
コメント

とんちんかん
うちも年度途中入所でした
その月の途中入所一人だったのかで
先生一人とうちの家族の個別説明+面談でした😌
手元に入園の書類や、保育園の説明が届いているなら
読んでいてわからない点確認すればよいです。
(持ち物でよくわからないところがあり尋ねました😋)
見学時にも聞いてらっしゃるかもですが、現在、コロナの対応でお熱等の際の登園基準が厳しくなってると思いますので
もう一度確認されるとよいと思います💡

退会ユーザー
4月入園でしたが、コロナの影響で面談も説明会も中止になり、お手紙と一緒に持ち物リスト等も来ましたが詳細が分からなかったので、電話で聞きました!
その時にまとめたのと、思い付いた質問リストです😊
・肌着の種類について
(スナップ付き禁止の園もあると聞いて)
・服の種類
(全てセパレート?カバーオールは不要?)
(靴下とスタイは必要?)
(フード付きなど禁止されているものはあるか?)
・哺乳瓶はこちらで用意するのか?用意するとしたら本数は?
・粉ミルクはこちらで用意するのか?
・食事エプロンの種類
(シリコンビブを持っていくつもりでいたら、タオルエプロンを用意するように言われたので💦)
・お散歩用に帽子や上着は必要か?どんな物が良いか?
・持ち込む着替えやオムツの枚数
・お尻拭きはこちらで用意するのか?
・オムツは持ち帰りか?
・慣らし保育のスケジュール
-
れちゃん
回答ありがとうございました!
本日行ってきました!
もともと説明会がない園だったみたいで冊子に通りです!みたいな感じでしたが、
肌着のスナップ付き
長ズボンの定義7分やスパッツokか聞けました!
詳しくありがとうございす!- 5月22日
れちゃん
回答ありがとうございます!
冊子と書類届いてました!
保活せずコロナ騒動でたまたま入れたのでなにもわからずでした。
体温のことは書いていなかったので確認してみます✨
ありがとうございました!