
病院通いで時間がかかり、旦那や姑から怒られる妊婦の方がいます。支えがなくて離婚考えています。どうしたらいいでしょうか。
皆さんだったらこれを見てどう思いますか?
皆さんの意見を聞きたいので…聞かせてください。
今妊娠中の8ヶ月です。
週3のペースで病院行ってます。
今回の病院は19日だったんですが。
5月1日に病院行った時に朝から行って帰りが14時半で旦那にも姑さんにも何故か怒られました。
私が暮らしてる場所から病院まではバスで一時間半かかります。
バスも1本逃すと2時間は来ません。
なので病院も普通の産婦人科ではなく。
医療センターなのでかなり待ち時間が長いです。
なので病院が終わる時間帯からバスの時間まで良く待つことがあって直ぐには帰れません。
病院が終わったら旦那にワン切りで教えるんですが。
その時間からバスの時間まで良く調べてるんですが。旦那が。
5月1日に病院行った時は病院の方が少し早く終わったんですが。
病院からバス停まで少し距離があります。
普通の人の足だと歩きでも10分で着きますが。
今の私は妊婦でお腹も大きく走るのも、早歩きするのも、大変です。
なのでゆっくり歩いて20分はかかります。
その日は予定のバスには乗れず。
お昼すぎのバスに乗って帰りました。
そしたら旦那に病院行くだけなのに帰りがこんなに遅いんじゃあ朝早く病院行ってる意味ねぇじゃあん。時間無駄にし過ぎとか言われました。
そして姑さんにも怒られました。
子供の面倒は基本は旦那が見ます。
病院の日は。
けど旦那1人じゃあ子供見るのは大変との事で姑さんも一緒になって見てるんですが。
子供が言うこと聞かなくて大変だったとか、
こんなに遅いなら朝早く病院行かないで。
8時半のバスに乗って次から行ってとか。
それでも病院は終わるの遅いし、バスの時間もお昼すぎのバスに乗るのも間に合うかその日によって違うし、
病院行ってるだけでこんなに怒られる意味も分かりません。
そして旦那が見てくれてるから安心して病院行けるのでは?ないのかな?と思います。
旦那に預けててもこんな時間気にして病院行って、病院の人にも急かして、診察してもらってるのもなんか悪いし、
助産師外来受ける必要も無いと姑さんや旦那は思ってます。
経験者だから話聞く必要ないと思うとか、助産師外来受ける必要も無いから次からまたあるなら断りなとか、
今回の病院19日は病院終わったのがバスの時間のぎりぎりで。
バスが後5分で来るっていうところを、病院からバス停までダッシュで走り、お腹も腰も骨盤も痛くなりながらなんとか間に合いました。
でも辛すぎて泣きながらバス停まで行きました。
こんな考え方がおかしい方達ともう一緒にいたくありません。
産まれる前に離婚したいです。ホントに。
でも頼る所もありません。どうしたらいいでしょ。
毎日の生活がホントに今は辛いです。
泣いてることが多い気がします。
- ٩(๑`^´๑)۶(4歳9ヶ月, 8歳, 10歳)

もちもち
お金があるなら離婚しても良いと思います。
私は、お腹の赤ちゃんの為に遠い所まで大変だったね…って労って欲しいくらいだと思ってしまいました笑
バスの時間だったり、待ち時間など長くなるかも知れないって知ってるんですよね?
それなのにプンプン怒られたらほんと意味が分からないです🤯
コメント