![があこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子がトイレでおしっこをするようになりたいが、家では拒否している。どのグッズを用意すればいいか、どう始めればいいか相談したい。保育園の先生のアドバイスに疑問がある。
2歳5ヶ月になろうかする男の子がいます。これまであまりトイトレのことを考えていなかったのですが(補助便座は1年くらい前からあり、週に1回程度うんちのみたまたまするくらい)
ある日保育園のお迎えに行ったときのこと。
先生が○○くんおしっこ行くー?と聞くと、息子が自分でズボンとオムツを脱いで便座でおしっこをしててビックリしました(笑)
え?トイレでできるの?と知らなくて。
でも家ではズボンやオムツのの脱ぎ履きも自分ではしようとせず、寝起きのトイレお誘いも『○○くんはトイレ行かないよ〜』と拒否。
パンツとか何もグッズを用意してないのですが、
何から揃えたら良いのか、何から始めたら良いのか…
保育園の先生に相談したら
『園で様子見て、そろそろパンツ持ってきてみましょーかーって時に声かけますね!』と言われて
なんとなく腑に落ちなかったので相談です。
- があこ(7歳)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちは保育園行ってないので参考にならないと思いますが💦
2歳半くらいの女の子がいるお友達は
先生に トイトレは保育園に任せてくださいね!って言われたそうで
お言葉に甘えて丸投げしてるそうです😂
保育園でできるようになったらおうちでもトイレ誘ってみてはどうですか?☺️
![RARA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RARA
うちも保育園ではトレーニングパンツですごしてますが家ではオムツです。なぜかトイレを嫌がります。たまーにうんちしてくるとタブレット持参で補助便座セットしてうんちはしますが、おしっこは間に合わないのかオムツでしちゃってます。
お兄ちゃんの時に使って良かった立ちショングッズこれで練習して1年後には便器に上手にできるようになりました。
保育園用にトレーニングパンツ6層からのがありますが4層くらいので10枚くらい用意しました。分厚くてなかなか乾かないので。
-
RARA
コレです。
- 5月21日
-
があこ
こんな可愛い立ちショングッズがあるんですね!!初めて知りました✨ありがとうございます!
4層10枚ですかー😱
普通の薄手のブリーフを用意するのはまだ早いですかね?- 5月21日
-
RARA
どうしても漏らしちゃうのである程度吸収してくれるパンツでないと先生が毎回床を拭くのは大変なので最低3層かとおもいます!
漏れなくなったら普通のパンツで!
立ちションのは壁にかけるタイプとか吸盤もあるので探してみて下さい。- 5月21日
があこ
保育園でできて家で!
って考え方で良いんですかね✨
うちも丸投げできそうなのですが、家にはまだオムツしかないのにどうゆう手順で先生も進めるのか想像できなくて🤔笑 コロナの影響か?お迎えいってもはい!○○くんバイバーイ!って速攻で帰されてしまい、聞けず終いで😂