※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つつつ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの喉の乾きについて相談です。泣いた後に喉を鳴らし、乾いているのか心配。ミルク以外の飲み物は不要との助産師のアドバイスに従いたい。起きたてはミルクを少量あげたいと考えています。どう思いますか?

【赤ちゃんの喉の乾きについて】
1ヶ月の娘が泣いたあとに喉をごきゅっと音をさせて寝ます。
何度かごきゅっと鳴らすので喉が乾いているのでは?と実母は言います。
なので喉が乾いているのであれば白湯か麦茶あげてみたら?と提案されました。
ですが1ヶ月健診で助産師さんからはミルク以外の飲み物は与える必要がない、ママがどうしてもあげたいと思うなら離乳食が始まる5ヶ月からスプーンに1.2さじならいいよ、と言われて助産師さんの言う通りにしたいと思います。
起きたては泣き声がかすれて弱いし、ごきゅっと喉を鳴らすので喉が乾いているとは思うのでミルクを起きたて20~40mlぐらいあげたいと思います。

赤ちゃんが喉をごきゅっと鳴らしたりしますか?
また私の考えを見てどう思いますか?
もっとこうしたら?などアドバイスあれば教えてください😢

コメント

あんどれ

よだれ飲んでるとかじゃないかなと思います。
私は起きてすぐミルクの時間にしてましたが、少しミルクあげることで後のスケジュールが崩れないですか😅?

  • つつつ🔰

    つつつ🔰

    言われてみるとよだれかもしれません🤔!
    舌をちゅぱちゅぱして口から泡をだしていたりするので、、、
    少しミルクをあげるとスケジュールは崩れます😞💦
    それにもっとほしいと求めるかもしれないので1番いい案ではないのですが白湯や麦茶はあげられないのでもし喉が乾いているならそうするしか、、という感じです😞

    回答ありがとうございました!

    • 5月22日
4人の母ちゃん

唾を飲み込んだりとかあると思うので、喉を鳴らすことは普通にあると思いますよ💡

1ヶ月の赤ちゃんなら、泣いたら大体授乳かオムツなので、おっぱいなら泣いたら吸わせるし、ミルクなら前の時間から空いてるならあげます💡
抱っこで泣き止むなら抱っこします😊

白湯は麦茶は私も離乳食まで必要ないと言われたので、離乳食あげるまであげたことないです💡

  • つつつ🔰

    つつつ🔰

    泣いてない時はあげなくてもいいですですよね!
    私もそう思うのですが喉が乾いているから可哀想だとかしつこくて💦

    白湯や麦茶は離乳食まであげてないと聞けて安心しました!
    私も離乳食まではあげないようにしようと思います!

    • 5月22日