入院するうちに、助産師さんの恋愛相談を聞いたり😂
好きなDVDを80回くらい繰り返し見たと思います😂
ちょうどラグビーW杯の頃で、NSTをつけながら見ていたので、興奮してお腹が張ったのも良い思い出です😂
普通の人にはできない経験ができた事で、ひとつの命を守ることの大切さを学びました✨家族や友達もそうだけど、先生、助産師さん、看護師さんとたくさんの人がお腹の子が無事に…少しでも、ほんの少しでも元気に生まれてくることを望んでくれています♡
決して1人じゃありません!!
終わりが来て思い出になります!!!
そして、赤ちゃんはママの事が大好きです♡
今辛い思いをしている皆さんがキュッと赤ちゃんを抱きしめてあげられる日が来る日を私も楽しみにしています♡
![あーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーさん
素敵な言葉🥺
私は少し違ったのですが、、、
検診ごとの一卵性双生児の出産リスクの話「1人ダメになったらもう1人もだめ」「いつダメになってもおかしくないのが多胎妊娠」など
つわりでの入院生活
切迫なりかけてると薬を飲みながらの自宅安静
私の周りは楽しいマタニティライフ、ディズニー行ったり旅行行ったり
そんなものを見るのが嫌で、いろんな人から「子どもが産まれたらできなくなることも多いからマタニティライフ色々して楽しんだもん勝ちだよ〜」と言われたり
「安定期入った?入ったらたくさん遊びなよ〜(多胎妊娠は安定期ありません)」の悪気ない一言
出産も帝王切開で陣痛のしんどさ共感できなくて話しについていけなくて
自分ってなんなんだろう と思ってしまうことがあったのですが
「ご飯食べられて偉いよ〜退院できるね〜」
「入院にならないのは頑張ってる証拠だね〜」
「双子ちゃんで入院にならなかったのすごいよ〜」
「1番遠い部屋から頑張って歩いてきたね〜えらいえらい(帝王切開後)」
とちょっとのことでも褒めてくれた看護師さんのおかげで救われていました!
そんな方々のおかげで今では
妊娠中遊べなくて辛い思いした人の気持ちや、帝王切開の傷と心の痛み、子どもが小さめに産まれた親の気持ち、成長がゆっくりめの親の気持ちがわかる自分は得してる!
とプラスに考えられるようになりました☺️
何よりそうやって苦労してお腹の中で大事に大事にしてきた我が子は誰よりも可愛いので、何かあっても「うちの子たちが1番❤️」と我が子に助けてもらえています☺️
いま、入院中でつらい思いをしているお母さんたちもきっと誰よりも妊婦さんに優しい素敵なママになれると思ってます☺️💓💓💓
![きまきまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きまきまき
隣の芝は青いですよね(笑)
私は他人の幸せを羨むのが嫌になってSNSは辞めました(笑)
今、こうして大切な家族と一緒に生きている事だけで十分幸せです。
![めんたいおにぎり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんたいおにぎり
カッコいい夏だね!の一言で泣きそうになりました。
ステキな看護師さんです(^^)💓
🍎
ちなみに私も切迫で入院してました😭
上の子の時は切迫で入院し、ある日早朝に急に看護師さんがきて、赤ちゃんの心拍が落ちているから、帝王切開しましょう!となり、予想外にバタバタと帝王切開で出産になって心細かった日のことを思い出しました。
その時は赤ちゃんが心配なのと、急に手術をする不安とで押しつぶされそうでしたが、無事出産も終え、長男は人一倍元気にすごしてます😂元気すぎるくらい…
色んなマタニティライフがありますが、赤ちゃんが無事産まれてきてくれたらそれだけで100点ですね💓🥰