
女の子の名前「すずか」が「しずか」に聞こえるか悩んでいます。特に訛りが強い地域ではそのように感じることがあるのでしょうか。
女の子の名付けについて。
「すずか(鈴花)」ちゃんという名前が可愛いなと思って検討していたのですが、なんか「しずか」がなまった響きに聞こえませんかね?🤣笑
北東北住みなので田舎のめちゃくちゃ訛っている地域ではリアルに「しずか」は「すずか」と言っているみたいに聞こえると思います。
「し」が「す」に聞こえるんです。例えば「お菓子」→「おかす」みたいな感じです…🤣
都会の方には伝わらないかも?田舎あるあるでしょうか😌
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
関東住みだからかもしれないですが、全然訛って聞こえませんよー!すずかちゃん可愛いです♡

はじめてのママリ🔰
鈴花ちゃん可愛いです!
私も東北住みで、たしかに
親戚のおじさんのことを周りが
たけし→たけす
まさし→まさす
ひろし→しろす
と言っていて小さい時は名前が二つあると思ってました笑😂
-
スプリング
下にコメントしたものです。
共感して笑えました😂- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
「名前が2つと思ってた」は爆笑です!🤣笑
やはり東北あるあるですよね🥹
ご回答ありがとうございました✨- 6月19日

はじめてのママリ🔰
方言のないところに住んでいて、娘の友達にすずかちゃんという子がいますが全く気になりませんでした!
可愛い名前ですよね☺️
-
はじめてのママリ🔰
身近にもすずかちゃんいらっしゃるのですね✨
ご回答ありがとうございます!- 6月19日

スプリング
東北出身なので、わかります💦💦
「し」と「す」の間…みたいな…。
小学校の頃とか、
ヒロシ→ヒロス
あだ名の男の子がいました笑
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、「し」と「す」の中間の発音ですよね👍笑
ヒロス、可哀想です🤣- 6月19日
-
スプリング
鈴花ちゃん、可愛いから迷いますよね💦💦
東北なまりでシズカって発音してみると
スズカ…にも聞こえなくも無いですもんね…- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
ここが東北じゃなければ…🤣
まぁ、あくまでも候補の一つなのでよく考えたいと思います!
ありがとうございます🥺- 6月19日

退会ユーザー
あー、私の祖母が山形に住んでいますが、確かに「し」を「す」と言いますね🤣
おばあちゃん世代からしたら、すずかもしずかも同じ呼び方かもしれませんね😂
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😂
せっかく可愛いと思うお名前なのに考えちゃいます😇- 6月19日

はじめてのママリ🔰
東北に住んでいますが父が訛っていて同じです!おかすって言いますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
共感が得られて嬉しい(?)です!
「し」=「す」ですよね🤣- 6月19日
はじめてのママリ🔰
ですかね?😆
ありがとうございます✨