
妊娠と子供の学年差、産むタイミングに悩んでいます。5学年差や6学年差でも子供同士は仲良く遊べるでしょうか。妊活のタイミングも迷っています。
2人目を来年授かって4歳差にしたいと思っていましたが、今回のコロナ騒動でもう一人産もうか迷います。
妊婦のリスク怖いですよね。
もう一人っ子にした方がいいのか悩んでいます。
それに加えて9月入学の話も出ていて、今いる子供が4月生まれなので、もし学年1つ繰り上げになったら今年頑張らないと4学年差にならなくなります…でも今年はリスクが高いし、とりあえず妊娠は避けたいです。
もし5学年差、または仮になかなか授からず6学年差とかになっても子供同士は仲良く遊んだりできると思いますか?
また学年の区切りがどこになるかも分からないからいつから妊活を始めるのかも迷いますし…
同じような方いませんかー?😭
- あんみつ
コメント

メメ
年齢差で言えば年齢差があってもなくても、結局は相性だと思います🙋♀️
私自身は一番下のきょうだいと8歳離れてますが問題なく過ごして来ましたよ。
相性が悪ければ歳が近くても仲は悪いかと💦
9月入学案も結局かなり論議が必要だと思うので、今年や来年には実現しないと思います。
もっと、何年も何年もかけてくんじゃないかなぁ…。
コロナのこともありますが、私は後悔したくないし年齢的にもそんなに猶予がある訳ではないので妊活続行に決めました。

svkl❤︎
私は計画してて今年中に四人目を授かりたいという思いがあったのですがコロナで不安な毎日なので今は一回ストップしてちゃんと落ち着いてから考えることにしました。。。
-
あんみつ
コメントありがとうございます!
まだまだ感染リスクありますし怖いですしね。
私もとりあえず今年は様子見します。- 5月22日

りー
私も3歳差の4学年差を目指して8月から妊活するつもりだったたのですが9月入学案が始まったらどうしようっとか妊娠中にコロナに怯えるのもて悩みました😅
でも旦那と相談して兄弟作るなら私の歳が若めのがいろいろと楽かなっとコロナが終息するの願って8月に予定通り頑張るつもりです😊
-
あんみつ
コメントありがとうございます!
本当に色々悩みどころですよね😞
ただでさえコロナでぐちゃぐちゃなのにいきなり9月入学案とかやめて欲しいです…
学年の始まりは4月のつもりで頑張るんですね!
子育ては本当に体力勝負ですものね…
私も今のところは前々から予定してた通り4学年差を狙って来年8月から頑張ろうかなと思います!- 5月23日
あんみつ
コメントありがとうございます。
年齢差ではなく、相性。しっくりきました。
年齢は関係ないですよね。
やっぱりもう少し状況みて、妊娠は避けたいと思います。
9月入学案もそんなにすぐは始まらないですよね💦
来年度から目指すとか言ってるから9月が学年のスタートになるのかな?とか、色々考えてしまってて💦
本当にはやくコロナ終わって欲しいですよね…。