
娘さんの成長ペースは個々で異なります。気長に待つことも大切です。普段から特別なことはなく、自然に成長を促す環境を整えることが重要です。
10ヶ月になりたての娘がいます
ズリバイ、ハイハイ、掴まり立ちが未だにできません😢
寝返りしたのも遅く6ヶ月に入ってからでした。
寝返り、寝返り返り、お座りはできますが
うつ伏せにしても足をバタバタさせるだけ、、😅
それぞれ成長のペースがあるのは分かっていますが
人に会うとまだしないの?ばかり言われて不安になります😳💦
本人のやる気もあるとは思いますが、何か普段から気をつけること、やった方がいいことなどありますか?自然と出来るのを気長に待っていても大丈夫なのでしょうか?アドバイスください😣✨
- ママリ(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
マイペースなお子さんなんですね😊
お座りをしっかりする子ってあまり、動き回らないイメージがあります(私の周りは)
うちの娘はお座り出来ますがほとんどしません!
常にハイハイで動き回りつかまり立ちのあとに伝い歩きしてきます💦
あと、大きめのお子さんですかね🤗?

ままり
うちもズリバイ、ハイハイはしません🤔はいはいしなくて立ったっていう子もいるみたいなので、つかまり立ちの練習をしたら2日ぐらいでマスターしました!
うちはハイハイは気長にまちます😊
-
ママリ
凄いですね!2日でマスター👏👏娘は練習させても足がうまく上がらないのですが、お子さんはすんなり立っちしてくれましたか??🥺
私もハイハイは気長に待ってみます😌!- 5月22日
-
ままり
初めはお尻が上がらなかったから、おもちゃを遠くにおいて、脇を持ってウサギみたいにぴょんぴょんして取りに行ったりしてました🤣(かなり腰が痛くなります😂)
歩行器には乗せていたのでそれもあるかもしれません😊- 5月22日
-
ママリ
ぴょんぴょん姿想像しただけで可愛いです🥰娘も普段からジャンパルーに乗っていてジャンプは得意なのでそんな感じで練習させてみようと思います😆
- 5月22日
ママリ
目が離せなくて大変ですね😳でも羨ましいです💕
娘もお座りで満足しているせいかまったく動こうとしません💦手を前について少し離れたおもちゃを取ったり、体をよじって座ったまま方向転換はしますが、、現在7.7キロほどで大きいわけではないので余計心配です🤣
ママリ
無い物ねだりなのか、私はそっちの方が羨ましいです😂❤(笑)
でも、親としては心配になりますよね!
うちの娘は私に似たのかせっかちで、動いてないと気が済まないみたいで1日中ずっと動いてます!(笑)
お座りで方向転換見てみたいです 🤭
全然大きめの子ではないので、ただのおっとりさんなんですよ🥰可愛いですね
ママリ
性格も親子で似るんですかね🤭たしかに私はマイペースで普段からゆったり過ごしていることが多かったので似てしまったのかもしれません😳!!笑
気づいたらお座りのままお尻を浮かしながら前に進んでいることもあります😂
そう言っていただけで嬉しいです😣💕
ママリ
きっとりこさんに似たんですよ🤗
うちの娘はたまに涙が出るくらい胎動が痛かったですし、生まれてから2日目でもう掛け布団蹴ってましたから🤭(笑)
ハイハイなどしてくれる日が楽しみですね🥰
ママリ
やっぱり胎動からその子の性格がでるんですね♡笑
2日目で布団蹴るのはすごいです!将来足が速くなりそうですね😳✨✨
ハイハイ姿全く想像できませんが、楽しみに成長見守りたいと思います😌!!