※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
妊娠・出産

1歳8ヶ月の子供を連れて妊娠後期を過ごすのが大変で、公園や散歩も疲れる。27週で不安がある。産後の里帰りも心配。

1歳8ヶ月歳くらいで2人目産んだ方
妊娠後期どうやって過ごしてましたか🥺??

既に体が重すぎて動悸、息切れがやばいです😭
何をするのも疲れるので動き回る1歳児を連れて
散歩に行くのも大変ですが家にいるのも疲れます😭
27週でこんなんで妊娠後期どうなるの?!!っと不安です😓

公園行ったり散歩したりってしてましたか??
産後しか里帰りしないので産むまで面倒見れるのか
怖くなってきました😭😭

コメント

みぃ

すっごいわかります!
ただでさえ動くのしんどいのに、赤ちゃん返りで抱っこ抱っこグズグズギャーギャー…
家にいた方が私はしんどいので運動がてら意地でも公園行ったり、舵取りできる三輪車で散歩して外に出るようにしてます。
後期入っても切迫とかにならない限り、外に出ようかなと思ってます!

  • 🐻

    🐻

    うちと一緒すぎます😭😭
    家にいると精神的にきますよね😭
    無理してでも外出るしかないですかね😂

    • 5月21日
ののママ

1歳11ヶ月差ですが…
後期は普通に出掛けてました(^-^)
公園に行ったり、お散歩したりも。

  • 🐻

    🐻

    夕方しんどくなりませんでしたか😭??

    • 5月21日
  • ののママ

    ののママ


    私は動けた方なのかもしれないです。
    もちろん体が辛い日もありましたが比較的自由に動けてました(^-^)

    • 5月21日
  • 🐻

    🐻

    ありがとうございます😊
    私が体力なさすぎなのかもです😭

    • 5月21日
もえ

公園も散歩も行きます!
買い物も1歳7ヶ月の子をカートに乗せて、なぜか3歳の子を抱っこしてます。笑
私はけっこう動ける妊婦なのか、家にいる方が腰は痛くなるしキツいですが外出した方が動けます。
あと、YouTubeでマタニティヨガなどして体力つけてると動けやすい気がしますよ。

  • 🐻

    🐻

    私は1人目の産後から体力なさすぎてダメダメです😭
    マタニティヨガ全然続かなかったので頑張ってやってみます😂
    ありがとうございます😊

    • 5月21日
ママリ

おんなじくらいの差かな𓂃と思います◡̈
仕事を4月中旬までしていたので
日中は離れていましたがコロナの影響で早めに産休に入り、1日2人で過ごしています!
やりたい放題で大変ですよね(´•̥﹏•̥`)
散らかされたのを片付けたりお洋服を着せるのも
ふぅっとなります😂
34週をすぎたあたりから本格的に散歩にいくようになりました!
途中で抱っこを求められるのでベビーカー 必須ですが、、
それまでは近所のスーパーや公園まで一緒に歩いたり、最近だとベランダでシャボン玉や水遊びしています◎
わたしも家にいるとやることが余計に増えて疲れるので午前か午後はドライブや公園でお外に出るようにしちゃってます👦🏻

  • 🐻

    🐻

    やりたい放題ですよね😭
    家にいると外で遊びたい!!!って泣き出すのでもう大変です😭
    外行くと今度は家帰りたくないで大泣きだし😂

    日中歩き回ってても夕方までご飯作ったり体力持ちましたか😭?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    大変ですよね😢
    うちは走り回らせて
    ヘロヘロになるまで遊ばせてから帰ったり、スーパー行くよで帰っています( 笑 )😂

    なんとか持っています◡̈
    長時間立ちっぱなしだと
    調理中に前駆やら張りがやってきますが
    出産への準備かなーくらいに思っています!
    ひどい時は座って夕飯の支度します👀

