※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
魅姫
子育て・グッズ

子育てで自信を失ったときの気持ちの切り替え方について相談したいです。息子との時間で自信をなくしてしまい、心配です。

子育てに自信失くしたとき、どうやって気持ちを切り替えたらいいんですか?(>_<)息子と二人きりになるといつも自信なくなって、嫌になってしまいます。

こんな母親で息子か可哀想って思ってしまいます。

コメント

deleted user

預けられる人がいるなら預けて
一人でお散歩などします。

  • 魅姫

    魅姫


    ありがとうございます❗
    なかなか1人になる時間はありません💦💦💦

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下をみましたがおっぱいは張らなくなるものですよ!

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    差し乳っていう言葉を調べてみてくださいね!

    • 5月22日
ママリ

私もいま自信なくなって、ちょっと復活してを繰り返してます。。

自信がなくなってしまった理由はどんなことですか?😭

私は低月齢の時は検索魔になって当てはまらないことにショックを受けて自信を失くすことが多かったので、保健師さんなどに話を聞いてもらったり調べないようにしたりしてました。
今は検索魔からは脱せましたが、自己主張が強くなって私が思うように出来ずイライラして自信を失くしてます。
ちょっと冷静になった時に、こんなものだ、今はこういう時期だな、はいはいと諦めるように考えるようにしてますがまだまだです。

  • 魅姫

    魅姫


    ありがとうございます。

    ずっと母乳で育てていたのに、急に張りがなくなりおっぱいが足りない感じがします。何もしてあげられない私が唯一出来ていた母乳さえも満足に飲ませられないんじゃ、私の居る意味ないじゃんって。哺乳瓶も拒否してるので私がちゃんとしないとなのに。こんなにポンコツだとは思わなかった。

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    もう言われてるかもしれませんが、授乳以外にもいろんなことしてるでしょうし、いる意味がないことなんてないし、ポンコツなんかじゃないです‼︎

    張ってなくても出てることありますし、頻回授乳してたら3ヶ月ぐらいから分泌量増えましたよ。
    同じように哺乳瓶拒否であまりでないけど完母で育った知り合いの子がいて、確かに小さめちゃんですがだからって身体が弱いこともなく、コロナ流行る前に会った時は走り回ってましたよ☺️

    母乳育児してるとうまくいかない時本当に悩むし、ダメな母親って言われてなくても思い込んでしまったりしますよね😭
    今でこそこんな風にアドバイスも出来る様になりましたが私もすごく自分を責めました。
    産後まだ回復しきってないし育児も慣れないしで余計にそう思ってしまうんだと思います。

    もし、もしですが母乳が出にくかったとしても、離乳食を早く始めるような指導があったりもするみたいですし、あかちゃんは思ってるより強いですしちゃんと育ってくれます。

    大したこと言えなくてすみません。

    • 5月22日
  • 魅姫

    魅姫


    優しいお言葉ありがとうございます。救われます(>_<)

    タンポポ茶を飲み始めました。そのおかげなのかはわかりませんが少し出が良くなった感じがします。

    相変わらずのマイナス思考で自信ないし自分を責めてますが1日1日を頑張ろうと思います‼️

    • 5月23日
deleted user

同じ月齢の頃、似たような状況になりました。
ひたすら散歩に出て、家の前の公園でコンビニで缶コーヒーとお菓子食べて数時間ボーッと座ってました。
このご時世で家から出るのがちょっと…というようであれば、ベランダにレジャーシート敷いて椅子に座ってボーッとする、でも気分転換になるかと思います!

  • 魅姫

    魅姫


    ありがとうございます❗
    缶コーヒー飲みたい(。>д<)母乳だからカフェイン気にしてずっと飲んでない(>_<)

    • 5月22日
とーます

何で自信なくなりましたか?怒りすぎたとかですか??

  • 魅姫

    魅姫


    ずっと母乳で育てていたのに、急に張りがなくなりおっぱいが足りない感じがします。哺乳瓶も拒否してるので私がちゃんとしないといけないのに。母乳ぐらいしかまともにしてあげられてないのにこんなにポンコツだとは思わなかったです(>_<)みんなもっとちゃんとしてるのに、こんな私が母親で良いんだろうかって(。>д<)

    • 5月22日
  • とーます

    とーます

    えっ!!?!それだけですか!!

    • 5月22日
アルプス

分かります。
私たちは母親として、まだまだ新米です。
分からないことだらけで、自信もないし、失敗ばかりで嫌になります。
でも仕方ないなー、子供の月齢(年齢)=母親歴だもん😭と自分に言い聞かせてます。夫にも笑
そして、1人目育児の時は
辛すぎて、体も心もバキバキで、最終的には
子供が生きてれば良し👍と
決めて、毎日過ごしてました。

  • 魅姫

    魅姫


    ありがとうございます❗
    身体はもうぼろぼろです(>_<)膝は痛いし骨盤痛いし腰は痛いし(>_<)
    おっぱいの出も悪くなってる気がするし(。>д<)
    なんだか可哀想って思ってしまいます。違う母親の所が良かったんじゃないかって(>_<)

    • 5月22日
deleted user

わたしも自信なくしてます。
2人目妊娠中で体調の悪さもあり、泣かれたりするとすぐイライラしてしまいます。
毎日笑顔で過ごせてない気がします。
寝かしつけもできず、旦那にバトンタッチ😭
泣いてたら、寝た息子が起きて近寄ってきました😂😂😂
笑顔で過ごせるようにしたいです。。。

  • 魅姫

    魅姫


    体調悪いときはホントツラいですよね(>_<)真顔でオムツ替えたりおっぱいあげてる自分が嫌です(。>д<)

    • 5月22日
deleted user

よくあります!
でも息子が笑うようになって、だいぶその笑顔で気持ち切り替えることができるようになりました!
あと、息子を早く寝かせて(ネントレしました)、夜に旦那とゆっくり話す時間を作ったことも良かったかなと思います。

  • 魅姫

    魅姫


    笑顔には救われるんですけどね😅💦💦💦まだまだ子供中心ですから難しいです(>_<)ネントレかぁ。出来そうにないんですよね(; ̄ー ̄A

    • 5月22日
絆

1人ってのが自信無くなりますよね〜。
旦那や母親、友達がいてくれれば
まだ気持ちも良くなるのに😓

とーます

あっ!ごめんなさい!
てっきり、最初の文面から手を上げてしまったとか、可愛いと思えないとかかと勝手におもってしまって。

おっぱい足りてるとか足りてないとか出る出ないで
母親としてどうかなんてまーーったく関係ないですよ!

うち1番下がもうすぐ2ヶ月で同じです。
出歩けないし、預けれないし、寝不足になりますよね。