
2,3歳差の子供がいて、下の子がまだ数ヶ月の場合、一人で寝かしつけるのが大変です。上の子が手がかかり、下の子はおっぱいや抱っこで寝つけるため、両立が難しい状況です。上下どちらを先に寝かせても問題が起きるため、対処法に悩んでいます。
子供が2人以上いて、2,3歳差で、下の子がまだ数ヶ月の方。
ママ一人で寝かしつける場合、どうしてますか??
最近上の子が手がかかるようになり、言い方が悪いですが、わがままになってきました。イヤイヤ期?
下の子はおっぱいくわえさせるか、抱っこしてないと寝つけず、
上の子は、下の子を授乳してたりすると気になるようで寝つけず。おまけに絵本を絶対読まないと気が済まないのに、授乳させながらの絵本読みは納得してくれません。
下を先に寝かせたら、上が騒ぎ下が起き。
上を先に寝かせようと思うと、下が泣き。
負のスパイラルに陥ります。
主人がいても大変ですが、分担できるのでだいぶ助かってますが、私1人の場合どうしたらいいかまだ模索中です。
お子さんが2人以上いるママさん達(上の子が手がかかる)はいったいどうやって寝かせつけしてますか?
- m.cheal
コメント

ぷーぷ
寝かしつけ1日のビックイベントで大変ですよね💦
うちの子もおっぱいじゃないと寝なくて、大変でした💦
うちの場合は授乳しながらの絵本をどうにか娘が頑張って受け入れてくれたのですが、絵本だけではダメだったので、そのあとに気が済むまで「おてて絵本」で創作話や昔話をしてあげてました。
そうしてるうちに下の子が寝るので、順番で上の子って感じでした💦
参考になるのかわかりませんが、頑張りましょう😣‼︎‼︎‼︎‼︎

みき
新生児期の時は寝る前にミルクにしておしゃぶりをして寝かせてました。その間に上二人はどっちが私の隣で寝るか毎晩喧嘩をするので三女は自分の布団で寝かせて上二人を少し離して間に入って横になるだけであとは勝手に寝かせてました。騒いだら騒ぐだったら違う部屋に行きなさいって言って笑笑
今はおしゃぶりが効かなくなってしまったので抱っこ紐で上二人は音楽を流してずっと走り回って三女が寝たタイミングで切ってます。音楽が終わったら寝るのをわかるので三女を下ろして二人を寝かしつけてます!
-
m.cheal
おしゃぶりはやめられなくなったりするのか嫌なので、使えないでいます💦
下の子抱っこしながら、上2人を寝かすって大変ですね💦💦すごい。
完母ですが、母乳だと寝つけよくないので、寝る前だけミルク足してお腹いっぱいにささて、寝落ちさせようかなと検討中です!- 5月21日
-
みき
新生児期はおしゃぶりとミルク様様でした!!使えるものはなんでも使う!みたいな💦
- 5月21日

とーます
毎日お疲れ様です。
お気持ちすごくわかります!うちは上3歳、下がもうすぐ2ヶ月です。
基本一人で寝かしつけなので、試行錯誤なのですが私はお風呂→夕食→歯磨き→寝室で5分YouTube→絵本→お話→トントン(オルゴールのBGM)のルーティンを徹底してます。
お風呂は3人で入るのですがお風呂後下の子を極力起こしておきます。そして夕食〜歯磨きの間に下の子を授乳して寝かしつけ。そのまま抱っこ紐の中。
あとは上を歯磨き〜寝かしつけです。
お話の間は子どもの好きなキャラクター(我が家はぷーさん)のモノマネを私がして「ママは〇〇(上の子)の事だーいすきだよー!知ってる??今日〇〇が〜出来てすごいね!って言ってたよ。〇〇のこととーっても大切なんだってー」ってぷーさん口調で浸すら愛を代弁(笑)
そして寝室では声は極小。
これで毎日19時には寝ます。
-
m.cheal
下の子を先に寝かして、上の子寝かしつけてるときに下の子起きないですか??
うちも結構ルーティン化してたのですが、最近は上の子の欲望がすごくて、遊びたい遊びたいって感じで、手を焼いてます💦
うちもせめて8時半には寝かせたいのに、最近は9時半になってしまって、困ってます。。- 5月22日
-
とーます
上の子はお昼寝なしにして、ベッドに行ってから1時間以内で寝るようにしてます。
なのでご飯やお風呂のタイミングめっちゃ考えます。
日中も、今はほぼ家ですが家の中でダンスしたりコチョコチョしておいかけたりある程度体動かします。
下が寝て、上の子がYouTubeの間とかは屈伸とかしてとにかく下がグッスリ寝れるようにしてます。
それてももし起きたら心の中で全力で「チッ!」ってなりながら
お話の時に下の子になって、上の子への感謝と尊敬を話します。
「ぼくねーおにいちゃんみたいになりたいんだー。いつもじょうずにおはなししてかっこいいもん!だからぼくおっぱいのんでおにいちゃんみたいにおおきくなるんだー」って。
あとうちも、最初授乳いやがってたんですが
下の子がおっぱい飲んでくれたらママとーっても元気になるの!元気になったら〇〇(上の子)と沢山お出かけできうれしいなぁ。
っと言うと
嫌がりながらも授乳邪魔しなくなりました- 5月22日
-
m.cheal
チッ!笑
なるほど。妹ちゃんになってお話をして、少しずつわかってもらえるようにしたんですね。
今日からやってみます(^^)
わかってくれるといいなー!
ありがとうございます♪- 5月22日