    • 5月22日
サッちゃん

1歳8ヶ月差で2人目産みました。妊娠後期…上の子には悪いけど、結構家でグータラしてました…。買い物にはほぼ毎日連れて出てたけど、外で遊ばせると身重なカラダで追いかけたり、しゃがんだりできないので、遊ぶのは家の中か庭でした。ネットで砂場を購入して庭に置いて、子供部屋にアンパンマンのジム(ブランコ、ジャングルジム、滑り台)とボールプールを置いて、運動らしいことはそれくらいでした…。お友達と交流させたりできなかったのは、かわいそうだったかな…。

  • 🐻

    🐻

    追いかけたり一緒に公園で遊んだりできなくて連れて行くのも大変ですよね😭
    今まさにアンパンマンのジムで遊ばせてます😭笑
    砂場もボールプールも検討中なので同じになりそうです☺️

    • 5月21日
mm

先週3人目、出産し、娘と生まれたベビが1歳8ヶ月差です( *¯ ꒳¯*)✨

最後まで吐きつわりでしんどく、睡眠不足、胃痛、アバラ痛、恥骨痛などありましたが、朝昼夕と外遊び付き合ってまして🤣🤣💦

田舎で敷地が広いので、ある程度見守りながら放置だったり、(座ってたり、立ってみてる)ご近所散歩レベルですが、、無理ない程度にしてました!笑笑

  • 🐻

    🐻

    1人目の後期でその症状全部あったのでそれで子育てするのが恐怖すぎます😭😭
    朝昼夕外遊び尊敬します😂
    うちも田舎なので無理ない程度に頑張ります😭

    • 5月22日
  • mm

    mm

    とにかく自分の休む時間欲しいので😂😂😂👏
    ある程度生活のメリハリ、リズムは崩さずいきたくて( ˊᵕˋ ;)💦

    午前中動けばお昼後お昼寝はすんなり、おやつ後や夕飯前やその後ちょっとまた動いて遊べば、お風呂後就寝もすんなり✧︎

    私がこのスタイルがよくて頑張ってました😂
    無理な時は室内でもいいんですよ〜😭大事な身体ですからね😭🤰🏻✨

    • 5月22日
  • 🐻

    🐻

    自分の休む時間大事ですよね😭

    うちも公園行かない日は全然寝なかったりで大変なのでわかります😭

    無理なく頑張ります😂ありがとうございます😊

    • 5月22日
ゆたろう

一歳7ヶ月差でしたが
ほんとに、後期辛かったです。
外にでるにも
手を繋ぐってお約束!っていっても
まだいまいち理解してないのか
イヤイヤでその場に転がり込むし
公園連れて行っても
帰ろ〜って言ったら嫌で抱き抱えるのも一苦労で…
買い物や公園など実家が近かったので上の子抱っこしてもらってたり
たまに遊んでもらったり結構頼ってました🥺!

  • 🐻

    🐻

    後期やっぱりつらいですよね😭
    うちの子も手繋いでても急に離して走り出したりイヤイヤがすごくて大変です😭
    帰る時本当地獄ですよね🤣
    実家が車で45分かかるので全然遊びにも行けなくて頼れないから絶望です😭笑

    • 5月22日
ゆかぴ

破水した日まで支援センターに出かけてました。
外は暑いし、室内だとこっちも遠目で見てられるので座って見守ってました。
コロナの影響で開いてればのはなしですが。
1人目の時はダラダラと過ごせてましたが2人目となると1人目の相手があるから大変ですよね。
妊娠経過が順調なようであればきついかとは思いますが、極力上のお子さんを遊びに連れてってあげてママとの2人きりの時間を過ごさせてあげてくださいね!

  • 🐻

    🐻

    今のところ毎日公園や散歩に連れて行ってましたが梅雨入りしてしまい室内遊びばかりで毎日ぐずぐずです😭
    再来週から支援センターが再開するので再開したら支援センターに連れて行ってあげようと思います😭
    二人きりの時間残り少ないので頑張って遊びに連れて行きますね☺️
    ありがとうございます💕

    • 6月11日