
名前に余分な漢字をつけることに批判的な人は多いですか?特に年配の方には受け入れがたいでしょうか?キラキラになるのでしょうか?
名付けについて。
例えばなんですが、茜音あかね みたいに茜だけでもあかねと読むのに余分な漢字を付け足すことに批判的?な人は多いのでしょうか?
特に年配の方とかには受け入れがたいのでしょうか?
キラキラになるのでしょうか?
- ママリ(7歳)
コメント

くろねこ
キラキラとは思いません😊
ただ、最近は凝った名前もあるので予想外の読み方をするのかな?と難しく考えてしまうこともあるかもしれません🤔
そういうのが気にならなければ全然良いと思います🤗

shi
キラキラだとは思いません^^💡
もちろん、一文字の「茜」も素敵なお名前だと思います!
「茜音」だとしたら、何か願いを込められたのだろうな、と思います^^
子どもに携わる仕事をしていますが、そういったお名前の子どもは本当にたくさんいまふ^^💡
-
ママリ
ありがとうございます!
いいなと思っている名前が、読み方は昔からある割と古風な名前なのですが漢字で迷っていまして😖
まだ性別も確定ではないんですが、、😄💦- 5月21日
-
shi
漢字、迷いますよね😂🌱
私も古風なお名前好きです^^
素敵な漢字が見つかるといいですね😊💕- 5月22日

退会ユーザー
おかしいとは思いませんし、批判してる意見も聞いたことありませんけどね?🤔
茜でもあかねって読めますが、何かの思いを込めて音って漢字を入れたかったんだろうなーくらいにしか思わないですね(^^)
-
ママリ
ありがとうございます。
ネットで検索すると批判的な意見を目にしたので💦- 5月21日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
確かにあまりにも読めなさすぎる当て字なら、うーん…と思いますが、読めるならなんとも思いませんけどねぇ…
人の名前にケチつけたり、ネットで批判してる人なんて気にしなくて良いと思いますよ(^^)- 5月21日

ポテトヘッド
キラキラより
あー最近の流行かな?
って思います💦
-
ママリ
ありがとうございます。
流行ですか、、再度検討してみます😊- 5月21日

もくら
わたしは、今時ねーというくらいしか思わないです!
教員をやっているのでいろいろなことを名前の子に出会いますが、そのような生徒は毎年何人かいます☺️
年配の先生方も特に何も言わないです!(教員だから慣れている…というのもあるかもしれませんが💦)
-
ママリ
ありがとうございます。
やはり今時な感じはしますよね💦- 5月21日
ママリ
ありがとうございます。
確かに最近の子の名前は読み方を深読みしちゃうことありますよね😄💦