なぁ〜お
今ではなく懐かしい話ですが🤣2歳半離れてます。産後1ヶ月は里帰りしており、上の子の寝かしつけは上の子の希望で祖母がしてましたが、自宅に帰ってから上の子は父とは絶対寝ないし寝るまでに時間かかるし、授乳時間になったら私しかできない(完母のため)し飲んだらウンチするし、下が泣いたから抱っこして落ち着かせていると上がウロウロしだして寝ようとしないし、負のスパイラルに陥りました💦うちは授乳してからお布団に入るようにして、上の子優先モードにし寝る時は泣いても抱っこをやめました。下の子が泣いてても時々「ネンネだよ。」など声かけてトントンやなでなでしながら、上の子腕枕して素話したりしてとりあえず布団に上の子は横になっておけるようにしました。そのうち下の子も布団で泣かずに寝るようになりました。そのせいか、下は今でもコロコロしながら一人で寝ますが、上は相変わらず腕枕してくっついて寝てます。
-
m.cheal
下の子が泣いてても、辛抱強く上の子を寝かせたんですね!
どれくらいで、皆さんそれに慣れましたか??- 5月22日

ひーこ1011
とりあえず下の子をおくるみで包んだ状態で授乳し、お腹いっぱいにしてウトウトしてるのを、ハイローラックにのせる。
上の子に添い寝しながら腕を伸ばし、ラックを揺らして2人同時に寝かしつけ。
という感じにしてました😅
-
m.cheal
ハイローラックで寝てくれるんですね(^^)
揺らしながら寝かしつけカッコいいです!笑
うちは部屋にハイローラックをいい感じに置けないので、使えなくて残念です💦- 5月22日

2児母みぃ
私は毎日1人で寝かしつけですが
下の子は寝室連れてって勝手に寝て貰ってます💦
最初の頃は抱っこや隣で横になりトントンしたりしてたのですが、抱っこは興奮して寝ない、トントンは上の子が邪魔しに来てうるさいし気が散るして寝なくて放置してみたら勝手に寝てくれたので今のところそのやり方してます!
下の子は寝るの早く上の子は寝るの遅いので別時間に寝てます!
-
m.cheal
先に下の子を寝室に1人にさせて寝かせてるんですかね?
泣いたりしませんか?泣いてても放置してですか?
勝手に寝てくれると、今後すごい楽でいいですよね(^^)そうなってくれー- 5月22日
-
2児母みぃ
そうです!
泣くこともありますが、ちょっとそのままにしてから様子見に行ってって感じです!
ただ寝返り返り出来る様になってからはすぐコロコロ移動しまくって寝るまで時間かかりますが💦- 5月22日
-
m.cheal
上の子優先で、下の子を半放置パターンなんですね(^^)
お腹いっぱいにさせてれば、泣いてもじきに寝ますもんね!
上も下も図太くなってほしいものです(゚∀゚)
ありがとうございます♪- 5月22日
m.cheal
ホント、ビッグイベントですね!!
おてて絵本まで💦時間かかりますね!
授乳しながら読んだ絵本は、読んだカウントに入らないらしく、結局また読めと泣かれます(笑)
添い乳しながらだったら受け入れてくれるんでしょうが、私が添い乳が苦手で💦笑
なんとか娘に授乳絵本を受け入れてもらえるようにするしかないですね(°▽°)